starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

アイテック、「ITパスポート研修サービス」を提供開始


*13:37JST アイテック、「ITパスポート研修サービス」を提供開始 フォーバル<8275>は7日、グループ会社のアイテックが7月1日より「ITパスポート研修サービス(非IT企業向)」の正式提供を開始したと発表した。
これは、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の発表によると、令和6年度のITパスポート試験の年間応募者数が初めて30万人を突破し、そのうち18万5千人が非IT企業からの応募であったことを背景としている。
本サービスは、非IT企業の多様なニーズに対応するため、従来の一律なeラーニングや研修パッケージではなく、通信教育、研修、書籍、模擬試験などを組み合わせて提供することで、社員の学習効率を高めることを目的としている。
具体的には、「試験対策」と「リテラシー向上」の双方に対応し、非IT企業の社員の多様性に応じた学習手段を提供する。また、ITパスポートの学習を出発点として、情報処理技術者試験の上位資格取得やデジタルスキル標準を活用したDX人材育成、生成AI研修など、次の段階に向けた提案も可能としている。 <ST>
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. GMOメディア---「コエテコStudy byGMO ITパスポート版」の提供開始

    2. ITスキルを定量的に可視化するアセスメント「GAIT」、国内受験者数が累計15万人を突破

    3. 自律型AI技術「AIエージェント」の実践スキルを習得できる「AIエージェント活用実践カリキュラム」を提供開始 ~生産性向上とデジタル変革を促進~

    4. ピアズ---続伸、AI面接官による採用プロセスの自動化に着手

    5. “あの先生のノウハウ”をAIが引き継ぐ ─教育現場にもナレッジAIを ~教務日誌、授業記録、対応メモが“知識の資産”としてAIに蓄積できる仕組み~

    6. シリーズ累計受検者数7.5万人超「DXビジネス検定(第9回)」申込7/29開始。DXや生成AIを自社のビジネス創造・変革の手段として理解し、実践できる社員人財を育成。【日本のビジネス変革のための検定】

    7. AIデータ社、“教育の質と運営の効率を、AIで次の次元へ。” 「AI EduTech on IDX」リリース ~ 学習指導・教材開発・業務管理・保護者対応を統合する、教育業界専用AI基盤 ~

    8. AIデータ社、「SOPと過去の治験報告書3本で始める、“現場で使える生成AI”体験」― PoC導入を簡単に。治験業界専用テンプレートで1週間から始められる

    9. [未経験OK]1ヶ月でITエンジニアの基礎が学べる!「IT研修×転職支援」講座を7/8~7/31 東京・愛知にて開催

    10. 「AIを入れたのに成果が出ない」──その原因は、AIではなく“データの持ち方”にあった ~ AI導入の前に見直すべき、“ベンダーロック構造”と“データ主権”の問題~

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.