山田コンサル Research Memo(2):国内最大級の独立系コンサルティングファーム。海外市場にも展開
1. 会社概要
同社グループは、現在山田コンサルティンググループ<4792>及び子会社19社(うち、海外12社)で構成されており、2025年3月末時点で870名(総合コンサル職656名、専門コンサル職214名)のコンサルタントが在籍する国内最大級の独立系コンサルティングファームである。海外子会社は12社(シンガポール、インドネシア、中国、韓国、マレーシア、UAE、タイ、ベトナム、インド、米国、ケイマン)で人員は250名規模である。
2024年3月に子会社化したピナクル(出資比率70%)※1はM&Aアドバイザリー事業を国内外で展開しており、特にクロスボーダーM&A案件において、高度な専門性とノウハウを持っている。また、同年4月に完全子会社化したTakenaka Partners※2は、米国における日系企業向けのM&Aアドバイザリー事業を35年間にわたり展開してきた企業である。同社は2016年に業務提携契約を締結し日系企業の北米市場進出を支援してきた経緯があり、今回北米市場においてM&Aアドバイザリーサービスや経営コンサルティングサービスの事業を拡大するため、Takenaka Partners LLCとともに子会社化に至った。なお、2024年8月にTakenaka PartnersとTakenaka Partners LLCは、Takenaka Partners LLCが存続会社とする合併を行った。
※1 株式取得額658百万円、のれん51百万円、M&A費用55百万円。
※2 株式取得額7.8百万米ドル、のれん4.7百万米ドル(7年定額償却)、M&A費用278千米ドル。
2. 沿革
1989年にファイナンシャル・プランナーの教育・研修及びファイナンシャルプランニングに関するコンサルティングを目的として、東京都文京区に(株)東京ファイナンシャルプランナーズ(現 山田コンサルティンググループ)を設立した。1995年に本社を東京都新宿区へ移転し、1997年には経営・財務・資金調達コンサルティング事業を立ち上げるため、(株)ティー・エフ・ピーベンチャーキャピタル(山田ビジネスコンサルティング(株)に商号変更、2018年に吸収合併)を設立した。2010年に本社を東京都千代田区へ移転し、同商号を「山田コンサルティンググループ」に変更した。また、2016年にアジア地場の市場リサーチファームSPIRE Research and Consulting Pte Ltd.を子会社化し、海外でのコンサルティング事業を本格的に開始した。
株式上場は2000年で、大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場(現 東京証券取引所(以下、東証)スタンダード市場)に上場した。その後、2019年に東証市場第一部に市場変更し、2022年4月の東証市場再編成により東証プライム市場へ移行した。
3. 事業内容
同社グループは、様々な事業分野のコンサルタントが連携を取り合いながら、経営課題の解決のための提案から実現までワンストップのコンサルティングサービスを提供している。事業セグメントはコンサルティング事業と投資事業の2つのセグメントである。2025年3月期における事業セグメント別構成比では、コンサルティング事業が売上高の89%、営業利益の77%を占める主力事業となっている。
(1) コンサルティング事業
コンサルティング事業では、経営コンサルティング事業、M&Aアドバイザリー事業、事業承継コンサルティング事業、不動産コンサルティング事業の4つの事業領域でサービスを展開し、年間3千件を超えるプロジェクトを手掛けている。顧客層は、売上規模で10億円以下の中小企業から1兆円を超える大企業まで幅広く、売上規模で100億円超の顧客層の売上構成比は2023年3月期の32.1%から2025年3月期は45.8%に上昇した。ここ最近は中堅企業以上の顧客の比率が上昇するとともに、受注単価も大型化する傾向にある。
a) 経営コンサルティング事業
経営コンサルティング事業では、企業の持続的成長を実現するために、経営戦略策定から業務プロセス改善まで経営課題解決を一貫してサポートする「持続的成長分野」、IT戦略立案・構想、実行計画、実行支援、実行後の業務定着化までのソリューションをワンストップで提供する「IT戦略&デジタル分野」、組織・人材に関する課題について専門的かつ総合的なソリューションを提供する「組織人事分野」、企業の持続的成長や中長期的な企業価値向上に向けたコーポレート・ガバナンスの取り組みを支援する「コーポレート・ガバナンス分野」のほか、事業再生に向けたスキームの構築から実行手続きまで総合的に支援する「事業再生分野」のコンサルティングサービスを提供している。
顧客獲得チャネルについては、全体の約7割がメガバンクや全国の地方銀行など金融機関からの紹介で占めており、同社の高いサービス品質が評価され継続的に紹介案件を獲得している。
b) M&Aアドバイザリー事業、事業承継コンサルティング事業、不動産コンサルティング事業
