サーラ Research Memo(3):地域密着事業モデルと専門特化事業モデルを展開。各事業で高いシェアを獲得(1)
サーラコーポレーションは、地域密着事業と専門特化事業の2つの事業モデルを展開しています。地域密着事業は愛知県東部と静岡県西部で、エネルギー、エンジニアリング、ハウジングなどの分野でサービスを提供。特にエネルギー&ソリューションズ事業は、都市ガスやLPガス、電力を提供し、顧客数が増加中です。専門特化事業は全国的なシェア拡大を目指し、カーライフサポートやアニマルヘルスケア事業が含まれます。業績として、エネルギー事業は顧客基盤の拡大もあり、売上高・利益ともに安定成長を続けていますが、エネルギー価格の変動や気候の影響を受ける場合もあります。エンジニアリング&メンテナンス事業は高い利益率を維持し、特にBtoB顧客への営業強化が功を奏しています。
1. 「地域密着」と「専門特化」の2つの事業モデル
同社の6つの事業セグメントは、事業モデルで分類すると、高い知名度を生かした地域密着事業モデルと専門特化の広域展開事業モデルに分かれる。地域密着事業モデルは、愛知県東部及び静岡県西部を地盤に展開するエネルギー&ソリューションズ事業、エンジニアリング&メンテナンス事業、ハウジング事業、プロパティ事業が該当し、エネルギー事業を基盤としたラストワンマイルのきめ細かなサービスに強みがある。専門特化・広域展開事業モデルは、専門性の高いニッチ市場をより広域で水平展開し、高い全国シェアの獲得を目指す事業である。カーライフサポート事業とアニマルヘルスケア事業がこれに該当する。
2. エネルギー&ソリューションズ事業
同事業は、愛知県東部・静岡県西部地域を中心に、都市ガス・LPガス・電気などのエネルギー事業やリフォーム事業などを展開している。エネルギー事業においては、従来の安定的なエネルギー供給に加えて、カーボンニュートラルへの対応により、顧客の豊かな暮らしや事業課題解決の実現を目指す。同社の祖業であり、539千件(2024年11月期末)の顧客基盤があり、同地域では2世帯に1世帯は同社の顧客である。リフォーム事業は売上高で105億円の規模である(2024年11月期)。また、BtoB向けのエネルギー供給にも力を入れており、地域に自動車など製造業の産業集積があることなどから大口の顧客を多数抱える。
近年の業績は、エネルギー原価の変動(販売価格高騰時は需要減の要因)や気候の影響(暖冬は需要減の要因)などを受けるものの、顧客数の増加に伴い売上高・利益ともに安定成長してきた。2024年11月期は、売上高で前期比6.0%減の119,502百万円、営業利益で同0.8%減の2,966百万円となった。売上高は、原料費調整制度(原料費の変動に応じてガス料金を調整する制度)に基づき都市ガス販売価格を下方調整したことが70億円程度の減少要因となったようだ。利益面は、経費の抑制に努めたものの温暖化等の要因により家庭用の都市ガス、LPガスの販売量が減少したことに加え、バイオマス発電所の原料価格高騰などの影響により営業利益は微減となった。
3. エンジニアリング&メンテナンス事業
同事業は、安全、安心、豊かで快適な空間づくりを目的として、オフィスビルや工場、病院、学校、マンション、公園、道路、橋、港湾施設など高度な技術が求められる都市インフラの建設、修繕を行っている。加えて、省エネ、創エネ、カーボンオフセットなど脱炭素化に寄与する設備、メンテナンスの提案により、顧客の事業活動におけるカーボンニュートラルへ貢献している。約4割が土木部門で、建築部門、メンテナンス部門、設備部門がそれぞれ約2割の売上構成比である。歴史的に港湾土木に強みがあり、また空調設備、給排水衛生設備、エネルギー関連設備などの設備工事にも強みを持っている。
近年の業績は安定して成長している。特に利益面では、エネルギー&ソリューションズ事業に匹敵し、営業利益率は8.1%(2024年11月期)と相対的に高く、同社の収益向上をけん引している。近年はエネルギー事業のBtoB顧客への営業を強化し、シナジー効果が表れてきた。2024年11月期は、売上高で前期比6.8%増の32,727百万円、営業利益で同0.6%減の2,643百万円となった。建築部門の完成工事が増加したことに加え、メンテナンス部門が堅調に推移したことにより、売上高は過去最高を更新した。利益面は、土木部門において完成工事粗利益が減少したことにより営業利益は微減となったが、過去最高だった2023年11月期の水準を維持している。
