ヤマノHD Research Memo(3):事業ポートフォリオ最適化に向けセグメント変更(1)
ヤマノホールディングス<7571>の中期経営計画では、既存事業のオーガニックな成長で2027年3月期の売上高145億円、EBITDA4億円を稼ぎ出し、これに事業承継型M&Aによる新規事業(企業)で売上高30〜40億円、EBITDA3〜4億円を上乗せする計画である。計画初年度に当たる2025年3月期においては、既存事業の収益構造改革と徹底したコスト最適化により全セグメントの収益性を改善し、売上高140億円、EBITDA3.7億円を達成した。既存事業のオーガニックな成長に道筋をつけたと言えよう。計画2年目の2026年3月期は、M&Aによる新規事業(企業)獲得と業容の拡充に向けた成長ステージ移行プロセスに入る。当初中期経営計画3年目に予定していた次期中期経営計画(成長を加速するステージ)への移行準備を1年前倒しで実行していく形だ。中期経営計画の重点施策であった「既存事業の収益安定化」は、ステージの変化に合わせて、中長期視点での「事業ポートフォリオの最適化」に再定義するとともに、事業セグメントを従来の5区分から2区分に再編し、各セグメントの戦略を明確化した。
事業セグメントは、「和装宝飾」「美容」「DSM」(2026年3月期より「ライフプラス」に名称変更)「教育」「その他(リユース)」の5区分を、新たに「ニューバリュー」と「コアバリュー」の2区分に再編した。「ニューバリュー」は、2020年以降に開始した教育・リユース・フォト事業を対象とした。それ以前の既存事業と比較して収益性が高く、成長をけん引する領域と位置付ける。今後は、積極的なM&Aにより収益性の高く成長ポテンシャルを持つ新領域(事業・企業)を「ニューバリュー」に取り込み、その拡大、成長を加速し、「ニューバリュー」のウェイトを高める戦略だ。「コアバリュー」は、安定した収益を担う和装宝飾、美容、ライフプラス、リユース事業を除くその他の事業を対象とした。「コアバリュー」は成熟市場ではあるが経営基盤を構成しており、効率化を進めるとともに利益の安定化、キャッシュ・フローの最大化により事業基盤を強化する戦略だ。各事業においては、蓄積した顧客基盤・運営ノウハウを最大限に活用し、競争優位性を高めて収益構造を進化させることを基本とするが、セグメントにおいては成長ポテンシャルが高く、収益性のより高い「ニューバリュー」を伸長させ、「事業ポートフォリオの最適化」を推進しながら収益の一層の拡大を図る方針である。2025年3月期において、「ニューバリュー」の売上高は全体の12%だが、EBITDAでは既に全体の48%を占めており、2030年3月期には売上高の50%、EBITDAの80%まで、「コアバリュー」との適切なバランスをとりながら伸長させるイメージだ。「ニューバリュー」の利益率は「コアバリュー」よりも高く、美容・和装宝飾事業の営業利益率が2%を下回る水準であるのに対して、教育事業は8.5%を確保しており、新しく買収した「NYJも買収費用を加味しなければ10%以上の営業利益率を確保できるようだ。そのため、2027年3月期には「ニューバリュー」のEBITDAが全体の50%を超えると同社では予測する。
(1) ニューバリュー
a) 教育事業
同社の成長戦略の方向性を「モノ」から「コト」へ移行を進めるなかで教育事業へのM&Aを開始し、2020年3月にマンツーマンアカデミー、2022年5月に東京ガイダンス、2023年12月に灯学舎を子会社化した。各社ともやる気スイッチグループ「スクールIE」のFC加盟店事業を主力とするメガフランチャイジーであり、重要なFC加盟店オーナーとして個別指導教室を展開している。同社グループの学習塾ビジネスは、この3社で67教室と首都圏を広くカバーしている。同一FC加盟店なので、3社間での事業運営ノウハウ・人財採用・育成プランの共有などを図り、販売管理コストの削減効果による収益力向上のシナジーも期待できる。
b) リユース事業
2022年6月OLD FLIP(2018年設立)を子会社化することでリユース事業に参入した。店舗及び催事会場での古着の買取・販売を行うほか、BtoBでの古着卸売も行う。気軽に立ち寄れる安さ、商品の豊富さを提供する「ゴー!ゴー!古着」をマルイなど商業施設の中に4店舗を展開するほか、ポップアップストアなどで短期の催事販売も行う。また、仕入商品の一部をBtoB取引に活用することで、店舗販売・卸販売の両輪で安定した販路を確保しつつ、商品廃棄ゼロを目指す。2023年には、同社グループ店舗や協賛先に設置された衣料品回収ボックスを通じて回収されたリユース着物のリメイクブランド「zivun(ジブン)」を立ち上げ、帝国ホテルやラフォーレ原宿でポップアップストアを開催した。さらに、イトキン(株)と協力し、イトキンの倉庫に眠る商品を新たなデザインでリメイクしたD2Cブランド「re:mine(リマイン)」と「zivun」がタッグを組み、新しい商品を作っていくことを公表した。同社グループに加わることで、グループ会社や他社とのコラボレーションが進み、グループ全体での販売チャネル多様化も期待される。古着のアップサイクル、サーキュラーエコノミーを促進し、変化する消費者ニーズに対応するとともに、持続可能なサプライチェーンの実現に向けた取り組みを進め、グループの企業価値向上を目指す。
