株式会社NexTone×著名投資家Bコミ氏対談動画文字起こし(7)
株式会社NexToneの阿南氏と著名投資家のBコミ氏が対談し、音楽ビジネスの未来を議論しました。阿南氏によると、NexToneのプライム市場上場には株価2,600円が一つの指標となるため、株主還元や施策の継続が重要です。外部環境としてインフレや少子化が懸念されるものの、多様な収益源を有するNexToneのビジネスはむしろインフレがプラスに働く可能性があると述べました。また、若年層のサブスクリプション型サービス利用増加が観察される一方で、団塊世代が経済的に音楽に投資している現状も指摘。テクノロジーの進化が収益向上に寄与しているとし、多様な収益源の活用がNexToneの強みであると強調されました。リターンが期待できるというインサイトを共有し、対談は締めくくられました。
■NexTone 阿南様
はい、ご指摘の通りです。プライム市場への上場には、純資産や流動株数も重要ですが、時価総額が250億円以上、当社株価で言えば約2,600円が一つの目安となっています。そのため、株価や株主の皆様を大切にし、株主還元やその他の施策を積極的に継続していく必要があります。株価が低迷したままでは、プライム市場への移行が困難になるため、この2年間は特にその点を意識して取り組んでいく所存です。
●Bコミ
ありがとうございます。あとは個人投資家の方からよくいただくご質問かと思いますが、外部環境の影響についてですが、先ほどトランプ大統領の関税問題はあまり影響がないというお話がありました。日本においては、人口減少が進んでいる点や、海外ほどではないもののインフレ傾向が見られることが課題として挙げられています。
そこで、インフレに関してですが、著作権料の仕組みを今後変更していくご予定はあるのか。またはインフレによってビジネスボリュームが増加し、著作権料の利用率は変わらなくても増益が見込めるのか。そのあたりのビジネスと環境の関係について教えていただけますでしょうか。
■NexTone 阿南様
はい。インフレや少子化は確かに懸念材料ではありますが、私はそれほど心配していません。Bコミさんは音楽に詳しいと思いますが、例えばコンサートのチケット価格は、つい最近まで8,000円程度だったものが、現在は12,000円ほどに上昇しています。
●Bコミ
そうですね。とても高くなったと感じています。
■NexTone 阿南様
CDもかつては2,800円程度だったアルバムが、現在は4,000円前後に値上がりしています。
当社のビジネスモデルは、コンサートのチケット代やCDの販売価格に一定の割合を掛ける形となっております。そのため、料金設定自体を変更しなくても、インフレによって自然と売上が上昇する構造です。また、AmazonやGoogleなどのストリーミングサービスの月額料金も、彼らはドル建てで価格を設定しているため、インフレに伴い徐々に上昇していく可能性があります。
さらに、音楽に対してお金を使うボリュームゾーンは、団塊の世代から現在の50代の世代であり、経済的に余裕のある方々がパッケージ商品を購入する傾向が強いのも特徴です。
●Bコミ
そうですね。往年の有名なアーティストのツアーが地方で開催される際に、それに合わせて旅行を楽しむ方も多くいらっしゃいます。
■NexTone 阿南様
おっしゃる通りです。現在の音楽ビジネスは、かつてのようなF1層(20〜34歳の女性)を中心としたターゲットからはシフトしてきています。
そのため、今後10年〜20年の間においては、インフレや少子化の影響が必ずしもマイナスに働くとは考えていません。もちろん、少子化自体は社会全体にとって好ましい現象ではありませんが、当社のビジネスにおいては特に大きなリスク要因とは捉えておりません。
●Bコミ
ありがとうございます。若年層については、どちらかというとサブスクリプション型のサービスを利用しているものの、収益性という点では“薄い”という言い方は適切ではないかもしれませんが、課金額が比較的少ない傾向にあると感じています。一昔前はCDを買わなくなる時期があり、まさにその“端境期”にサブスクが登場しました。その結果として、現在の若年層は、その当時の世代よりもサブスクを積極的に利用している印象はありますね。
■NexTone 阿南様
