JTP:エンジニアの技術力と人材育成力が武器、ストックビジネス強化で更なる成長基盤の確立を目指す中計に注目
JTPは、ICTインフラ構築・保守から生成AIやセキュリティソリューションまで扱うITサービス企業です。同社は高い技術力を持つエンジニア集団と、継続的な人材育成体制を強みとし、今後の成長を図ります。特に中期経営計画では、フロービジネスからストックビジネスへの转換を進め、2027年3月期までの売上高と利益の成長を目標としています。2025年3月期には売上高が9,211百万円、営業利益が820百万円を達成し、今年度は更なる増収増益を見込んでいます。同社はまた、AIやデータ、セキュリティ領域の強化に力を入れており、人的資本への投資にも積極的です。株主還元政策も充実しており、安定した成長が期待されます。
事業は4つのセグメントから成り、主力のICT事業では、ICTシステムの設計・構築・運用・保守を一貫して提供、企業のITインフラの最適化と安定運用を支えている。デジタルイノベーション事業は、内部脅威対策ソリューションなどを扱うセキュリティ、人財育成コンサルティング、生成AIソリューション「Third AI」なども展開するDX開発の3つのサービスラインで構成されている。ライフサイエンス事業では、医療機器・化学分析装置の保守、海外医療機器メーカー向けのコンサルティング、ライフサイエンス分野のICT事業を展開。その他事業では、インド支店を拠点とした海外事業や、グローバルIT人財マッチングサービスに取り組んでいる。
同社の最大の強みは、エンジニア集団としての高度な技術力と、それを継続的に強化する人材育成体制にある。IT業界の急速な技術進化に対応するため、常に最新の技術動向を注視しており、米国の先端技術イベントへのエンジニア派遣や、同社顧問のサン・マイクロシステムズ創業者スコット・マクネリー氏からの助言などを通じて、グローバルなトレンドをいち早く捉えている。人材育成においては、毎年の技術方針の見直しや資格取得支援制度の整備により、社員のスキル向上を強力に推進。特にクラウド技術に関しては積極的に取り組んでおり、400個以上のAWS資格を保持するなど、業界内でもトップクラスの技術力を誇る(2025年3月時点の従業員数は462名)。また、大手競合企業にはない柔軟かつ迅速な対応力や、中立的な立場で顧客に最適なソリューションを提供し続けてきた実績も強みだ。ソフトバンク<9434>やKDDI<9433>といった大手企業やAWSなどベンダーとの強固な関係性は、同社への信頼の証と言えよう。
2025年3月期決算は、売上高は9,211百万円(前期比13.4%増)、営業利益は820百万円(同29.9%増)、経常利益は828百万円(同24.4%増)、当期純利益は562百万円(同16.6%増)と、2ケタの増収増益を達成した。主力のICTセグメントでは、クラウド関連およびガバメントクラウド案件の貢献や、クラウド運用サービス「Kyrios」の堅調な推移を背景に、売上高5,016百万円(同10.8%増)、セグメント利益1,233百万円(同34.4%増)を記録。デジタルイノベーション事業では、好調な内部脅威対策ソリューションが貢献、また「Third AI」の導入企業も100社を超え、売上高2,236百万円(同24.1%増)、セグメント利益180百万円(同23.9%増)となった。ライフサイエンス事業では、病院・製薬企業向けのICTサービスが伸長し、売上高は1,922百万円(同8.7%増)、セグメント利益は279百万円(同4.6%増)を計上した。
2026年3月期通期業績予想は、売上高9,632百万円(前期比4.6%増)、営業利益830百万円(同1.2%増)、経常利益830百万円(同0.2%増)、当期純利益600百万円(同6.6%増)と、増収増益を見込む。AIエージェントの本格的な利活用が進展する中、AI・データ・セキュリティを重点技術領域と位置づけ、自社ソリューションの開発強化、人的資本への投資、マーケティング体制の拡充を進める方針だ。
第2次中期経営計画(2024年3月期~2027年3月期)においては、「業界随一のイネイブラー」となることを目指すとともに、「Kyrios」や「Third AI」、ラーニングプラットフォーム「Learning Booster」といった自社ソリューション・サービスの拡販による、フロービジネスからストックビジネスへの転換も進めている(2025年3月期のストックビジネスの売上比率は53%)。最終年度である2027年3月期の数値目標は、売上高92~100億円、営業利益7.1~10億円、営業利益率7.7~10.0%。また、人的資本への投資も重視し、約2.5億円を投じてコンサルタントおよびプロジェクトマネージャーの育成を強化、イネイブラー人財の組織的育成と文化醸成を図る。
