トランプは実は習近平やプーチンが好きで、民主の輸出機関NEDが嫌い【中国問題グローバル研究所】
この記事では、ドナルド・トランプ前大統領が全米民主主義基金(NED)に対して否定的な見解を持ち、習近平国家主席やプーチン大統領に親近感を抱いていると伝えています。トランプがNEDを嫌っている理由は、NEDが他国の政権転覆を促すことと関係があり、この活動がアメリカの外交政策の利益になるとは考えていないためとされています。さらに、トランプの外交政策は内政優先で、他国の民主化よりも自国の強化を重視しているとされます。この視点から、習近平やプーチンがトランプの再選を望んでいる可能性も指摘されています。
世界中に「民主」を輸出しては戦争を仕掛けるNED(全米民主主義基金)は現在、アメリカの民主党を中心に全世界で暗躍しているが、ドナルド・トランプ前大統領はNEDが嫌いで、実は習近平国家主席やプーチン大統領が好きなようだ。トランプ政権時代だった2018年、アメリカの雑誌The New PublicがCNNの録音を基に報道している。
習近平やプーチンにしても、中国やロシアに潜り込んで反政府勢力を育てあげては政府転覆をさせようと暗躍しているNEDこそは最大の敵なので、当然ながら民主党政権よりはトランプに当選してほしいと思っているだろう。
本稿ではThe New Public情報を、いくつかのパーツに分けてご紹介し、最後に中露が団結する原因の一つに関しても触れる。
◆The New Public-1:トランプは習近平やプーチンを尊敬している
1914年に創刊されたアメリカの権威ある雑誌The New Publicは2018年3月6日に<Trump’s Disdain for Democracy Promotion (トランプは民主主義推進を軽蔑している)>(※2)というタイトルで、トランプが習近平やプーチンを尊敬し、NEDを嫌っているという趣旨の内容の報道をしている。トランプの発言は、CNNの録音に基づいているらしい。作者はカナダ人の作家でありジャーナリストで、The New Publicのスタッフ・ライターでもあるJeet Heer(ジート・ヒヤー)だ。
その内容をテーマ別にご紹介したい。まずは習近平とプーチンに関して。
●ドナルド・トランプ大統領は、マー・ア・ラーゴで行われた非公開の募金活動で、中国の習近平国家主席に関して「彼は権力把握に関して実に賢明だ。何と言っても彼は今や終身大統領だ」と驚嘆してみせた上で、「私もいつか、それを試してみる必要があるだろう」と述べた。
●トランプの周りに集まった寄付者たちは笑ったが、彼の独裁者称賛は不吉だ。2016年、彼はウラジーミル・プーチンを「非常にリーダー的だ…これまでの大統領がリーダーであった以上に」と述べたことがあり、プーチンをも称賛した。
●トランプは、海外で民主主義と人権を促進することがアメリカの外交政策上の利益になるとは考えていない。それどころか、トランプ政権は、そうする任務を負った機関を弱体化させようとしている。
◆The New Public-2:トランプはNEDを嫌い弱体化させようとしている
●「国務省の2019会計年度予算要求に込められているのは、NEDの予算を削減するだけでなく、National Democratic Institute(全米民主党研究所)やInternational Republican Institute(国際共和研究所)を含む中核機関とNEDとの関係を解体する提案だ」とワシントン・ポストは報じた。
●NEDとこれらの研究所にとって、この提案は彼らの組織だけでなく、彼らが献身している民主化の使命に対する攻撃でもある。
●トランプ氏の民主主義推進に対する嫌悪感は、彼の権威主義的傾向と一致している。
◆The New Public-3:トランプは「他国の内政干渉」より「自国の強化」を重視
●20世紀のほとんどの間、民主党は「平和な世界を確保する最善の方法は、他の国々に民主主義の価値観と制度を採用するように奨励することである」と考えていた。共和党は「アメリカは自国の民主主義の守護者であり、他国の内政には責任がない」という、よりシニカルで孤立主義的な見方に傾いていた。
●ところが共和党のレーガン大統領は、「民主主義のインフラを育成する」よう呼びかけ、1983年にNEDが超党派の支持を得て設立された。民主主義の推進を外交政策の要に据えるにあたり、レーガンは、少し前までリベラルな民主党員や社会主義者だったネオコンの幹部に助けられた。ネオコン知識人や政策オタクたちは、民主主義推進の中心性を主張した。
