おうち時間が楽しくなる調理家電の1つ、ホットプレート。
コロナ禍をきっかけに使用する機会が増えたという方も多いのではないでしょうか。
ホットプレートは家族と一緒にワイワイ食卓を囲みながら調理できる魅力的なアイテムですが、焼き肉等の定番メニュー以外にも短時間でパパっと作れる料理もあれば取り入れていきたいものですよね。
そこでおすすめなのが冷凍食品を使ったアレンジレシピ。
電子レンジとホットプレートをWで組み合わせることで5~10分以内で簡単に仕上がります。
今回は餃子・唐揚げ・チキンライスの3種類の冷凍食品を使ったおすすめのレシピをご紹介致します。
ガソリンが高騰すると「ガソリン系クレジットカード」は損をする! お得な給油方法を解説
とろ~りチーズに絡めて召し上がれ 「冷凍餃子deチーズダッカルビ」
市販のキムチと身近な調味料で簡単に作れる、冷凍餃子を使ったチーズダッカルビのレシピです。
今回は大阪王将の冷凍餃子を使ってみました。
材料【3人前:1人分の材料費 193円】
・ 冷凍餃子 1袋
・ キムチ 1パック
・ ピザ用チーズ 90g
・ 料理酒 大さじ3
・ 醤油 小さじ1杯半
・ みりん、砂糖、ごま油 各大さじ1
・ 炒りごま、刻み葱 各少々
作り方
(1) ボウルにキムチ・料理酒・醤油・みりん・砂糖・ごま油を加え、よく混ぜ合わせます。
(2) ホットプレートの電源スイッチを入れ、中央部分に隙間を空けた状態で餃子を縦方向に2列に並べます。
(3) 餃子の皮に焼き色がついてきたら1を中央部分に加え1~2分程度加熱します。
(4) 3のキムチの上にピザ用チーズをかけ、蓋をして蒸し焼きにします。
(5) チーズがとろけたら炒りごまと刻み葱を散らして完成です。
ポイント
辛いものが好きな方は1の中にラー油や豆板醤を加えることをおすすめします。
見た目華やか&失敗知らず 「オープンオムライス」
美しい見た目に仕上げるのが難しいイメージがあるオムライス。
しかし、こちらのオープンオムライスであれば包む工程がないので失敗なしで簡単に挑戦することができます。
材料【4人前:1人分の材料費 102円】
・ 冷凍チキンライス 1袋
・ 卵 4個
・マヨネーズ、オリーブオイル 各大さじ1
・ 牛乳 大さじ2
・ 塩胡椒、ケチャップ、乾燥パセリ 各適量
作り方
(1) 冷凍チキンライスは電子レンジで解凍させ、丸形の器に移したら敷き詰めておきます。
(2) ボウルに卵を割り入れ、マヨネーズ・牛乳・塩胡椒を加えて空気を入れるようにしっかり混ぜ合わせます。
(3) ホットプレートにオリーブオイルを熱し、1のチキンライスを中央部分に乗せます。
(4) チキンライスの周りに2の卵液を流し入れたら蓋をしてごく弱火で蒸し焼きにします。
(5) 卵に火が通ったら乾燥パセリを散らし、ケチャップをトッピングして完成です。
ポイント
加熱しすぎると卵がカチカチになりやすいので4の工程では火力に十分注意し、火が通った時点ですぐに電源をオフにすることをおすすめします。
野菜がモリモリ食べられる!「冷凍から揚げでネギ塩チキン」
そのままでも十分美味しいから揚げにネギ塩だれを絡めればまさに病みつきの一品に大変身!
周りにキャベツ・もやしなどの野菜を囲めば野菜嫌いの子供さんも美味しく食べることができます。
材料【3人前:1人分の材料費 164円】
・ 冷凍から揚げ 270g
・ キャベツ 1/4個
・ もやし 1袋
・ 水 100ml
・ 料理酒 大さじ3
・ 創味シャンタン、おろしにんにく 各小さじ1
・ 砂糖 大さじ1/2
・ 酢、片栗粉 大さじ1
・ 醤油 小さじ1/2
・ ごま油 大さじ1
・ 白炒りごま 少々
作り方
(1) 冷凍から揚げは自然解凍もしくは電子レンジで解凍させます。
(2) 水・料理酒・創味シャンタン・おろしにんにく・砂糖・酢・片栗粉・醤油をボウルに加え、よく混ぜ合わせます。
(3) ホットプレートの電源スイッチを入れ、ごま油を熱します。
(4) 3にもやしと細切りのキャベツを加え、炒めていきましょう。
(5) しんなりしてきたら2を流し入れ、ふたをします。
(6) ネギ塩ソースにとろみがついたら1のから揚げを投入します。から揚げにソースを絡めながら2~3分程度加熱し、白炒りごまを散らして完成です。
ポイント
から揚げの周りに囲む野菜はキャベツやもやしに限らず、玉ねぎや半端に残しているニラなどを使用すれば節約&冷蔵庫のお掃除にも繋がります。
ホットプレート調理を楽しもう
ホットプレートに乗せる前に電子レンジで解凍する必要はありますが、冷凍食品はもともと中まで火が通っている分、生の食材使うよりもあっという間に完成させることができます。
できるだけ手間とお金をかけずにホットプレート調理を楽しみたいという方はぜひ参考にしてください。(執筆者:池田莉久)
Apple製品は「家電量販店」で買うのがお得! その中でもお得度の高いお店を紹介