starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

SBSホールディングス---阿見に食品対応の3温度帯物流センター開設へ


SBSホールディングスは、子会社SBSフレックが茨城県阿見町に2025年4月1日に「阿見低温物流センター」を開設すると発表しました。このセンターは冷凍・冷蔵・常温の3温度帯に対応した食品物流に特化した施設です。延床面積約2,500坪(8,403平方メートル)の鉄骨造3階建てで、交通利便性が高く、広域輸送の拠点として見込まれています。センターは商品特性に応じた温度管理が可能で、鮮度管理が求められる食品物流ニーズに対応します。また、大型太陽光発電設備を採用し、CO2排出の削減にも取り組みます。SBSフレックは、長年培ったノウハウを活かし、グループの食品物流の中核企業として体制強化を図っていく予定です。

*11:12JST SBSホールディングス---阿見に食品対応の3温度帯物流センター開設へ SBSホールディングス<2384>は31日、子会社のSBSフレックが茨城県稲敷郡阿見町において「阿見低温物流センター」を2025年4月1日に開設すると発表した。食品物流に特化し、冷凍・冷蔵・常温の3温度帯に対応する施設として整備される。

新センターは、延床面積約2,500坪(8,403平方メートル)、鉄骨造3階建てで、有効天井高は5.4mから6m、床荷重は1.6t/平方メートルと、食品物流に適した仕様となっている。立地は圏央道「阿見東IC」から約2kmと交通利便性が高く、大洗港や常陸那珂港からも約1時間圏内にあることから、広域輸送の拠点としての活用が見込まれている。

同センターは、商品特性に応じた細かな温度帯設定が可能で、鮮度や温度管理の厳しい食品物流ニーズに対応。SBSフレックが持つ全国輸配送ネットワークと連携し、関東圏だけでなく全国のサプライチェーンを支える体制を構築する。

さらに、環境配慮として大型太陽光発電設備を備え、CO2排出量削減にも取り組む。SBSフレックは、旧雪印物流時代から約半世紀にわたり培ったノウハウを活かし、SBSグループの食品・3温度帯物流事業の中核企業として今後も機能強化を図っていく。

<AK>
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.