●しかし、レーガンやジョージ・W・ブッシュのような共和党の大統領の許可にもかかわらず、民主主義の推進は右派から普遍的に支持されることは決してなかった。トランプはレーガンの伝統(NED)を放棄し、(レーガン以前の)硬派な現実政治に戻りつつある。
●1980年代から、一連の民主主義革命が南アメリカ、アジア、アフリカ、東ヨーロッパの多くの国を襲った(筆者注:「アラブの春」など)。多くの場合、これらの革命は、超党派のアメリカの外交政策によって支援されたり、促進されたりした。近年、民主主義は後退し始めており、権威主義が台頭している。
●この変化は、トランプの支援を受けて持続する可能性が高い。民主主義がますます危機に瀕しているという事実は、NEDのような機関をより重要にしている。トランプはそれを弱体化させ、むしろ、権威主義者や有力者になりそうな人々に、「アメリカは彼らの邪魔をしない」と言っている。
●2020年にトランプが民主党に取って代わられたとしても、トランプが共和党の民主化に対する軽蔑を復活させた今、少なくともしばらくは、両党が団結して民主化を推進していた日々は戻らないかもしれない。(以上)
◆The New PublicはNEDが戦争の武器になっていることに触れていない
The New Publicが、「トランプがNEDを嫌っていること」と「本当は習近平やプーチンが好きなこと」に関して報道しているのは実にすばらしく、また「アラブの春」に象徴される「他国の民主化への働き」を論じているのは高く評価する。
それは拙著『習近平が狙う「米一極から多極化へ」 台湾有事を創り出すのはCIAだ!』で考察した内容と一致し、また「国務省の2019会計年度予算要求」によって、筆者の分析を補強していてくれているので非常にありがたい。
しかし、肝心のことを忘れてはいないか。
それは、NEDは「他国の民主化を支援すること」によって、「他国への内政干渉」を行い、「民主主義的でない国」=「アメリカに親密でない国」の政権を転覆させるという、国際法的には許されないことを設立後からこんにちまでやり続けていたという事実だ。その結果、絶えることのない紛争を巻き起こし続けてきた。世界から戦争が消えないのは、そのせいである。
それ故にこそ、筆者はNEDが何をやってきたのかを徹底して分析し、「第二のCAI」として「戦争を先導する役割」に反対し続けてきた。ネオコンは戦争屋と結びついているので、この世から戦争が消えると商売が繁盛しないため、いつでも、どこかで戦争が起きている状態が最も望ましいと考えている。
だから世界各地でNEDが暗躍し続けているのだ。
この視点がThe New Public報道の作者であるJeet Heer氏には完全に欠落している。
◆習近平がNEDを嫌うわけ:NEDが台湾独立を支援しているから
何度も言い続けてきたので、くり返すのも申し訳ないが、習近平がNEDを嫌い、反スパイ法を制定したのは、NEDが台湾に支局を置いて、台湾独立をけしかけているからだ。中国大陸内での監視が激しく、NEDスタッフが上陸して暗躍するのが困難になったので、最近ではネットを用いて「白紙運動」などをけしかけている。それも拙著『習近平が狙う「米一極から多極化へ」』で詳述した。
そのため、習近平はトランプが当選してくれることを願っているだろう。
もちろんトランプは中国に高関税をかけたり、さまざまな制裁をしたりしてくるだろうが、そのようなことはいくらでも対処できる。むしろ、制裁により国産を目指すしかなくなったので、新産業における中国の目覚ましい発展を可能にさせてくれたほどで、制裁とか高関税などは、中国にとっては小さな問題でしかない。
◆ウクライナの親ロシア政権を転覆させたのはNEDとバイデン
これに関しても何度も書いてきたが、たとえば2023年12月4日のコラム<ウクライナ危機を生んだのは誰か?PartIV 2016-2022 台湾有事を招くNEDの正体を知るため>(※3)などに書いたように、NED自身が年次報告書でNEDの活動の実態を証言しているので、これを疑う余地はない。(陰謀論というレッテルを貼って事実から逃げている人は、NEDの年次報告書をご覧になることをお勧めする。)
