楽天のSPU改悪が止まりません。そうなると、気になるのは他の経済圏への移行です。
楽天経済圏を利用してきた人にとっては、楽天市場が使いやすい場合、本当に他の経済圏に移行することが良い事なのかと思ってしまいます。
筆者は、「新規入会キャンペーンを利用して、“とりあえず” 他の経済圏利用をしてみることもアリ」と考えます。
注目の新規入会キャンペーンを紹介します。
【ニトリ】6/20まで値下げ!「お試し価格」で購入できるインテリア用品 おすすめ5選
2022年7月1日から楽天銀行+楽天カードのSPU条件が変更に
≪画像元:Rakuten Bank, Ltd.≫
楽天SPU(スーパーポイントアップ)の制度が、7月1日より変更になります。
変更前:楽天銀行の口座で楽天カード利用代金の引落
→ 楽天市場での楽天カード支払い分 … ポイント+1倍
変更後:楽天銀行の口座で楽天カード利用代金の引落
→ 楽天市場での楽天カード支払い分 … ポイント+0.5倍
さらに
楽天銀行で給与・賞与・年金の受取り
→ 楽天市場での楽天カード支払い分 … ポイント+0.5倍
これは改悪だと言われています。
給与や賞与の受取は、「給与振込」の電文で振込しないといけないからです。
7月1日から開始のため、6月30日までは現行のSPUのルールです。しかし、発表後、楽天市場のサービスを使い続け、楽天経済圏にとどまるべきか考えている人もいるでしょう。
筆者の考え方
答えのない質問ですが、個人的な結論から伝えると、「新規入会キャンペーンを利用して、“とりあえず” 他の経済圏利用もアリ」です。
「楽天経済圏をそのまま利用」しながら「他の経済圏“のりかえ”」も検討する方法がやりやすい気がしています。
他の経済圏を利用するためにクレジットカードを作成するなどした時、新規入会キャンペーンがあります。
楽天経済圏をメインで利用しつつも、新規入会キャンペーンで多くのポイントをもらって、まずは比較検討する方法も取れます。
1.(Yahoo!経済圏)PayPayカード新規入会キャンペーン
≪画像元:PayPayカード株式会社≫
PayPayカード新規入会キャンペーンは、新規入会、申込月を含む2カ月目末日までに3回利用した人に、最大7,000円もらえるキャンペーンを行っています。
・新規発行 … 2,000円相当のPayPayポイント
・3回利用 … 5,000円相当のPayPayポイント
現在のキャンペーン期限は2022年5月31日まで。
6月1日からも継続予定です。6月1日からは、新規入会で3,000円相当、3回利用で5,000円相当のPayPayポイントがもらえ、最大8,000円相当がもらえるため、入会予定の人は増額になる6月1日を待った方がいいかもしれません。
PayPayカード会員、退会済の人はキャンペーン対象外なので気をつけましょう。
2.(au経済圏)au PAYカード
≪画像元:auフィナンシャルサービス株式会社≫
au PAYでは、新規入会&利用特典として、合計最大10,000Pontaポイントプレゼントを実施中です。
年会費無料のau PAYカードに入会すると、特典が受けられます。
・au PAYカードで「au PAY残高チャージ」で最大3,500Pontaポイントまで10%還元(35,000円で3,500円)
・特典1の後、au PAYカードで「ショッピング利用」最大3,500Pontaポイントまで5%還元(70,000円での5%が3,500円相当)
・au PAYカードで公共料金支払い、ETCカード新規発行・利用で3,000Pontaポイント
それぞれPontaポイントで付与されます。
3.(au経済圏)au PAYゴールドカード
≪画像元:auフィナンシャルサービス株式会社≫
au PAYゴールドカードでも特典があります。
・残高チャージ、コード支払いで2.5%ポイント還元
・au携帯電話利用料金の最大11%をポイント還元
・auでんき、都市ガスfor auで利用額3%をポイント還元
・auひかりの利用料金、最大11%Pontaポイント還元
・au PAYマーケットでの買い物最大18%をポイント還元
・主要空港やハワイのラウンジを無料で利用可能
年会費は税込11,000円ですが、auの携帯電話やau PAY、auでんきなど、au経済圏をしっかり利用してサービスに加入するならメリットがあります。
4.(ドコモ経済圏)dカードGOLD U30応援キャンペーン
≪画像元:NTT DOCOMO≫
dカードGOLDでは、「U30応援キャンペーン」を2022年5月31日まで実施しています。高額ポイント還元ですが、条件は「入会条件は30歳以下限定」など限られています。
入会、利用、Webエントリー、ドコモのケータイ料金の支払い設定で、期間・用途限定のdポイントが合計21,000ポイントもらえます。
~2022年5月31日 U30応援キャンペーンで期間・用途限定dポイント 10,000ポイント
・申込日時点で契約者年齢30歳以下
・dカードGOLD申し込み、翌々月末までに入会
・利用携帯電話番号で登録されたドコモケータイ料金支払いを入会翌月末時点でdカードGOLDに設定
dカードGOLD入会&利用特典 ドコモのケータイ料金の支払い設定・利用で11,000ポイント
・ドコモの利用料金をdカード払いにした人 1,000ポイント
・入会翌々月末までにWebエントリー・利用で お買物による最大10,000ポイントのポイント還元
年齢制限あり、ケータイはドコモで料金支払い設定が必要、入金必須ではありますが、高額2万ポイント以上がもらえます。
5.(ドコモ経済圏)dカード入会&利用特典 6,000ポイント進呈!