4. ハウジング事業
同事業は、住みごこちにこだわった戸建住宅の販売や、高品質な建築資材・住宅設備の販売など、住まいづくりに関する総合的なサービスを展開している。最新の「SINKA」シリーズでは、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に対応した省エネ・環境性能に優れた住まいを開発・提供している。ZEH比率は2025年11月期には50%に達する計画である。2025年1月には、断熱等性能等級7(最高等級)に対応した新商品「SINKA KIWAMI(シンカ キワミ)」の販売を開始した。家庭用エアコン1台で建物全体を快適な温度にコントロールする全館空調に加え、湿度を40~60%に保つ調湿システムを搭載し、年間の光熱費を一般的な個別空調と比較して40%安く抑えられる競争力ある商品となっている。
近年の業績は売上高が安定して推移し、営業利益は変動あるものの黒字を継続してきた。2024年11月期は、売上高で前期比4.2%増の35,626百万円、営業利益で同423.4%増の747百万円となった。住宅販売部門は前期に販売を開始した新商品シリーズの受注が伸長し、注文住宅の販売棟数が増加した。一方、住宅部資材加工・販売部門は愛知県東部・静岡県西部エリアの新設住宅着工戸数が減少した影響により、取引先からの受注が減少した。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫)
<HN>
元プロ野球選手大島康徳さんの妻奈保美さん「私はずーっと耐えてきました」執拗な誹謗中傷に怒り
「100日足らずで破壊」 バイデン氏、トランプ氏を厳しく批判
若狭勝弁護士 広末涼子、異例の早朝釈放に「検察の『お寒い対応』か、広末さん側の要請か」
広瀬すずが広瀬熊子に改名「100歳までにダンクを決めたい」シソンヌじろう「熊の目をしてる」
千葉・松戸市長、任期途中で辞職へ 「肉体的、精神的に限界」
ブルーインパルス、万博期間の飛行要請 吉村知事「多くの人が期待」
大谷翔平が日本選手2人目のメジャー通算150盗塁達成 3位松井稼頭央102盗塁、1位は…
チリとブラジルの万博パビリオンが3日遅れで開館 工事遅れや火災
さよなら「google.co.jp」? Googleが検索ドメインを一本化へ
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
21歳元グラドルが免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社
辛坊治郎氏「この惨状をメディアが報じないので改善は?」と疑問 大阪万博の初日リポート
武蔵野東学園、卒業生らに7億円を請求 在学中に理事長を刑事告訴
元プロ野球選手大島康徳さんの妻奈保美さん「私はずーっと耐えてきました」執拗な誹謗中傷に怒り
元大リーガーの妻、現在の懐事情を吐露「大谷くんとか…ゼロ1個多いよね?今だったらなぁ~」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

サーラ Research Memo(2):地域密着でエネルギーや都市インフラの建設、住宅、不動産事業を主力に展開
サーラ Research Memo(1):2024年11月期は営業増益。PBR改善に向けた成長投資と株主還元強化にも注目
サーラコーポレーション---24年11月期営業利益・経常利益が増益、ハウジング事業の収支が大きく改善
スカラ Research Memo(3):DX事業、人材事業、EC事業、金融事業、インキュベーション事業の5事業を展開
TOKAI Research Memo(2):生活インフラサービスに加えて、法人向け情報通信サービス等も展開(1)
サーラ Research Memo(4):地域密着事業モデルと専門特化事業モデルを展開。各事業で高いシェアを獲得(2)
レジル Research Memo(8):3事業をつなぐ脱炭素ソリューション事業本部を設置
京葉瓦斯---中期経営計画2025-2027を策定
いい生活 Research Memo(3):不動産業務に必要となる業務支援システムをSaaSとして提供(1)
TOKAI Research Memo(1):2025年3月期中間期業績は過去最高売上更新へ