M&Aアドバイザリー事業は、売上高の約7割がFA(ファイナンシャルアドバイザリー)業務、残り約3割が仲介業務である。顧客獲得チャネルは直接受注が7割弱を占め、残りは金融機関やプライベートエクイティファンド、弁護士・会計事務所からの紹介案件である。事業承継コンサルティング事業は、大半が金融機関からの紹介案件で豊富な実績を持つ。売上規模はコンサルティング事業の約1割と小さいものの、経営者トップとの強い信頼関係が構築される。このため、経営コンサルティングやM&Aアドバイザリーの受注につながるケースが多く、同社にとっては重要な事業である。不動産コンサルティング事業では、顧客が保有する不動産の調査・分析、有効活用の提案、売買・賃貸の仲介など多岐にわたるサービスを提供している。
(2) 投資事業
投資事業では、顧客企業の資本政策や事業承継等の課題解決の1つとして企業の株式に投資する未上場株式投資事業と、次世代への承継時に課題となりやすい底地や共有持分の物件など換金性の低い不動産に投資する不動産投資事業を行っている。いずれの事業もコンサルティング事業とシナジーがあり、他社と競合しない厳選した案件のみに投資することを基本方針としている。想定IRR※は未上場株式で8%以上、不動産で20%以上を目指している。
※ IRR(Intenal Rate of Return:内部収益率)とは、投資の収益性を評価するための指標で、投資によって得られる将来のキャッシュ・フローと投資額の現在価値が等しくなる割引率。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<HN>
徹子の部屋史上初ハプニング!?大物飛び入り「やだ、知らなかった。今までこういうことない」
マツコ、番組スタッフの肉声割り込みを生放送で公開注意「どっかで地震でも…」MX5時に夢中
撮影現場なごます磯村勇斗 物ボケ芸実演に松田元太「伝授いただけますか?」
「歓声も温かい」みこし行列に温泉かける“開湯祭” 山形・肘折温泉
今日「キラキラ」翌日「ボロボロ」黒柳徹子が名優の思い出 息子の俳優「それが役者だ、って」
夏に多い「線状降水帯」どう予測する? 精度向上目指す気象庁
ヒグマ襲撃で男性死亡 専門家が現地調査、体毛と足跡確認 北海道
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
【西武】プロ4年目の羽田慎之介、NPB公式戦で左腕史上最速「160キロ」
阿部サダヲ「夫婦って難しいでしょう? だからこういうドラマがあるんでしょう?」と呼びかける
ガーシー、新田真剣佑の“ヤリ部屋事情”を暴露でネット衝撃「イケメンだけど酷い人間」
元セクシー女優上原亜衣、大胆に白黒ビキニ水着姿を披露「最高過ぎ」「スタイルすごい」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
山田邦子が暴露「ひょうきん族」の楽屋で「ほとんど全裸」だったタレント「出したまま歩いてた」
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
【Amazonプライムデー2025】先行セールは7月8日から!買い物を楽しむための事前準備まとめ
クルド人男性の強制送還報道にアイドル私見「差別でもなんでもなく当然」扇動は「とんでもない」
【ランジェリーカット大公開!】女優・川栄李奈さんがレーシーな花柄ランジェリー着こなす!
橋下徹氏「運よく能登地震あった」発言に「撤回したなら辞める話ではない。選挙で高ぶった」
元「NHKの峰不二子」がお宝「リアルJK」写真公開、ミニスカすぎて先生に怒られる毎日
ガーシー、錦織圭の元モデル妻の暴露にネット騒然「なんで結婚したんだろ?」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、新田真剣佑の“ヤリ部屋事情”を暴露でネット衝撃「イケメンだけど酷い人間」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
ヒカル、浮気相手とのLINE流出にドン引きの声「キモすぎる」「吐きそう」
日焼けしたポチャッコがかわいい♪東京・原宿のハワイアンカフェ“HALEIWA”にて、ポチャッココラボカフェ7/11より開催!

山田コンサル Research Memo(3):2025年3月期は両事業とも好調に推移し、過去最高業績を更新
山田コンサル Research Memo(4):2026年3月期の売上総利益は増益も、人件費等の増加で小幅営業減益を予想
山田コンサル Research Memo(1):2026年3月期は減益を見込むも、成長に向け経営基盤の強化が進む
三井松島HD Research Memo(2):祖業の石炭関連事業からの撤退を経て、独自のM&A戦略に基づき再成長
Solvvy Research Memo(6):保証会社からストックビジネスコンサルティング事業への転換・進化を目指す
ALiNK Research Memo(3):「tenki.jp」はフォロワー280万人超の国内最大級のプラットフォーム
フォーバル Research Memo(2):情報通信分野を得意とする中小・小規模企業向け企業ドクター集団
IGS Research Memo(5):2025年3月期は修正計画を上回って着地も、利益面は損失幅拡大
Solvvy Research Memo(1):新たな「コンサルティングファーム」として始動
Iスペース Research Memo(4):注力領域のマーケティングソリューションは計画を上回るペースで成長