MFS:クレジット(信用力)分析を起点とした競合が存在しないビジネス展開、通期業績予想も上方修正
MFSは、クレジット分析を基にした住宅ローン提案サービス「モゲチェック」と不動産投資プラットフォーム「INVASE」を提供しています。モゲチェックは、住宅購入や借換を考えているユーザーに対し、独自のシステムを用いて借入可能額や融資承認確率を算出し、最適な住宅ローンを提示するサービスです。ユーザーは無料で利用でき、銀行側から手数料を得るビジネスモデルです。 2025年6月期上期は、売上高が前年同期比33.7%増、営業利益率が12.7ポイント改善し黒字化を達成しました。特にモゲチェックは高成長を続け、サービス改善や優遇金利導入が貢献しています。今後も新たなビジネスモデルの導入と業績の成長が期待されており、業績予想も上方修正されています。クレジット分析起点の競合がいないビジネス展開により、さらなる成長が見込まれます。
「モゲチェック」は、ウェブサービス及びスマートフォン向けアプリを通じて、住宅購入予定者、住宅ローンの借入又は借換を検討するユーザーに対し住宅ローンの提案を行っている。提案に際しては同社独自のシステムを用いて顧客情報及び各銀行の審査ロジックを分析した上で、サービスを申し込んだユーザーの借入可能額(借換可能額)、融資承認確率を算出し、年齢、地域、自己資金、団体信用保険に対する顧客ニーズ等に基づき、住宅ローンを当該ユーザーに提示。最終的な住宅ローンの申込はユーザー自身の判断において実行される。また、モゲチェックサービスにおいてユーザーは無料で同社サービスを使用することが可能で、同社はユーザーが銀行に住宅ローンの審査に申込した時点を起点として、審査申込1件あたりに対して銀行又は銀行と契約している広告代理店より手数料を受領している。ほかにも、ユーザー獲得を目的として、提携している不動産会社や保険会社等がユーザーにモゲチェックの紹介を担い、ユーザーが住宅ローン審査に申込した時点を起点として、当該提携不動産会社や保険会社等に手数料を支払っている。
一方、「INVASE」では、ウェブサービス及びスマートフォン向けアプリを通じて、(1)投資用物件購入予定者に対する投資用不動産の仲介、(2)当該投資用不動産の仲介に係る顧客獲得を目的とした各種業務を営んでいる。具体的には投資用物件購入予定者及び投資用物件保有者に対する不動産投資用ローンの媒介、投資用物件購入予定者に対する投資用不動産物件の紹介、不動産会社に対する投資用物件購入予定者の紹介等をしている。投資用物件仲介の顧客獲得を目的として、同社のオンラインサービスを通じて、不動産投資物件に係る不動産投資用ローンの借入を検討しているユーザーに対して、顧客情報及び銀行の不動産投資用ローンに係る審査ロジックを分析の上、不動産投資用ローンの借入可能額を提示(サービス名:バウチャー)している。アプリサービスにおいては、アプリを通じて常時ユーザーに価格情報(物件の時価、純資産、必要自己資金等)を提供し、連結子会社であるコンドミニアム社が売買をサポートしている。
2025年6月期上期累計の売上高は前年同期比33.7%増の1,131百万円、営業利益は52百万円で着地した。営業利益率は同12.7%ポイント改善し、2四半期連続の黒字化を達成。モゲチェック事業は同53.5%増と高成長を維持。モゲチェック限定優遇金利のさらなる導入および同商品を活用したチャネルの拡大、サービスのUI/UX改善を推進した。一方、INVASE事業は同5.8%増の成長にとどまっており、営業体制の強化、新たなビジネスモデルの導入等を今後の成長につなげる想定のようだ。重要指標の推移では、モゲチェック事業の審査申込数は継続して増加傾向となり過去最高件数を記録(約1.8万件)、審査申込単価は単価の低い銀行への申込割合が増加したことにより低下(約2.6万円)、CPAは減少した(約1.3万円)。無料会員登録数は2024年12月時点で同98千人と着実に増加している。INVASE事業はバウチャー登録数が1,569件で推移、コンドミニアム社を通じた物件の契約件数は80件(前年同期比20件増)と堅調に推移している。合わせて、業績予想も上方修正しており、通期の売上高は前期比29.5%増の2,448百万円、営業利益は91百万円の黒字(前期は110百万円の赤字)で着地する見込み。
