ジェーソン Research Memo(6):2026年2月期は買収効果の顕在化に伴い、業績は回復見通し
ジェーソンは2026年2月期に売上高を9.5%、営業利益を43.0%増加させる見込みです。主要な成長要因は、サンモールの完全子会社化による売上寄与と、新規店舗4店の出店です。また、IT活用による店舗運営の効率化と、省力化、天然水の増産も収益向上に貢献します。一方、物流体制の強化やのれん償却といった利益圧迫要因もあります。同社は長期的には、ローコスト経営を主軸に成長戦略を推進し、企業価値向上を目指しています。また、優待制度の拡充や安定配当の維持が株主還元を強化しています。
● 2026年2月期の業績見通し
ジェーソン<3080>の2026年2月期の連結業績は、売上高が前期比9.5%増の31,000百万円、営業利益が同43.0%増の770百万円を見込む。物流体制を一段と強化するためにトラックを増加するほか、株主還元の拡充対応費用、買収に伴うのれん償却負担などの利益圧迫要因があるものの、2025年2月期に新規出店した4店舗(東村山青葉町店、常陸太田宮本町店、那須烏山店、前橋北代田店)に加え、サンモール完全子会社化による売上寄与が見込まれること、同社が強みとするローコスト経営の推進、「尚仁沢の天然水」の更なる増産に伴う製造子会社の利益拡大による全社の収益性向上、管理業務の自動化推進のほか、物流のひっ迫も一巡することから、営業利益は大幅な増益が見込まれている。
サンモールの子会社化については、2025年5月末に会計上の企業結合となるため、中間期より業績に買収効果が反映される見込みである。サンモールは、群馬県沼田市を中心に食品スーパーを6店舗展開しているが、同社の既存店との商圏の重複はないうえ、購買や物流網を共通化することでコストダウン効果が期待される。また、主な取り組み内容としては、引き続きIT等を活用した店舗オペレーションの省人化や各種業務の効率化推進、店舗のスクラップ&ビルド等の取り組み強化など、更なるローコスト経営体質の深化を目指すとともに、新たなPB商品の開発等による利益率の改善や、ナチュラルミネラルウォーター「尚仁沢の天然水」の一段の増産による製造子会社の利益寄与拡大などの施策を進め、業績の大幅な拡大を目指している。「尚仁沢の天然水」は、2025年2月に新倉庫が完成し、月間生産本数は250万本(2024年2月期は100万本)に増加している。PB商品の企画に関しては、既存の天然水、炭酸水に続く、新商品の投入も計画しており、2026年2月期の重要な営業施策として強化する方針を打ち出している。
■中長期の成長戦略
仕入価格の高騰など逆風のなかで、ローコスト経営の強みを発揮する
● 中長期成長に向けた2026年2月期の取り組み
同社は中長期成長に向けて、社内IT・デジタルテクノロジーの高度化を主軸に、徹底したローコスト経営と各種経営戦略を展開し、企業価値向上を推進している。2026年2月期の主な施策として1) 店舗のスクラップ&ビルド推進と収益改善、2) JV商品やPB商品の取扱拡大、3) 効率的なマネジメント・組織体制づくりの3点を掲げている。1) については、居抜き物件を中心としたローコスト出店の推進に加え、店舗数の純増を維持しながら低収益店舗については退店を検討するほか、サンモールの店舗収益の管理体制を整備して合理化を推進する。2) については、JV商品を中心としたロープライスの堅持と利益率の改善を図るほか、商品構成と商品の価格帯の再構築や集荷統制によって粗利益の増加を目指す。また、サンモールの買収を通じて食品スーパーへの新規参入によるビジネスモデルの一層の進化とシナジー発揮、「尚仁沢の天然水」の更なる増産と生産設備を強化する。3) については、マネジメントシステムの活用、店舗オペレーションの省人化促進、トラック増車による物流体制の一層の拡充、サンモールの管理体制構築とガバナンスを強化する計画である。
同業他社との比較感では、同社同様にローコスト経営に強みを持つ岡山に本社を置くディスカウントストアの大黒天物産<2791>は、2025年5月期の連結業績予想を売上高292,400百万円、営業利益10,500百万円、営業利益率3.6%と見込んでいる。売上高の規模が異なるが、ディスカウントストア業界としては5%程度の営業利益率が1つの目指すべき水準と弊社では考えており、M&Aが進んで中小のディスカウントストアが淘汰されるなか、利益率を意識して早期に5%を目指すようなオペレーションが投資家目線では求められる。粗利率については大きな上昇が見込みにくいことから販管費をいかに効率化するかに主眼を置くべきであり、製造、販売、配送といった各プロセスの内製化をより進めるなど、1店舗当たりの人員数をいかに少なく効率的にオペレーションを進めるか、そして、店舗の24時間営業を検討することで、1店舗当たりの売上高の拡大を狙うなどの施策について、更なる検討余地があると見られる。
■株主還元策
通期で13.0円の配当を継続し、安定配当を維持。株主優待を拡充し、株主還元を強化
