ジェイ・エス・ビー Research Memo(5):業務改革と組織改革による「両利きの経営」で目標達成目指す(1)
1. 中期経営計画の概要
同社では、2030年長期ビジョン「Grow Together 2030」において、2030年の「ありたい姿」として、「アビリティ(総合的人間力)」の芽を育て社会課題の解決に貢献すること、人間性とテクノロジーの融合による同社だけの価値を創出すること、「UniLife」をグローバル・トップブランドにすることを掲げており、2030年に向けてさらなる事業領域の拡大を目指している。
この長期ビジョン達成に向けた第2ステージとなる中期経営計画「GT02」(2024年10月期~2026年10月期の3年間)では、2030年の「ありたい姿」を達成するための基礎基盤の構築を目指す。ただ、同社を取り巻く環境は、長期ビジョン策定時の想定以上に変化している。特に災害が激甚化し気候変動に対する社会的責任が高まっていることに加え、人材を資本として考えることが世界標準となってきており、これら2つの要素を開示するサステナビリティ開示フレームワークの整備が急ピッチで進んでいる。社会から選ばれる会社になるために、これらの環境変化に適応することが重要である。同社は、過去にとらわれることなく「両利きの経営」(新しい領域に挑戦する「探索」と既存事業の成長を図る「深化」のバランスの取れた経営)を実現するための組織への変革が必要と考えている。
新たに就任した森社長は、社員向けに4つの方針を示した。それは、1) 人的資本への取り組み(人手不足に対応した従業員向け施策の実施)、2) コーポレート・ガバナンスの再構築と強化、3) 既存事業の拡大(国内学生向けマンションに加え、留学生もターゲットにする)、4) 学生支援サービスと海外事業の展開、である。将来的には少子化に伴う国内大学生人口の減少が予想され、学生マンション事業への影響が懸念されるが、同社グループでは留学生向けマンションの増加、国内市場シェアの拡大、さらには海外での事業展開によって、さらなる成長を目指す。これらの方針を推進することで、長期ビジョンを達成する考えである。
推進中の中期経営計画「GT02」では、以下で詳述する施策と事業戦略により、物件管理戸数104,000戸、投資総額約300億円などを達成することで、最終年度の2026年10月期に売上高78,813百万円、営業利益8,727百万円、経常利益8,518百万円、親会社株主に帰属する当期純利益5,684百万円を目指す。また、資本効率ではROE15%以上など、財務安全性では自己資本比率40%以上などの実現を計画する。併せて、女性管理職割合を2023年10月期の9.2%から15.0%へ、男性育児休暇取得率を25%から50%へ引き上げる。
業績目標については、売上高では年平均成長率7.3%、営業利益では同6.7%と右肩上がりの成長を目指すが、前中期経営計画「GT01」の実績が売上高では同9.9%、営業利益では同18.3%であったことに比べると控えめな目標である。これは「GT02」は次の中期経営計画「GT03」への準備期間として、競争優位性の構築のためにDXを推進する一方、社員の成長を促すために人的投資を行うことなどを想定して、販管費を厚めに計画しているためである。「GT02」では選択と集中を進めたうえで、続く「GT03」で大きく飛躍するための準備を進める考えだ。
中期経営計画「GT02」の初年度である2024年10月期決算は、当初計画を超過達成し、順調な立ち上がりとなった。計画2年目の2025年10月期についても、売上高及び利益を上方修正しており、最終年度の目標達成に向けて順調に推移している。
2. 施策の進捗
中期経営計画を達成するための施策として、「業務改革」「人的資本」「知的資本」「気候変動」「事業ポートフォリオ」の5項目を掲げている。各施策について、5段階の進捗評価(S:予定を上回る大変順調な進捗、A:予定を上回る順調な進捗、B:予定どおりの進捗、C:予定より若干遅れ気味、D:予定より大きく遅れ気味)で評価する。2025年10月期中間期の進捗評価では、「人的資本」「気候変動」「事業ポートフォリオ」の3項目は、想定より順調に進んだことからA評価とし、そのほかの2項目については予定どおりの進捗であるB評価に留めているが、総じて順調に進んでいる。
