フルテック Research Memo(9):2030年12月期に向けて技術開発型販社への転換を図る(2)
フルテックは2030年12月期を目標に、技術開発型の販社への転換を図るべく組織戦略を進めています。具体的には、地域市場に適した組織体制の構築、新しい事業部門の設立、専門人材の育成・獲得、多様な人材の雇用、従業員エンゲージメント向上のための制度改革を掲げています。また、リノベーション事業への参入を計画しており、2025年には新たな部署を設け、マンションのオートロック化や駐輪場のリニューアルを行います。「中期3ヶ年経営計画2025-2027」では売上高162億円、経常利益11億円、ROE9.2%以上を目指し、ストック市場の開拓や新商品の開発などを進める計画です。株主還元についても、2027年までに配当性向50%以上を達成を掲げ、継続的な安定配当を維持する方針です。
(2) 組織戦略
フルテック<6546>は、成長戦略の土台となる組織戦略として4項目を掲げている。「成長市場/市場戦略遂行に最適な組織・体制づくり」では、大型開発ビルの建設が続き新規受注が多く見込める地域やストック市場の深掘りが期待できる地域など、市場性に応じた地域別エリア戦略の展開に則した拠点網、人材配置の見直しを進める。また、リノベーション事業部を新設したほか、顧客ニーズや潜在顧客を掘り起こし、商品開発につなげるマーケティング部門、新規事業開発部門、効率的な営業、施工・保守サービスを展開するためのDX推進部門などの新設を検討している。
2つ目は「戦略を遂行できる専門人材の育成・獲得」だ。同社グループの従業員735名(2024年12月期第2四半期末)のうち、約300名は施工・保守サービスを行う技術サービス部のスタッフである。同社は、ストック市場で継続的に成長するために、技術スタッフやリニューアル・リノベーション営業担当者、マーケティングや商品開発などの専門人材の獲得に注力している。2024年12月期は新採用11名、キャリア採用34名行い、2025年12月期は48名のキャリア採用を計画している。
3つ目は「多様な人材の雇用によるマンパワー確保」が必要だ。女性、高齢者、障がい者など、多様な人材が多種多様な能力を発揮できる組織づくりを目指す。
4つ目は「従業員エンゲージメント向上の為の諸制度・環境づくり」だ。同社は従来から「健康経営」に注力しており、2023年に引き続き「健康経営優良法人(大規模法人部門)2024」に認定された。2024年12月期には地域別職種別手当の新設、転勤者に対する優遇策の実施、人事考課及び人事評価制度の改善を図った。今後も、教育研修の拡充やキャリアデザイン支援など、社員への継続的な成長支援のほか、社員の能力、適性、資質に応じた役割の提供や配置転換を進める。また、役割・成果・専門性などを重視した納得感の高い報酬制度や、社員のライフスタイル、価値観、ニーズに合った就業環境の提供、部門・部署間の協力体制、情報共有、適切な業務量・裁量権など、社員の自発性を生み出す職場組織風土の醸成に努める方針だ。
(3) リノベーション
「Vision2030&中期3ヶ年経営計画2025-2027」でリノベーション事業への参入を成長戦略として掲げ、2025年1月にはリノベーション推進室を専門部署として新設した。床・壁工事、集合住宅オートロック化、宅配ボックス設置、駐輪場のリニューアルなど、エントランス全体をリノベーションする。
2. 中期3ヶ年経営計画2025-2027
同社は、「Vision2030」を達成するための「中期3ヶ年経営計画2025-2027」を同時に公表し、2027年12月期の数値目標として売上高162億円、経常利益11億円、ROE9.2%以上を掲げた。「新商品・新サービスの開発」「保守台数の増強・トータルリニューアルの推進」「企業価値の向上」を重点戦略とする。ワイズ・コーポレーションの連結子会社化をはじめM&Aなどにより開発の内製化を進め、製品の開発から営業・設計・製造・施工・保守サービスまで、社内一貫体制を実現するバリューチェーンをさらに進化させていく。2つ目の戦略では、ストック市場の深耕を進め、首都圏における営業力の強化、ビル・マンション管理会社などを中心とする未保守契約先の開拓、「Fi-R」の拡大(2027年12月期に保守台数96,500台)を目指す。また、2025年1月にはリノベーション推進室を新設し、トータルリニューアルを進める計画だ。3つ目の戦略では、2027年12月期にROE9.2%、PBR1倍以上に引き上げる方針だ。なお、株主還元方針も同時に見直した。安定配当を基本に配当性向50%以上、DOE3%を目標とし、2027年12月期の達成を目指す。
■株主還元策
配当政策を見直し。2027年12月期に配当性向50%以上、DOE3%を目指す