モゲチェックでは、オンラインのモゲチェック経由でのみ適用可能な低金利商品の提供している。これがモゲチェック限定優遇金利となる。モゲチェック経由であれば、顧客のクレジットやニーズの分析に基づき、各種チャネルを通じてユーザーと金融機関を適切にマッチングできるため、金融機関は融資実行する確率が高い顧客を獲得できるメリットがある。金融機関側にとって通常よりも低金利商品となるが、通常と比較してより優良な顧客を継続的に獲得できるため、同社や金融機関側双方にポジティブな側面がある。
住宅ローンマーケットは、長期化した低金利環境や住宅ローン減税、マンション価格の上昇を要因として安定した新規貸出金額で推移しており、特にリーマンショックやマイナス金利の導入等マクロイベントの前後でも安定している。現時点の同社のマーケットシェアは0.64%程度と想定されており、オンラインによる住宅ローン月間審査申込み数比較でも2.7%程度とビジネスの拡大余地は大きい。また、INVASE事業においても、収益不動産に占める賃貸住宅(投資用不動産)の資産規模は77.1兆円に対して、現状の同社シェアは未だ小さく拡大余地は大きい。クレジット(信用力)分析を起点とした競合が存在しないビジネス展開するなか、営業黒字転換からのさらなる成長に期待ができそうだ。
<NH>
介護アイドルと昭和歌謡歌う観客一体型舞台が30日開始 主演の西浜詩織「ぜひ懐かしい曲を」
山手線外回り、午前7時ごろから運転再開見込み 内回りは始発から運転
日向坂46・藤嶌果歩が「週刊少年チャンピオン」に降臨♡とびっきりの笑顔で魅了
【MAJ】「最優秀アルバム賞」藤井風は恐縮 3年前のアルバム「いっぱい愛を込めて作った」
フジ第三者委員会、性暴力認定は「適切」中居氏の代理人弁護士へ回答 WHOの定義使用を主張
5月28日(水)深夜放送!中京テレビ制作 GO GO GREEN特別番組「森、燃やす青春」
ふぉ~ゆ~福田悠太と前田美波里が二人芝居 マレーネ・ディートリヒの生涯を歌い踊る 9月開幕
宇都宮市長「未来への投資」 LRT事業費、当初より300億円増加で
【阪神】残り1人の総力戦…もし延長12回に入っていたら? 中野拓夢が久しぶりに「遊撃」か
米ハーバード大の留学生受け入れ禁止を決定 トランプ政権圧力強める
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト「仕事はやっ!」ツッコミ多数
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X
「コメないなら、ライスを」小泉進次郎“コメ大臣”農相就任で「進次郎構文」大喜利 X盛況続く
太田光が本音「犬猿の仲」芸人と「一生分かり会えないと。バチバチやってたから」禁断の共演実現
大手アダルトメーカー秘書課社員がAV出演へ 昨秋に中途入社「モノづくりの輪に入りたい」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
浜崎あゆみ、バスト丸見えの投稿にネット騒然「巨乳すぎて不自然」

住宅ローンランキング! 注目度と人気ともに1位はあのネットバンクだった!
いちご Research Memo(3):2025年2月期中間期のストック収益は過去最高を更新見込み
ムゲンエステート Research Memo:2025年12月期第1四半期、買取再販好調で大幅増収増益
イノベーション Research Memo(9):2025年3月期は増収増益を見込む
ムゲンエステート---1Qは2ケタ増収・大幅な増益、不動産売買事業が好調に推移
セレコーポレーション---25年2月期は増収・2ケタ増益、期末配当金の増配を発表
プロパスト Research Memo(6):2025年5月期中間期は、減収減益ながら計画どおりの利益を確保
いちご Research Memo(1):2025年2月期中間期は、売上高が前年同期比37.0%増の36,295百万円に
EG Research Memo(4):2024年9月期は下期業績回復傾向も減収減益で着地
リアルゲイト---2Q増収増益、過去最高の売上高及び営業利益の計上を達成