結果、プーチンももちろんNEDの暗躍には絶対に反対で、それ故に中露の結びつきは、ちょっとやそっとでは弱体化しない。
最近では露朝が近づいたので、習近平とプーチンの仲に「亀裂が?」という「希望」を書きたがる評論家が多いが、それは事実とは異なる。
今年10月30日に書いたコラム<中露を軸とした「BRICS+」の狙い G7を超えて「米一極支配からの脱出」を図る>(※4)に書いたように、習近平とプーチンは巨大な世界戦略のもとに行動しており、石破内閣が北朝鮮のウクライナ派兵を足掛かりに中国に接近しようとしても、まるで話にならない厳然たる事実があることを見逃してはならない。
なお、いまこの時点でアメリカ大統領選の投票が行われているはずだが、結果は明日6日以降にならないと判明しないようなので、「当選」に関しては未来形で書いている。
この論考はYahoo!ニュース エキスパート(※5)より転載しました。
大統領選挙中のトランプ前大統領(写真:ロイター/アフロ)
(※1)https://grici.or.jp/
(※2)https://newrepublic.com/article/147290/trumps-disdain-democracy-promotion
(※3)https://grici.or.jp/4885
(※4)https://grici.or.jp/5725
(※5)https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f10f4eeb3e2ad1a0c7cecc7f2ae36103b1729b48
<CS>
唐田えりか髪ばっさり大胆イメチェン ピンクのベリーショートに「いいね」続々
新喜劇マドンナ小寺真理「パンスト脚と高いヒール」のミニスカポリスコスプレ大公開!
50歳お笑いタレント 津波警報発令された陸前高田市で「14年経った今でも防災の意識が高い」
大沢たかお、天帝役で三太郎CM初出演 かぐや姫の「無敵の父」降臨
パドレスが怒濤の大型補強 オリオールズから強打者を2人獲得 アスレチックス大物守護神らも
ドジャースの右腕メイがレッドソックスへトレード 山本由伸に次ぐ104イニング消化も新天地に
ドジャースとパドレスで争奪戦のガーディアンズ・クワンは残留へ 日本にゆかりある名外野手
EX大衆8月号は乃木坂46尽くし!瀬戸口心月の20歳記念号
ビザ、ステーブルコイン決済のサポートを拡大
ツインズの救援右腕グリフィン・ジャックスがレイズへトレード 2日からドジャースとの3連戦へ
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
倉田真由美氏「下劣すぎる」三上悠亜巡るウエディングドレス騒動に「職業差別、したとしても」
【ローソン】8月「お試し引換券」対象商品・注目商品全部見せ 7月の節約効果は1万3,600円
三代目 J SOUL BROTHERS・今市隆二を書類送検、脅迫と暴行の疑い
7回結婚の60歳林下清志氏、子供の人数聞かれ“驚きの回答”「最初の嫁だけで…」
気象庁が津波注意報 太平洋側沿岸部中心に最大1メートル予測
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
煉獄コロアキこと杉田一明氏「明日逮捕されます」予告も、怒りにじませ「不当逮捕だろ。カスが」
「とにかく大きな海溝型地震」 東大地震研の篠原教授が分析
不倫報道いけちゃん、謝罪動画アップ2時間後にコメント5000件超、活動は継続/謝罪全文
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

習近平・プーチン・トランプの相互関係(1)【中国問題グローバル研究所】
習近平は本気だと心得よ(1)【中国問題グローバル研究所】
習近平・プーチン・トランプの相互関係(2)【中国問題グローバル研究所】
中国の新たな不安材料(1)【中国問題グローバル研究所】
「ウクライナ危機なかったかも」 プーチン氏、トランプ氏の持論支持
トランプ氏「プーチンは火遊び」と再批判 追加制裁検討の報道も
ロシアから見た停戦協議 狙いは「米国による対ウクライナ援助停止」
トランプ氏「ロシア、中国と軍事費半減目指す」 核軍縮にも意欲
「独立戦争忘れたか」 トランプ氏陣営、英労働党の「選挙干渉」批判
中国の好感度が米国を逆転 米会社の世界41カ国対象調査で