1. 配当方針
同社では株主に対する利益還元策を重要な経営課題の1つと認識しており、企業体質の強化と将来の事業展開のために内部留保を確保しつつ、配当を実施することを基本方針としている。同社では2021年2月期から1株当たり13.0円の配当を継続しており、2025年2月期に引き続き2026年2月期においても13.0円の配当を予想している。利益予想に基づく配当性向は33.3%となるが、同社は配当性向20%以上のなかで安定配当をする意向であり、利益が大きく成長する局面がくれば増配となる可能性もある。
2. 株主優待
また、2024年1月に新設された株主優待制度の拡充に加えて、長期保有株主優待制度を導入した。保有期間1年以上の株主(毎年2月末及び8月末時点の同社株主名簿に、連続で3回以上記載または記録されている株主)を対象に、500株以上で、1) 同社店舗で利用できる株主優待券11,000円分(1,000円券11枚)、または、2) ナチュラルミネラルウォーター天然水「尚仁沢の天然水」(500ミリリットル24本入×6箱)のどちらかを贈呈する。1,000株以上で、1) 同社店舗で利用できる株主優待券22,000円分(1,000円券22枚)、または、2) ナチュラルミネラルウォーター天然水「尚仁沢の天然水」(500ミリリットル24本入×12箱)、または、3) ナチュラルミネラルウォーター天然水「尚仁沢の天然水」(500ミリリットル24本入×8箱)及び「「はじける強炭酸水」(天然水の炭酸水)」(500ミリリットル24本入×4箱)を贈呈するという特典内容になっている。優待利回りの面でも、新たな株主獲得という観点からも注目できるだろう。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 星 匠)
<HN>
【中川翔子さんマタニティフォト初公開!】大胆なランジェリールックも披露した全カットをWebで公開中!
えなこ、あざとさ全開 バスト押しつけショットに「こっ…こぼれちゃいそう」「最高ですぅー」
中町綾が花柄ビキニショット公開 引き締まったヒップに称賛の声「さらにすてきな後ろ姿に…」
短大生が6500人の遺影撮影 希望者多く2、3年待ちも 福岡
「実は今年でイッテQ歴が10年」の出川ガール、30歳誕生日をイッテQメンバーにお祝いされ笑顔
トランプ氏、原子力潜水艦「適切な地域に配備」 ロシア側発言受け
ソフトバンク有原航平、移籍後のデーゲームは4試合で0勝3敗 5年ぶりの勝利なるか/見どころ
54歳藤原紀香「不惑を越えて知命」総額7300万円ジュエリー「着けられるようになりました」
巨人グリフィン3勝無敗、防御率0・00DeNA戦で開幕連勝&連続無失点伸ばせるか/見どころ
BEYOND、パーム・ジュメイラの彫刻的アイコンとなる「PASSO(パッソ)」を発表
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
倉田真由美氏「下劣すぎる」三上悠亜巡るウエディングドレス騒動に「職業差別、したとしても」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【ローソン】8月「お試し引換券」対象商品・注目商品全部見せ 7月の節約効果は1万3,600円
三代目 J SOUL BROTHERS・今市隆二を書類送検、脅迫と暴行の疑い
7回結婚の60歳林下清志氏、子供の人数聞かれ“驚きの回答”「最初の嫁だけで…」
気象庁が津波注意報 太平洋側沿岸部中心に最大1メートル予測
煉獄コロアキこと杉田一明氏「明日逮捕されます」予告も、怒りにじませ「不当逮捕だろ。カスが」
「とにかく大きな海溝型地震」 東大地震研の篠原教授が分析
不倫報道いけちゃん、謝罪動画アップ2時間後にコメント5000件超、活動は継続/謝罪全文
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

ジェーソン Research Memo(1):ローコスト経営の強みを生かし2026年2月期はV字回復を目指す
ジェーソン---3Q売上高微減なるも、オリジナル商品は好調な販売を維持し業績を牽引
ジェーソン---25年2月期減収なるも、オリジナル商品は好調な販売を維持
ジェーソン Research Memo(5):インフレ逆風下においても、ビジネスモデルの底堅さを堅持
ジェーソン Research Memo(4):来店者数1日5万人を超えるバラエティストア「ジェーソン」運営(3)
ジェーソン---サンモール全株式を取得(子会社化)
ジェーソン---上場維持基準の適合に向けた計画に基づく進捗状況
シモジマ---2026年3月期業績の営業利益は前期比19.7%増を見込む。配当方針は株主への利益配分を明確化
ジェーソン Research Memo(2):来店者数1日5万人を超えるバラエティストア「ジェーソン」運営(1)
GセブンHD Research Memo(8):中期経営計画の最終年度目標は売上高2,300億円、経常利益86億円へ修正