Jトラスト Research Memo(1):新3ヶ年計画を策定。2027年12月期に営業利益174億円超を目指す
Jトラストは国内外の金融事業を展開するホールディングカンパニーで、新たに2025年から2027年にかけての「J TRUST VISION」を発表しました。この計画では2027年に営業収益1568億円、営業利益174億円を目指しています。2024年の業績はM&Aによる特殊要因を除くと実力ベースで金融事業の貢献により増益が見られました。2025年には金融3事業の増益基調や不動産事業の貢献により大幅な営業増益を見込み、年間配当金も2.0円増配する方針です。新3ヶ年計画では、国内事業の安定性と韓国事業の再成長、東南アジアの成長による業績向上を目指します。
Jトラスト<8508>は、傘下に国内外の金融事業会社を有するホールディングカンパニーである。東京証券取引所(以下、東証)スタンダード市場に上場している。現 代表取締役社長の藤澤信義(ふじさわ のぶよし)氏の下、国内外で数々のM&Aにより成長を続け、日本金融事業・韓国及びモンゴル金融事業・東南アジア金融事業などのアジアの金融事業を中心に、不動産事業も展開している。
1. 2024年12月期の業績概要
2024年12月期の連結業績は、営業収益128,170百万円(前期比12.2%増)、営業利益6,252百万円(同22.4%減)、税引前利益8,368百万円(同14.4%減)、親会社の所有者に帰属する当期利益6,040百万円(同63.0%減)の増収減益となった。営業収益は過去最高で着地したが、営業利益及び親会社の所有者に帰属する当期利益は期初計画を下回った。減益となったのは、2023年12月期にM&Aによる会計上の特殊要因(負ののれん発生益及び繰延税金負債の取崩)を計上したことの反動である。この特殊要因を除けば、営業利益は前期比83億円増、税引前利益は同87億円増、親会社の所有者に帰属する当期利益は同63億円増であり、実力値ベースでは右肩上がりの増益であった。事業セグメント別営業利益については、日本金融事業は保証事業とサービサー事業の好調持続に加え、証券事業と割賦・クレジット事業による手数料収益の増加により大幅な増益となり、グループの業績をけん引した。また懸案事項であった韓国及びモンゴル金融事業の改善も順調に進み、黒字転換して増益に貢献した。東南アジア金融事業も銀行業における貸出金の増加や貸倒引当金繰入額等の減少により、黒字転換した。このように、主力の金融3事業を中心に業績は改善基調を続けていると評価できる。また、同社は株主還元にも配慮しており、減益決算ながら年間配当金は期初予想通り14.0円とし、配当性向は31.4%に上昇した。加えてIR活動・株主優待なども継続しており、適宜自己株式の取得等を通じて株主に還元する方針を公表している。
2. 2025年12月期の業績見通し
2025年12月期の連結業績は、営業収益135,100百万円(前期比5.4%増)、営業利益11,100百万円(同77.5%増)、税引前利益11,900百万円(同42.2%増)、親会社の所有者に帰属する当期利益6,500百万円(同7.6%増)の増収増益を計画する。営業収益は過去最高値を見込んでいる。事業セグメント別営業利益については、日本金融事業では小幅の増益を確保する一方、韓国及びモンゴル金融事業及び東南アジア金融事業については大幅な増益を計画し、金融3事業における増益基調が続く見通しである。不動産事業も増益を計画し、投資事業において損失の大幅減少を計画している。以上の好決算見通しに基づき、年間配当金は2.0円増配するとともに、記念配当1.0円を加えて17.0円とし、配当性向は34.7%を予定している。
3. 中長期の成長戦略
同社グループは、新たに「J TRUST VISION」(2025年12月期〜2027年12月期)を発表した。新3ヶ年計画では2027年12月期に営業収益1,568億円(2024年12月期比287億円増)、営業利益174億円(同112億円増)、税引前利益182億円(同99億円増)、当期純利益114億円(同54億円増)を目指す。東南アジア金融事業の関係で少数株主利益控除後純利益の増加は営業利益の増加と比較して小さくなるものの、年平均成長率で約22%の成長を計画する。事業セグメント別営業利益については、日本金融事業では安定的な推移を志向するとともに、韓国事業の再構築完了に伴う再成長、東南アジアにおけるインドネシア・カンボジア両行の成長等による飛躍を目指す。