Jトラスト Research Memo(1):新3ヶ年計画を策定。2027年12月期に営業利益174億円超を目指す
Jトラストは国内外の金融事業を展開するホールディングカンパニーで、新たに2025年から2027年にかけての「J TRUST VISION」を発表しました。この計画では2027年に営業収益1568億円、営業利益174億円を目指しています。2024年の業績はM&Aによる特殊要因を除くと実力ベースで金融事業の貢献により増益が見られました。2025年には金融3事業の増益基調や不動産事業の貢献により大幅な営業増益を見込み、年間配当金も2.0円増配する方針です。新3ヶ年計画では、国内事業の安定性と韓国事業の再成長、東南アジアの成長による業績向上を目指します。
Jトラスト<8508>は、傘下に国内外の金融事業会社を有するホールディングカンパニーである。東京証券取引所(以下、東証)スタンダード市場に上場している。現 代表取締役社長の藤澤信義(ふじさわ のぶよし)氏の下、国内外で数々のM&Aにより成長を続け、日本金融事業・韓国及びモンゴル金融事業・東南アジア金融事業などのアジアの金融事業を中心に、不動産事業も展開している。
1. 2024年12月期の業績概要
2024年12月期の連結業績は、営業収益128,170百万円(前期比12.2%増)、営業利益6,252百万円(同22.4%減)、税引前利益8,368百万円(同14.4%減)、親会社の所有者に帰属する当期利益6,040百万円(同63.0%減)の増収減益となった。営業収益は過去最高で着地したが、営業利益及び親会社の所有者に帰属する当期利益は期初計画を下回った。減益となったのは、2023年12月期にM&Aによる会計上の特殊要因(負ののれん発生益及び繰延税金負債の取崩)を計上したことの反動である。この特殊要因を除けば、営業利益は前期比83億円増、税引前利益は同87億円増、親会社の所有者に帰属する当期利益は同63億円増であり、実力値ベースでは右肩上がりの増益であった。事業セグメント別営業利益については、日本金融事業は保証事業とサービサー事業の好調持続に加え、証券事業と割賦・クレジット事業による手数料収益の増加により大幅な増益となり、グループの業績をけん引した。また懸案事項であった韓国及びモンゴル金融事業の改善も順調に進み、黒字転換して増益に貢献した。東南アジア金融事業も銀行業における貸出金の増加や貸倒引当金繰入額等の減少により、黒字転換した。このように、主力の金融3事業を中心に業績は改善基調を続けていると評価できる。また、同社は株主還元にも配慮しており、減益決算ながら年間配当金は期初予想通り14.0円とし、配当性向は31.4%に上昇した。加えてIR活動・株主優待なども継続しており、適宜自己株式の取得等を通じて株主に還元する方針を公表している。
2. 2025年12月期の業績見通し
2025年12月期の連結業績は、営業収益135,100百万円(前期比5.4%増)、営業利益11,100百万円(同77.5%増)、税引前利益11,900百万円(同42.2%増)、親会社の所有者に帰属する当期利益6,500百万円(同7.6%増)の増収増益を計画する。営業収益は過去最高値を見込んでいる。事業セグメント別営業利益については、日本金融事業では小幅の増益を確保する一方、韓国及びモンゴル金融事業及び東南アジア金融事業については大幅な増益を計画し、金融3事業における増益基調が続く見通しである。不動産事業も増益を計画し、投資事業において損失の大幅減少を計画している。以上の好決算見通しに基づき、年間配当金は2.0円増配するとともに、記念配当1.0円を加えて17.0円とし、配当性向は34.7%を予定している。
3. 中長期の成長戦略
