アップル Research Memo(3):中古車輸出事業と中古車買取販売事業を主力事業として展開(2)
アップルインターナショナルは、日本国内及び東南アジア市場を中心に中古車輸出事業と買取販売事業を展開しています。新たに開始したリユース流通事業では、時計や貴金属などのブランド品買取を行い、今後の事業拡大を目指しています。タイでのオートオークション事業も重要で、IT化が進む中で業界内の競争力を強化しています。2024年のセグメントは、自動車販売関連とリユース流通に分けられ、他地域での市場拡大も計画中です。
3. 事業内容
同社グループは、本体での中古車輸出事業及び連結子会社での中古車買取販売事業の2本柱でこれまで事業を展開してきたが、新たにリユース流通事業を開始したことに伴い、2024年12月期より事業セグメントを自動車販売関連事業とその他(リユース流通事業)に区分して開示している。タイでオートオークション事業を行うApple Auto Auction (Thailand)の業績は、営業外収益に持分法による投資損益として計上される。
(1) 中古車輸出事業
中古車輸出事業は、国内一般ユーザー等からの買取及び国内オークションから仕入れた中古車をタイやマレーシアなど東南アジアを中心とした海外の輸入事業者へ販売する事業となる。また、直近では外装のパーツメーカーとコラボ商品を開発し、純正品よりも低い価格で販売するなど付加価値向上で顧客ニーズに応える取り組みも進めている。取扱い車種は、東南アジアで人気の高いトヨタの「アルファード」や「ヴォクシー」といったミニバンタイプの車種が中心で、常時名古屋港には500~700台の在庫を確保し、注文に応じて出荷している。取引決済は円建てで、粗利益は販売価格に一定のマージン率を掛け合わせる場合と、1台当たり粗利益を固定で決める場合の2通りの決め方があり、状況に応じて使い分けている。2024年12月期はミニバンの相場が高騰したこともあり、1台当たり粗利益を固定した取引が多かったようで売上総利益率の低下要因となった。
(2) 中古車買取販売事業
中古車買取販売事業では、連結子会社のアップルオートネットワークがフランチャイズチェーン本部を、グループ会社が加盟店として買取店舗「アップル」直営店を運営している。買取店舗「アップル」では、国内ユーザーから中古車を買取り、国内のオートオークション会場または中古車販売業者等に販売している。FC本部は加盟店に対して、国内オートオークションでの中古車落札価格情報や在庫情報等から買取時の適正な価格情報を提供しているほか、各加盟店の統括管理を行っている。2025年1月末時点のFC加盟法人数は114法人で全国に264店舗を展開している。地域別店舗の構成比率は、関東と東海でそれぞれ3割以上となっており、今後は手薄な関西や中国地域などで加盟店を増やす方針となっている。
(3) リユース流通事業
アップルオートネットワークにて、2023年10月より時計や貴金属等のブランド品の買取事業を開始した。直営店として2024年8月に「リユース買取アップル」を東京都内に2店舗(国立駅前店、青砥駅前店)出店し、ビジネスモデルの確立に向けて各種データを収集している段階にある。現在は、時計や貴金属等のブランド品の買取を主に行っているが、今後はLPガス販売業者など地域密着型の顧客基盤を持つ事業者とも協業することで、買取ルートを強化するほか、不用品や生前・遺産整理品、家屋買取など取扱い商品の範囲も広げながら一気通貫で事業展開している。
(4) タイのオートオークション事業(持分法適用関連会社)
持分法適用会社のApple Auto Auction (Thailand)は、タイでオートオークション会場とサテライト会場を27ヶ所展開しており、タイのオートオークションでシェア約4割とトップを不動のものとしている。
出品料、落札料、成約料を徴収するフィービジネスであるため、安定的に高収益を上げている。タイの法律上の問題で50%以上の株式を取得できないため、出資比率34.4%の持分法適用関連会社となっているが、運営ノウハウなどは同社が人材を育成して蓄積してきたものであり、最近ではAI査定システムを開発するなどDX推進により生産性向上と競争力強化を図っている。