同社は株主に対する利益還元を重要経営課題と認識し、将来の事業展開と経営体質の強化のために必要な内部留保を確保しつつ、安定した配当を継続して実施することを基本方針としている。1株当たりの年間配当金は2018年3月期以降27.0円または28.0円と安定した普通配当を実施してきた(2023年12月期は創業60周年記念配当3.0円を実施)。配当性向も2017年3月期と2018年3月期は30.0%を下回ったものの、以降は30%以上を維持してきた。親会社株主に帰属する当期純利益の水準が低下した2022年12月期も、年間配当金28.0円を維持した。「中期3ヶ年経営計画2025-2027」では、企業価値の向上を目指し、配当政策を見直した。継続的な安定配当という基本方針は堅持した上で、新たに配当性向50%以上、DOE3%という目標を定め、2027年12月期の達成を目指す。
2024年12月期は、1株当たり中間配当を前期と同額の10.0円実施し、期末配当は22.0円と期初予想から4.0円上方修正した。1株当たり年間配当金は32.0円と前期比1.0円の増配とし、配当性向は37.5%、DOEは2.6%を確保している。2025年12月期の1株当たり年間配当金は前期と同額の32.0円、配当性向は36.5%を見込んでいる。2024年12月期のROEは7.0%と前期を3.2ポイント上回る水準を確保するなど、成長戦略の実行と資本コスト・株価を意識した経営を着実に進めており、今後の株主還元水準の引き上げが期待される。なお、株主優待も実施しており、保有株式数及び保有期間に応じて1,000円から4,000円相当のクオカードを贈呈している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 松本章弘)
<HN>
「とにかく大きな海溝型地震」 東大地震研の篠原教授が分析
元自衛官やす子、津波警報受け“9文字”で端的に注意呼びかけ 感謝の声相次ぐ「わかりやすい」
西川忠志 ムキムキボディを披露し「1票入れてください」 新喜劇総選挙にアピール
武田鉄矢「覚えてないんですって…」 川合俊一氏の衝撃事実を暴露 川合氏も否定せず
<1分で解説>カムチャツカ半島付近の地震で津波警報
ヒカル、宮迫博之からノアとの“婚前関係”を確認され即答 「好き」な感情の有無にも即答
大谷翔平、先発予定の31日は「新旧の日本ハム対決」MLB評論家「ファンは必見だと思います」
津波警報 気象庁「解除まで半日から1日程度の可能性も」
北海道・根室で30センチの津波観測 市は緊急の避難指示
ドジャース鉄腕左腕の妻、元同僚で現レッズのギャビン夫妻からベビー服をプレゼントされ喜ぶ
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
倉田真由美氏「下劣すぎる」三上悠亜巡るウエディングドレス騒動に「職業差別、したとしても」
ミスFLASHグランプリ、大胆なビキニ姿に「はみ出しそう」フォロワーもん絶
太川陽介、妻・藤吉久美子の衝撃行動に「動機はいいのよ」評価も「その後が伴わない」
明石家さんま「高いと思い込んで生きてほしかった」 61歳俳優に贈った扇子がお宝鑑定
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
GACKT、大物俳優が「読めよ!」と“異常な圧”で著書送ってきたことを実名告白
ゆうちゃみ激変、清楚ギャル姿公開「言葉失う美しさ」「二刀流」「佐々木希と見間違えた」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

フルテック Research Memo(8):2030年12月期に向けて技術開発型販社への転換を図る(1)
フルテック Research Memo(7):2025年12月期も増収増益の見込み
フルテック Research Memo(6):2024年12月期はリニューアル部門・建具関連事業がけん引し増収
フルテック Research Memo(4):販売・設計・製造・施工・保守サービスのワンストップサービスを実現(1)
propetec Research Memo(8):2026年11月期に営業利益28億円を目指す
フルテック Research Memo(5):販売・設計・製造・施工・保守サービスのワンストップサービスを実現(2)
リアルゲイト Research Memo(7):営業利益の30%以上成長に向けて新たに物件を獲得。計画達成確度が上昇
ストレージ王 Research Memo(8):2028年1月期に売上高4,750百万円、営業利益240百万円を目指す
テノックス Research Memo(7):5つの重要戦略で2027年3月期に経常利益15億円を目指す
サイバリンクス Research Memo(7):中期経営計画の数値目標達成はほぼ確実