2025年6月には東京の下北沢・吉祥寺・渋谷でファッションリユース店舗を展開するNYJ(2012年設立)を子会社化した。直近2024年11月期の売上高は492百万円、営業利益は7百万円を計上している。OLD FLIPは幅広い年齢層を対象にしているが、NYJはSNSを積極的に活用し、感度の高い若年層ニーズに最適化されたブランドを提供している。元銭湯を改良したユニークな店舗などでビンテージ家具や拘り照明でトキ、イミ消費などの体験価値を演出し、専門スタッフによるコーディネート提案、現金買取りに加え商品交換も可能な「トレード方式」を導入するなど、ブランドロイヤリティを高める事業モデルを確立している。休日には、東京だけでなく地方からも若者が来店するほどファッション業界や美容業界では有名なブランドとなっており、OLD FLIPとは異なったビジネスモデルだ。OLD FLIPとはビジネスノウハウ共有や人財の交流を図るとともに、共同仕入れ・卸売りといった協力体制を構築していくなどシナジー効果が期待される。
c) フォト事業
2025年4月に東京町田市周辺にフォトスタジオを4店舗、衣装レンタル専門店1店舗を運営するYS(1991年設立)を子会社化した。フォトスタジオのうち1店舗は日本初の犬専門の肖像写真館である。直近2024年10月期第3四半期の売上高は172百万円、営業損益は5百万円の損失を計上している。マタニティフォトやニューボーンフォトなど新市場への先進的なサービスを展開する。また、SNSを活用した集客、インスタ映えを意識したサービス提供など若年層向けの集客力も高めている。YSは、町田周辺で店舗展開しているが、同社の美容室(My jStyle)、和装店舗(東京きもの愛)も町田にあり、成人式・結婚・出産などライフイベントを軸とした継続的な顧客接点によるLTVの最大化、美容・和装との高い親和性を活かした統合的新サービスなどによるシナジーの創出が可能となるであろう。将来的には、和装×美容×フォトによるインバウンド向け店舗の展開なども視野に入れているようだ。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 松本章弘)
<HN>
上條恒彦さん老衰で死去、85歳 歌手では「出発の歌」俳優では「金八先生」などで知られる
歌舞伎俳優の松本白鸚、上條恒彦さんを偲ぶ「さみしい」ミュージカル「ラ・マンチャの男」共演
「3年B組金八先生」武田鉄矢が同僚教師役で共演の上條恒彦さん悼む「真面目で誠実な方」
ビザ、ステーブルコイン決済のサポートを拡大
「海+綾ちゃん=神なのよ」中町綾、急きょ決まったハワイ旅行のビキニ姿公開に大反響
“キュンキュン”「憧れのご夫婦」桐谷美玲&三浦翔平、結婚7周年をお祝い!息子の成長にも触れ、家族の幸せ満載
【阪神】栄枝裕貴「僕じゃなかったら…」悔しい4失点交代「伊原に申し訳ない」自分責める
EX大衆8月号は乃木坂46尽くし!瀬戸口心月の20歳記念号
【日本ハム】水谷瞬「勘弁してくれよ…」スプリンクラー誤作動に苦笑いも「かかってないです」
MINAが魅せるFENDIスパイバッグの美学♡復刻ムービー公開
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
倉田真由美氏「下劣すぎる」三上悠亜巡るウエディングドレス騒動に「職業差別、したとしても」
【ローソン】8月「お試し引換券」対象商品・注目商品全部見せ 7月の節約効果は1万3,600円
三代目 J SOUL BROTHERS・今市隆二を書類送検、脅迫と暴行の疑い
7回結婚の60歳林下清志氏、子供の人数聞かれ“驚きの回答”「最初の嫁だけで…」
気象庁が津波注意報 太平洋側沿岸部中心に最大1メートル予測
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
煉獄コロアキこと杉田一明氏「明日逮捕されます」予告も、怒りにじませ「不当逮捕だろ。カスが」
「とにかく大きな海溝型地震」 東大地震研の篠原教授が分析
不倫報道いけちゃん、謝罪動画アップ2時間後にコメント5000件超、活動は継続/謝罪全文
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

ヤマノHD Research Memo(1):大幅に業績を回復し、成長ステージへの移行プロセスに
ヤマノHD Research Memo(8):積極的な人財投資により「従業員が投資したくなる会社」を目指す(3)
ヤマノHD Research Memo(2):果敢なM&Aと顧客ネットワークにより、ヤマノブランドの事業を構築
ヤマノHD Research Memo(4):事業ポートフォリオ最適化に向けセグメント変更(2)
ヤマノHD Research Memo(5):既存事業の収益安定化策により、全事業で収益性改善
マイクロアド Research Memo(4):今後も高い需要が見込まれる「海外コンサルティングサービス」に注力
Aiロボティクス Research Memo(5):自社ECサイトを中核としつつ、バランスの取れたチャネル戦略を展開
表示灯 Research Memo(6):既存事業の進化と新規サービス領域の創造により中長期の成長を目指す
マイクロアド Research Memo(9):営業利益15億円を目指し、生産性向上と新規事業の取り組みも推進
Iスペース Research Memo(2):パフォーマンスマーケティング事業とメディア事業を展開