株主還元においては、1株あたり配当25円もしくは配当性向40%以上のいずれか高い方とするとしており、2021年3月期から4年連続で増配を継続。2026年3月期も1株あたり43円と2025年3月期の41円から増配の予想である。エンジニアの高い技術力と人材育成力を武器に多様なサービスを展開、加えてストックビジネスへの転換により中長期的な成長基盤の構築を進める同社は、安定性と成長性を備えたバランスの取れた企業と言えるだろう。同社の今後の展開には、注目しておきたい。
<HM>
SixTONES松村北斗「浜名湖パルパル」新CM出演「静岡をもっと元気に」念願の地元仕事
斎藤恭代、純白ビキニで圧巻の“9頭身ボディ”披露!完璧ボディラインに「美しい」と絶賛
あいみょん、九州最大級の夏フェスに出演!可愛すぎるグッズ披露しファン大興奮『なんでネズミのお化けなの?!!!伏線!?』
清水れい、魅惑の“バックショット”公開!美尻光るビキニ姿にファン「素晴らしすぎる〜」
【阪神】才木浩人、昨季好相性の中日戦で2戦2敗「もっといろいろできたかな…」肩落とす
【天皇杯】川崎F、J3相模原にPK負け 長谷部茂利監督「責任は私にある」PKは指名制
【川崎F】山田新が退団セレモニー「環境を変えることで成長できてきた自覚がある」夢のW杯へ
【阪神】早川太貴ホロ苦の1軍デビュー 初昇格の日「緊張してしまった」人生初ボークで失点
700万トークンが1時間足らずで完売、$MBGトークンの先行販売が期待を大きく上回る結果に
W杯ロシア大会の日本代表GKがJ3群馬の練習生に 1月にポルティモネンセ退団で現在は無所属
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
岡田紗佳、自身の大学名確認され「本当です!これは!」と語気強める 伊東市長学歴疑惑巡り
有吉弘行が実名告白 7・5騒動で「どっか行っちまった」著名人に「帰ってきた?」痛烈ツッコミ
高知東生「仲間とずっと気にしてるんだけど…」 45歳女優の報道めぐり思い「後悔している」
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
舛添要一氏、ラーメン二郎「20分」騒動に私見「だんだん齢を重ねてくると…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
オールスターで珍事発生 9回まで同点で決着はホームラン競争へ、球場を後にしている選手も多数
43歳2児ママドルがバスタオル1枚で“衝撃”体重公開「ドキドキ」「これは…好き」夫は芸人
大谷翔平の打席中、バッテリーの会話が放送 大谷の中前打に「F●●●」「あ~」と嘆く
上田晋也、コンビ改名で戸惑い明かす「海砂利水魚もくりぃむしちゅーも好きじゃない」
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
「『グゴゴゴゴー』とものすごい音」 2人意識不明 福岡・建物崩壊
<1分で解説>参政党・神谷氏「職員に辞職勧告」露メディア出演巡り

経済産業省の「DX認定事業者」に認定
「情報セキュリティ規程策定支援サービス」を提供開始 ~規程の見直し・新規策定から実効性確認を支援し、企業の情報セキュリティを強化~
生成AI活用の専門知識習得を目指すITエンジニア育成カリキュラムを提供開始 ~実務に則した学びで、効果的な業務改善を実現する次世代IT人財を育成~
業務効率化を加速する「AWS生成AI導入支援ソリューション」をリリース ~AWSが提供する生成AIサービスの効果的活用をサポート~
クラウドトータルソリューション「Kyrios」のNTTPCへの導入事例を公開 ~AWS Control TowerによるAWSアカウントの統制管理で、セキュリティ強化と運用負荷削減を実現~
TDCソフト Research Memo(8):2025年3月期第2四半期は増収増益、通期業績予想を上方修正(4)
企業の内部脅威対策を強化する「ITM SaaS漏えい検知ソリューション」を提供開始 ~ユーザーの操作から情報漏えいリスクを発見し、不正防止に寄与~
「Third AI 生成AIソリューション」、マルチAIエージェントシステムの機能を追加 ~組織内アプリケーションやデータと相互接続し、生成AI活用プラットフォームとして進化~
「Third AI 生成AIソリューション」、最新の生成AIモデル「o3」「o4-mini」に対応 ~コーディングから視覚認識まで、高性能な推論モデルで幅広いビジネス課題に対応~
プルーフポイント社のパートナーアワード「サービスパートナー・オブ・ザ・イヤー」を5年連続受賞