特に「人的資本」では、新社長の就任に伴い、“従業員は資産である”との考えに基づいて、人手不足のなかでの柔軟な労働環境づくりの一環として、公休数を2026年10月期より従来の110日から120日に増加する計画だ。また、従業員の士気向上を目的として、2025年10月期中間期には一時金の支給を実施している。加えて、社内エントリー制度の導入として従業員が属する部署外に異動希望のエントリーができる制度、社内研修の実施として各本部の課題に対する解決策を模索するワークショップ型の研修、柔軟な労働環境づくりとして育児と仕事の両立支援、ダイバーシティの推進として女性管理職比率の増加や男性社員の育児休暇取得率の増加、そのほかの取り組みとしてライフプラン支援制度などにも意欲的に取り組んでいる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)
<HN>
37歳元モー娘。の黒ビキニ姿に衝撃「最高」「顔は少女で体やんちゃ」「ワガママボディ」コメ沸騰
梅宮アンナ、夫と夏を満喫「調子良くなって行っている。病は気からと、よく言ったモノです」
大谷翔平 3打数2安打2四球、4出塁&2盗塁 ロバーツ監督「やるべきことをやってくれた」
前田健太「ヤンキースの3Aに移籍することになりました」カブスとのマイナー契約を破棄してFA
「助けてくれぇ」うめき声に猛火… 被爆者の体験をVRで映像化
のん、清涼感あふれる浴衣姿に反響「日本が誇る和服美人」「あまりに綺麗すぎる」
有吉弘行「そうじゃないんだよ」夏の甲子園の酷暑対策の一部をぶった切る「やってる方が…」
中川杏奈「サウナ美女」スクール水着風ウエア公開「太ももセクシー」「かわいすぎ」
新宿マンション遺体 金属バット押収、凶器か 被害者の血液が付着
投手大谷翔平は「元バーテンダー」コーチのコミュ力で完全復活する/Nobu’s Eye
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
三代目 J SOUL BROTHERS・今市隆二を書類送検、脅迫と暴行の疑い
【ローソン】8月「お試し引換券」対象商品・注目商品全部見せ 7月の節約効果は1万3,600円
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
“元首相の孫”36歳女優、祖父と一緒に原宿歩くと道があく「普通のおじいちゃんじゃないんだ」
55歳石田ゆり子“驚きの起床時間”告白 加藤浩次思わず「何時に寝てるんですか?」
玉置浩二の妻、青田典子(53)の現在がとんでもない事になっていると話題に
「最悪のケースです」アイドル、119番通報も救急車出動せず男性死亡のニュースに心痛
三上悠亜が警告、開示請求「動いてます」「お金ないですって言うなら軽率な発言やめましょう」
妊娠トラブルのゆりにゃプロデュースアイドルが投稿「被害届出してる」「低抗できませんでした」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

中西製作所 Research Memo(6):2028年3月期に売上高420億円、経常利益28億円を目指す
三和HD Research Memo(9):「三和グローバルビジョン2030」「中期経営計画2027」を推進(2)
ジェイ・エス・ビー Research Memo(1):学生マンションの先駆者として、不動産賃貸管理事業を展開
山田コンサル Research Memo(1):2026年3月期は減益を見込むも、成長に向け経営基盤の強化が進む
IXナレッジ Research Memo(9):3年後売上高252億円、営業利益22.4億円目指す
ジェイ・エス・ビー Research Memo(4):2025年10月期中間期はおおむね期初計画と同水準の業績で着地
CACHD Research Memo(8):未来を見据えた長期ビジョンで企業変革を実現する
三和HD Research Memo(8):「三和グローバルビジョン2030」「中期経営計画2027」を推進(1)
クラボウ Research Memo(7):注力事業へ経営資源を集中し、事業ポートフォリオ改革をさらに加速する方針(2)
パパネッツ Research Memo(7):主力事業が堅調で、営業利益・経常利益ともに好調に推移する見込み