不動産事業も増益となり、投資事業は損失の減少を計画する。従来の3ヶ年計画はインドネシアの潜在成長を加味した計画であったが、決算では計画を下回る結果となった。今回の新3ヶ年計画では、現状を前提にした保守的な計画を立案している。すなわち、業績を適正に見通すことが難しい証券事業、インドネシア事業の資本増強による成長可能性、投資事業における今後の回収等を除いたベースラインの営業利益計画を算出したものであり、最終年度には営業利益174億円超を目指している。株主還元方針として配当性向30%以上と累進配当を掲げたのは、計画達成への自信の表れでもあると弊社は見ている。
■Key Points
・2024年12月期は、M&Aによる特殊要因を除く実力ベースで、金融3事業の貢献により営業利益は右肩上がりの増益
・2025年12月期は金融3事業の増益基調や不動産事業の貢献により、大幅な営業増益の見込み
・新3ヶ年計画では国内においては安定的な推移を志向するとともに、韓国事業の再構築に伴う再成長、東南アジアにおけるインドネシア、カンボジア両行の成長等による飛躍を目指す
(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)
<HN>
King&Prince高橋海人、26歳誕生日に日本人初の「エトロ」ブランドアンバサダーに
ホリプロスカウトキャラバン優勝から10年 木下彩音、映画「松島トモ子 サメ遊戯」で実質主演
あの「パックマン」の遺伝子を宿した探索型2Dアクションゲーム『シャドウラビリンス』が2025年7月17日(木)に発売決定
TUBE40周年、初の全シングル収録アルバム発売 前田亘輝「カオスです」教室風スタジオで生配信
“自我を持ち続ける”ゾンビを描く『哭戦 オペレーション・アンデッド』 引き裂かれる兄弟を映したアザービジュアル[ホラー通信]
【阪神】伊原陵人プロ初連投で3人斬り「ゼロで抑えることを仕事に」デビューから3戦連続無失点
日本音楽事業者協会が「GMOシブヤエンタメ祭」5・30から3日間 ライブや演歌ステージも
髙橋海人(King & Prince) 日本人初『エトロ』グローバルアンバサダー就任!! 髙橋「こんなに嬉しい誕生日プレゼントはないです!」
【東京V】平川怜、古巣FC東京とのダービーマッチで躍動「勝ち切れなかったのが悔しい」
【日本ハム】「恩返し弾」吉田賢吾に新庄監督「めちゃくちゃうれしかった」就任初の単独首位浮上
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
伝説のロックバンドドラマー、中居正広氏めぐるテレビ番組報道に「ハッキリ言います!」
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
紀藤正樹弁護士「驚きます」 中居正広氏の「見舞金」めぐる言動に唖然
中居氏への刑事・民事の責任追及「あらゆる選択肢を検討」 フジ社長
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

Jトラスト Research Memo(5):新3ヶ年計画初年度は減益予想も、2025年12月期以降は増益基調を計画
Jトラスト Research Memo(1):2024年12月期第3四半期は実力ベースで増益。計画を上回るペースで推移
Jトラスト Research Memo(2):2024年12月期第3四半期は増収、前期の特殊要因で減益も堅調に推移
Jトラスト Research Memo(4):2024年12月期は、期初予想を維持。実力ベースでは営業増益を計画
Jトラスト Research Memo(2):アジアの総合金融グループとして成長
Jトラスト---3Qは2ケタ増収、日本金融事業・東南アジア金融事業・不動産事業が2ケタ増収に
Jトラスト Research Memo(4):金融3事業で業績改善が進み、全体の業績に大きく寄与
Jトラスト Research Memo(3):2024年12月期決算は増収ながら、前期の特殊要因で減益
Jトラスト---24年12月期は2ケタ増収、日本金融事業が2ケタ増収増益を果たす
Jトラスト Research Memo(6):2024年12月期は減益予想ながら前期と同額の14.0円配を維持