そうですね。現在では、LINEやTikTokといったプラットフォームからも収益を得られるようになっています。これらは広告収入モデルではありますが、音楽が使用されるあらゆる場面で収益が発生する仕組みが整ってきています。こうした多様な収益源を持っている点は、当社の大きな強みの一つだと考えています。
●Bコミ
なるほど。まさに今の時代ならではというか、テクノロジーの進化が実際に収益を押し上げる要因になっているということですね。ありがとうございます。
■終わりの挨拶
▲フィスコ 高井
最後に、阿南さん、Bコミさんから視聴者の皆さまへご挨拶をいただきたいと思います。まずは阿南さん、よろしくお願いいたします。
■NexTone 阿南様
はい。本日はフィスコ様、そしてBコミ様に、このような貴重な機会をいただき誠にありがとうございました。本日はかなり率直にお話しさせていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
▲フィスコ 高井
ありがとうございます。では、Bコミさん、本日はどのように感じられましたか? ご感想をお願いいたします。
●Bコミ
まずは非常に分かりやすくご説明いただき、ありがとうございました。
私自身、かつて音楽活動をしていたこともあり、NexToneさんには以前から注目しておりました。過去の合併などの経緯も含めて、時代の変化とともに事業がどのように進化してきたのかを見てきましたが、改めてその流れを実感しました。また、最近では若い世代の間でサブスクリプション型の音楽サービスが広く浸透し、もはや生活の一部になっているという点も、今日のお話を通じて非常にイメージしやすくなりました。さらに、著作権使用に基づく単純な収益構造にとどまらず、さまざまな周辺ビジネスをうまく活用しながら、収益化の幅を広げていらっしゃる点にも大いに共感いたしました。
今後も業績を含め、引き続き注目していきたいと思っております。本日はありがとうございました。
▲フィスコ 高井
それでは、これにて本日の対談を終了とさせていただきます。皆さま、本日はご視聴いただき、誠にありがとうございました。
<MY>
国民・玉木代表「法令違反の可能性」 千葉県連が標旗を不正使用
山本舞香「腹筋も素敵」CKおへそチラリコーデ公開「可愛いすぎてドキドキ~」
【ロッテ】種市篤暉、自分の勝ちに「そこまでこだわりない」3カ月ぶり白星も前向くだけ
【巨人】再三の好機であと1本が出ず…延長11回に船迫が2ラン2発被弾、自力Vの可能性が消滅
【高校野球】文京・高見颯汰が好守で貢献「兄の分まで」東亜学園の兄・遼汰は4回戦敗戦/東東京
【浦和】4週間ぶり試合で苦杯 スコルジャ監督「言い訳したくないがゲーム勘の足りなさあった」
W杯招致、46年共催案に日本も 実現すれば自国で初開催した02年日韓大会以来44年ぶり
【ヤクルト】ついに…奥川恭伸が9試合目で今季初勝利 4年ぶりに7回を投げ3安打無失点
【広島】森下暢仁が球団17年ぶり前半戦2桁黒星の屈辱 7回2失点も援護なく自身5連敗
【日本ハム】万波中正2年ぶり2打席連発 新庄監督から「手を離すな」指摘で打撃感覚も“開眼”
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」

株式会社NexTone×著名投資家Bコミ氏対談動画文字起こし(5)
NexTone:最重要KPIとなる著作権管理楽曲数及び取扱原盤数は順調に拡大、大幅増益へ
NexTone Research Memo(6):2026年3月期も高成長局面の継続が期待される、初配も実施へ
株式会社NexTone×著名投資家Bコミ氏対談動画文字起こし(4)
NexTone---ストップ高で年初来高値、26年3月期の営業利益予想79.1%増、年間配当予想は初配の20円
NexTone Research Memo(4):コンテンツの著作権管理から利用促進まで一気通貫で手掛ける(2)
NexTone Research Memo(5):2025年3月期中間期は減益となったが、会社計画を上回って着地
NexTone Research Memo(6):著作権使用料の徴収額シェアを中期的に10%、長期的には50%まで拡大へ
NexTone Research Memo(4):コンテンツの著作権管理から利用促進まで一気通貫で手掛ける(2)
NexTone Research Memo(5):2025年3月期は主力事業の好調により大幅増益で着地