豆蔵デジタルHD Research Memo(4):2025年3月期は主力事業の好調により増収増益、収益性も改善
豆蔵デジタルホールディングスは、2025年3月期において、主力事業の好調により増収増益を達成しました。売上高は前期比10.1%増の10,551百万円、営業利益は15.1%増の2,070百万円となり、全体として堅調な成長を示しました。特に、AIロボティクス・エンジニアリングとモビリティ・オートメーション部門が全体の売上成長を牽引しています。一方で、クラウドコンサルティングやAIコンサルティングは一部でプロジェクトの遅延や凍結の影響を受けたものの、増収効果で補いました。全体的な財務健全性も改善し、ROEは50.6%、自己資本比率は72.3%となっています。同社は引き続き成長投資の余力を持ちながら、事業拡大を目指しています。
1. 2025年3月期の業績概要
2025年3月期の業績は、売上高が前期比10.1%増の10,551百万円、営業利益が同15.1%増の2,070百万円、経常利益が同12.7%増の2,051百万円、親会社株主に帰属する当期純利益が同23.6%増の1,433百万円と増収増益となり、おおむね期初計画どおりに着地した。
増収の内訳をサービス区分別に見ると、AIロボティクス・エンジニアリングが前期比428百万円増、モビリティ・オートメーションが同407百万円増と、両事業が全体の売上成長をけん引した。クラウドコンサルティングは同76百万円増、AIコンサルティングは同52百万円増に留まったが、いずれも堅調に推移した。
利益面では、一部でプロジェクトの遅延や凍結などの一時的な要因が影響した。クラウドコンサルティングにおいては大手金融機関向けの案件が一時的に凍結されたほか、AIコンサルティングにおいてもサービス業向けの特定案件において開始時期の遅延が発生した。しかし、主力分野における増収効果がこれらを補い、売上総利益は前期比11.2%増の3,535百万円と伸長し、売上総利益率は同0.3ポイント改善した。販管費は人件費の増加などにより同6.0%増加したものの、売上総利益の拡大及びコストコントロールにより打ち返し、営業利益は同15.1%増の2,070百万円、営業利益率は同0.8ポイント上昇した。成長領域において事業拡大するとともに、一部案件において課題が生じても他の分野で補完することができる柔軟な体制が整備されていることが窺える。
2. サービス区分別動向
(1) クラウドコンサルティング
クラウドコンサルティングの売上高は前期比2.2%増の3,557百万円、売上総利益は同2.6%増の1,239百万円であった。大手金融機関におけるプロジェクトが一時的に凍結した影響があったものの、企業の基幹システムを刷新する動きが活発化するなか、クラウド技術を前提とした最新のIT基盤の構築及びそれに伴う高度な技術支援の需要が拡大しており、アーキテクチャ設計支援やアジャイル開発を含むコンサルティング業務の受注が好調に推移した。また、顧客企業のソフトウェアファースト(ITを中核とした事業構築)の実現に向けた内製化推進の支援として、IT教育に関する案件も堅調であった。加えて、ERP(企業の会計・販売・生産・人事などの業務を一元管理し、業務効率化と情報の可視化を図るための統合基幹業務システム)領域においては、SAPが提供する「SAP ERP 6.0」の標準保守が2027年末に終了する「2027年の崖」への対応ニーズが高まっており、MicrosoftのクラウドERPソリューションの導入支援サービスが順調に推移した。
(2) AIコンサルティング
AIコンサルティングの売上高は前期比7.1%増の787百万円、売上総利益は同4.4%減の286百万円であった。第2四半期においてサービス業向けの特定案件で進捗の遅れが発生したが、企業のDX需要の拡大を背景に、システムの内製化を目指す案件が増加している。特に、AIアルゴリズムの開発や生成AI技術の利活用を支援する導入支援・コンサルティング案件の獲得が順調に進んでおり、全体としては堅調に推移した。利益面では、前述の案件スリップに伴う一時的な稼働率の低下や、採用人数の増加に伴う労務費の増加などの影響があった。しかしながら、博士課程修了者を含む高スキル人材の採用は計画どおりに進行しており、人材基盤の強化が図られている。今後は、投入人員数の拡大や稼働率の改善により、収益の着実な成長が期待される。
(3) AIロボティクス・エンジニアリング
AIロボティクス・エンジニアリングの売上高は前期比29.5%増の1,881百万円、売上総利益は同21.9%増の607百万円であった。産業ロボットの導入により生産現場の自動化を支援する開発サービスに加え、少量多品種の製品を扱うサービス産業からのAIロボット導入ニーズが拡大した。また、自動車分野においても、上流工程におけるコンサルティングや研究開発支援案件が好調であり、特に車載システム開発においては、モデルベースシステムエンジニアリング(システムの要件定義から設計、検証までの工程について統一されたモデルを用いて行う開発手法)技術の導入支援に加え、ソフトウェアの内製化を目指した人材育成及び開発支援に関するコンサルティング案件が増加した。