≪画像元:NTT DOCOMO≫
dカードでは、U30以外も利用できるキャンペーンがあります。
・新規申込・ドコモのケータイ料金をdカード払いに設定1,000ポイント進呈
・入会~入会翌月末・翌々月の利用金額でdポイント25%ポイント還元
合計6,000ポイントがもらえます。5月31日までの入会キャンペーンです。
6. (Vポイント)三井住友カード(NL)
≪画像元:Sumitomo Mitsui Card Co., Ltd.≫
三井住友カードの利用では、Vポイントがたまります。三井住友カードを使い、SBI証券でクレカ積立をすることでVポイントが0.5%~2.0%たまります。
Vポイントは交換可能なポイントが多いです。
Pontaポイント、dポイントなどに交換できるほか、楽天ポイントとも交換可能です。
経済圏の名前がわからなかったものの、もしかすると、今後、「Vポイント経済圏」や「三井住友経済圏」、「三井住友SBI経済圏」の言葉が出てくるかもしれません。
・(年会費無料)三井住友カード(NL)
・三井住友カード ゴールド(NL)
・三井住友カード プラチナプリファード
新規入会、モバイル決済利用で最大10,000円相当プレゼントキャンペーンを6月30日まで実施中です。
キャンペーンでは、利用店舗や家族の人数で還元率がアップします。
・通常ポイント … 0.5%
・コンビニ3社・マクドナルド利用 … +2%
・タッチ決済 … +2.5%
・家族ポイント(家族の人数×+1%) … 最大+5%
ポイント還元では、最大10%還元を受けられます。家族が多い人は、家族ポイントが多くなるので有利です。
7.(楽天経済圏をそのまま利用)楽天市場の買い回りでは高ポイントがもらえる
楽天経済圏も、計算してみると高ポイントがもらえていることもありそうです。楽天市場SPUでは現在「最大14倍」、これまで高額すぎるポイントをもらっていたと考えると「継続して利用もいいのかも」と考える人もいることでしょう。
≪執筆者撮影≫
筆者の場合、この時、楽天SPUは合計6.5倍。個人差もありますが、買い回りの時には15倍程度まで上がります。
内訳は、楽天会員1倍、楽天モバイル+1倍、楽天カード+1倍、楽天カード特典分+1倍、楽天銀行+楽天カード+1倍、楽天証券 投資信託+0.5倍、イーグルス・ヴィッセル・バルセロナキャンペーン+1倍です。
楽天ブックス+0.5倍やRakuten Pasha+0.5倍、Rakuten Fashionアプリ+0.5倍を達成するなら、+1.5倍で無理なくSPU7~8倍までいけそうです。
ほか「毎月5と0のつく日はエントリー&楽天カードご利用でポイント5倍」を利用することでのポイントアップも見込めます。
並行していくつかの経済圏利用もありえる
筆者は、楽天経済圏をメインに利用しつつも、それ以外の経済圏を利用することも多くなってきました。
・(Yahoo!経済圏)PayPayクーポンを利用して街のお店でお買物
・(Yahoo!経済圏)グルメサイト予約はPayPayグルメをメイン利用
・(au経済圏・ドコモ経済圏)dポイントやPontaポイントでローソンの「お試し引換券」や「お試し引換券祭」に参加
・(ドコモ経済圏)dポイントクラブキャンペーン利用、モスバーガーやマツモトキヨシでdポイントをためる
・(au経済圏)au PAYカードで投資信託のクレカ積立
・(au経済圏)「たぬきの大恩返し」などキャンペーン参加
楽天経済圏をメインにしつつも、1つのみの経済圏を利用しているわけではありません。
各経済圏でお得なキャンペーンがタイミングごとで違うからです。
並行しつつ他経済圏も利用してみるのがいいかもしれません。
新規入会キャンペーンで「お試し利用」もおすすめ
楽天経済圏以外の他経済圏に移行するか迷った時、期間限定の魅力的なキャンペーンがあれば、タイミングに合わせて「とりあえずポイントカードを作成しておく」こともひとつ。
理由は、「キャンペーンポイントがもらえるから、発行手数料が無料だから」でもかまわないです。
他経済圏をいつでも利用できるよう、まずは並行して利用してみる、新しいクレジットカードや口座を作っておくこともいいように思います。(執筆者:節約への情熱は誰にも負けない谷口 久美子)
楽天モバイルを1年間無料で使ってみて感じたメリット&デメリットと、おすすめの人
【購入は5/8まで】セブン-イレブン、ローソン「ニンテンドープリペイドカード キャンペーン」 最大6000円増量・登録方法・おすすめ商品