同社グループは、新たに「J TRUST VISION」(2025年12月期〜2027年12月期)を発表した。新3ヶ年計画では2027年12月期に営業収益1,568億円(2024年12月期比287億円増)、営業利益174億円(同112億円増)、税引前利益182億円(同99億円増)、当期純利益114億円(同54億円増)を目指す。東南アジア金融事業の関係で少数株主利益控除後純利益の増加は営業利益の増加と比較して小さくなるものの、年平均成長率で約22%の成長を計画する。事業セグメント別営業利益については、日本金融事業では安定的な推移を志向するとともに、韓国事業の再構築完了に伴う再成長、東南アジアにおけるインドネシア・カンボジア両行の成長等による飛躍を目指す。不動産事業も増益となり、投資事業は損失の減少を計画する。従来の3ヶ年計画はインドネシアの潜在成長を加味した計画であったが、決算では計画を下回る結果となった。今回の新3ヶ年計画では、現状を前提にした保守的な計画を立案している。すなわち、業績を適正に見通すことが難しい証券事業、インドネシア事業の資本増強による成長可能性、投資事業における今後の回収等を除いたベースラインの営業利益計画を算出したものであり、最終年度には営業利益174億円超を目指している。株主還元方針として配当性向30%以上と累進配当を掲げたのは、計画達成への自信の表れでもあると弊社は見ている。
■Key Points
・2024年12月期は、M&Aによる特殊要因を除く実力ベースで、金融3事業の貢献により営業利益は右肩上がりの増益
・2025年12月期は金融3事業の増益基調や不動産事業の貢献により、大幅な営業増益の見込み
・新3ヶ年計画では国内においては安定的な推移を志向するとともに、韓国事業の再構築に伴う再成長、東南アジアにおけるインドネシア、カンボジア両行の成長等による飛躍を目指す
(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)
<HN>
へずまりゅう氏、奈良市議選で当選確実 元「迷惑系ユーチューバー」
公明現職・矢倉克夫氏が落選確実 組織の動き鈍く 参院埼玉選挙区
大谷翔平を2番に打順変更、不振のベッツを1番に ロバーツ監督思い切ったテコ入れ
自民、「1人区」は14勝18敗の見通し 四国、東北で苦戦目立つ
無所属新人・音楽家の世良公則氏が落選確実に 参院大阪選挙区
維新、与党批判の受け皿になりきれず 吉村氏は表情終始硬く
イチロー氏米野球殿堂入り祝福イベントを28日東京、愛知、兵庫で開催 松井秀喜氏らの映像公開
立憲・野田氏、自民との連立否定 「国民がノーの意思表示」
【高校野球】21日は中越-六日町、関根学園-十日町の上位シード校と公立校が対戦/新潟
自公大敗、過半数割れ確実 改選50議席の確保困難に 参院選
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
和田アキ子、田久保真紀伊東市長の疑惑めぐり「学歴」に私見 「田中角栄さんは確か…」
遠野なぎこさんは虐待母と絶縁…最期は自死、葬式に参列もせず「悲しいとか一切なかった」
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見

Jトラスト Research Memo(1):2025年12月期第1四半期はおおむね計画どおりに進捗
Jトラスト Research Memo(5):新3ヶ年計画初年度は減益予想も、2025年12月期以降は増益基調を計画
Jトラスト Research Memo(1):2024年12月期第3四半期は実力ベースで増益。計画を上回るペースで推移
Jトラスト Research Memo(2):2024年12月期第3四半期は増収、前期の特殊要因で減益も堅調に推移
Jトラスト Research Memo(4):2024年12月期は、期初予想を維持。実力ベースでは営業増益を計画
Jトラスト Research Memo(2):アジアの総合金融グループとして成長
Jトラスト---3Qは2ケタ増収、日本金融事業・東南アジア金融事業・不動産事業が2ケタ増収に
Jトラスト Research Memo(4):金融3事業で業績改善が進み、全体の業績に大きく寄与
Jトラスト Research Memo(3):2024年12月期決算は増収ながら、前期の特殊要因で減益
Jトラスト Research Memo(4):累進配当により配当性向30%以上を目指す。2025年12月期は増配を計画