(4) モビリティ・オートメーション
モビリティ・オートメーションの売上高は前期比10.4%増の4,325百万円、売上総利益は同19.4%増の1,402百万円であった。次世代自動車におけるCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)領域への投資拡大を背景として車載システム関連の開発支援ニーズが高まっており、車載システムに関する企画コンサルティングや製品開発支援が好調に推移し、既存顧客との取引規模が拡大した。自動車OEMと取り組んでいる新規ビジネスも進展している模様である。利益面は、提供サービスの付加価値向上により単価が上昇し、売上総利益率が同2.4ポイント改善するなど、収益性の面でも着実な成果が表れている。
3. 財務状況と財務指標
2025年3月期末の財務状況を見ると、総資産は前期末比1,169百万円増加の4,712百万円であった。主な増加要因を見ると、流動資産が1,081百万円増加しており、現金及び預金が1,004百万円、売掛金が293百万円それぞれ増加した。負債合計は同21百万円増加の1,303百万円と、おおむね横ばいであった。純資産合計は同1,147百万円増加の3,409百万円であった。主には当期純利益の計上により利益剰余金が1,085百万円増加した。
同社の財務指標を見ると、収益性及び財務健全性について定量的な改善を確認することができる。ROEは前期末比9.6ポイント上昇の50.6%であり、高水準な資本効率を維持している。また、自己資本比率は72.3%と同8.5ポイント改善しており、自己資本で十分に事業運営を行うことができる体制を整えていると評価される。流動比率は285.0%であり、短期的な支払能力にも特に問題ない。同社は高い収益性と健全な財務体質を兼ね備えており、成長投資に向けた余力も十分に確保しているといえよう。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 吉林拓馬)
<HN>
遠野なぎこさんの死去めぐり「愁くんがストッパーに…」新潮社執行役員が生放送で追悼
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
タイプロ元候補生の浅井乃我「ロイロムとの不仲説」に言及し「インターネットって…」
フリーマン妻、豪華チャーター機内を公開 夫婦2ショットで球宴のアトランタからLAへ
【大人気ノンアルカクテルの新フレーバー!】「アサヒスタイルバランス和梨サワーノンアルコール」期間限定で発売
<1分で解説>トランプ関税インドネシアとは19% 米から輸入は0%
DeNA森原康平、ロッテ木村優人ら登録 広島中村奨成、日本ハム北山亘基ら抹消/17日公示
【高校野球】工学院大付が7年連続4回戦進出 好左腕・岩月幸大は6安打完封/西東京
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
糖尿病薬をダイエット目的で盗んだ疑い 容疑でクリニック院長を逮捕
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
岡田紗佳、自身の大学名確認され「本当です!これは!」と語気強める 伊東市長学歴疑惑巡り
有吉弘行が実名告白 7・5騒動で「どっか行っちまった」著名人に「帰ってきた?」痛烈ツッコミ
高知東生「仲間とずっと気にしてるんだけど…」 45歳女優の報道めぐり思い「後悔している」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
オールスターで珍事発生 9回まで同点で決着はホームラン競争へ、球場を後にしている選手も多数
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
43歳2児ママドルがバスタオル1枚で“衝撃”体重公開「ドキドキ」「これは…好き」夫は芸人
上田晋也、コンビ改名で戸惑い明かす「海砂利水魚もくりぃむしちゅーも好きじゃない」

豆蔵デジタルホールディングス:AIロボティクスが伸長、配当利回りも4%超
豆蔵デジタルHD:デジタルシフト・サービスの高度人材採用も順調で2桁増収増益、配当利回りは5%弱
豆蔵デジタルHD Research Memo(1):2026年3月期は先行投資の利益圧迫もコア事業好調から営業増益確保へ
豆蔵:AIロボティクスに重点、ROE50%、配当利回り4%超、利益成長30%へ
豆蔵デジタルHD Research Memo(8):2025年3月期の配当性向は67.1%と高水準、高い資本効率性を実現
システムサポート Research Memo(5):2025年6月期中間期は期初計画を上回る2ケタ増収増益を達成
プロジェクトホールディングス---24年12月期は減収なるも4Qは黒字に転換
テリロジーHD---3Qは2ケタ増収、セキュリティ部門とソリューションサービス部門の2ケタ増収続く
ヒューマンクリエイションホールディングス---1Qは2ケタ増収増益、売上高20億円・営業利益2億円を突破
イノベーションホールディングス---本決算を発表。前期比2桁の増収増益、営業利益は4割強の増加