バンコクの基幹オークション会場は敷地面積が25,000坪あり、1.5〜2万台の搬入能力を持つ。普通車用に4レーン、データ連携されたサテライト会場とのコネクト用に1レーンを設けており、一度に車5台とバイクを競りに掛けることが可能だ。タイ全土の17の地方会場とデータ連係をし、コンダクター(せり人)ルームを基幹会場に集中し、サービスのムラを排除した。インターネットを活用した競りシステムは、コロナ禍中において成約率の維持に貢献した。同業他社と比べると、拠点数が多い企業はIT化が進んでおらず、IT化している企業は拠点が少ない傾向にあり、Apple Auto Auction (Thailand)は両方の機能を併せ持つ点で優位性が高い。
同社グループ企業のタイにおける中古車オートオークション事業では、不透明な中古車の品質を数値化し、安心して競りに参加できる環境を提供する「日本式自動車評価、査定基準」を導入し、業界トップの地位を築いている。タブレット端末を利用した査定登録システムの開発により、1台当たりの登録時間を大幅に短縮しただけでなく、オークション参加者は専用アプリを用いたスマートフォンやパソコン、タブレット画面で検索、入札、落札までワンストップで行えるため、省人化、効率化、利用者の便利性に優れている。オートオークション事業のIT化では、日本のシステムを凌駕するレベルに発達している。競りの参加は会場よりもインターネット経由が主流となり、落札の8割を占めるまでに至った。さらに、AI査定システムの開発により、データ登録の時間短縮、人的リソースの極小化、個人のノウハウに依存しない査定品質の均一化を進めている。速い変化にも対応できるよう、システム開発はタイで行っている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<HN>
【甲子園】左手の指がない県岐阜商の横山温大が2安打「勇気や希望を与えられるような存在に」
21歳朝ドラ女優、映画の濡れ場シーンで祖母から目を隠され…「もし私のそんな仕事みたら…」
九州の大雨、お盆休みを直撃 運転再開待つ客でJR博多駅も混雑
面倒な工程が全部不要!リュウジさんの「やけくそオムレツ」が簡単かつ可能性無限大
イチロー氏の会見でハプニング?通訳ターナー氏が“イチロー節”に困惑 プロの言葉選びで回答
日本ハムが台湾の至宝・孫易磊を登録/11日公示
漫画家・洋介犬氏“名誉侵害”書き込みめぐり、法的措置で「解決」 今後への警鐘も
47歳怪力芸人、77キロ差の元大関に腕相撲で圧勝 スタジオ騒然「最初に一瞬力が僕の方に…」
終戦の8~9月、南樺太で朝鮮人の虐殺が多発 旧ソ連の新資料で判明
8月16日の毎日新聞書評欄は『可視化される差別』ほか
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント
46歳で妊娠「八重歯の天使」が“ライン”浮き出るタンクトップ姿「妊婦さんに見えない!」の声
堀江貴文氏が実名挙げ怒りあらわ「ふざけたヤツ」「モラルが欠如してる男」41歳実業家をバッサリ
34歳元ミス日本の“バキバキ”ビキニに騒然「仕上がってる」父はイチロー氏指導、夫は日本代表
結婚カズレーザー「よくバレなかったね?デート」赤コーデツッコまれ「旅行に行く時さすがに…」
友近、夜の営みめぐる「断り方」の悩みに対し回答「私は”その行為”がなくても…」
えなこが衝撃“肘ブラ”姿公開でX混乱「布がない…」「バンザイして」「うわー」新写真集の表紙
大津波予言の「7・5騒動」めぐり木下博勝氏「何らかの責任を取る必要あるのでは?」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!

アップル Research Memo(2):中古車輸出事業と中古車買取販売事業を主力事業として展開(1)
アップル Research Memo(1):東南アジアでオートオークション事業を横展開、国内ではリユース流通事業を開始
アップル Research Memo(5):2025年12月期は先行き不透明感の高まりから保守的に減収減益で計画
オークネット:トップラインの2桁成長続く、サーキュラーエコノミーのインフラ提供者目指す
オートサーバー Research Memo(1):2025年12月期は一時的費用の影響で小幅減益予想だが上振れ余地
従来からの青果物販売・越境EC事業に加え、新たな事業立ち上げ!感性と循環をテーマにした4つの事業展開が始まります。
従来からの青果物販売・越境EC事業に加え、新たな事業立ち上げ!感性と循環をテーマにした4つの事業展開が始まります。
従来からの青果物販売・越境EC事業に加え、新たな事業立ち上げ!感性と循環をテーマにした4つの事業展開が始まります。
デイトナ Research Memo(3):世界のバイクライダーのニーズに対応する商品・サービスを提供(2)
日清オイリオ、タイに合弁販売会社設立で東南アジア市場を強化