starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

サーラコーポレーション---1Qは2ケタ増収増益、通期連結業績予想の上方修正を発表


サーラコーポレーションは2025年11月期第1四半期で売上高を前年同期比11.5%増の659.86億円、営業利益を19.6%増の30.40億円とする増収増益を発表しました。特にエネルギー&ソリューションズ、エンジニアリング&メンテナンス事業の売上と利益が大きく増加しました。ハウジング事業は売上高が増加したものの、営業損失を計上しました。また、通期の業績予想を上方修正し、売上高は前期比9.4%増の2,630.00億円、営業利益は14.1%増の72.00億円としています。全体として、ビジネスの多様化と部門毎の改善努力が功を奏し好調な四半期結果を見せています。

*14:20JST サーラコーポレーション---1Qは2ケタ増収増益、通期連結業績予想の上方修正を発表 サーラコーポレーション<2734>は7日、2025年11月期第1四半期(24年12月-25年2月)決連結算を発表した。売上高が前年同期比11.5%増の659.86億円、営業利益が同19.6%増の30.40億円、経常利益が同21.1%増の35.11億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同22.6%増の23.75億円となった。

エネルギー&ソリューションズ事業の売上高は前年同期比6.4%増の358.48億円、営業利益が同11.5%増の26.93億円となった。家庭用、業務用を中心に都市ガスの販売量が増加したため、売上高は増加した。利益面は、順調に稼働したバイオマス発電所の売電量増加に加え、ガス機器の販売が堅調に推移したため、営業利益は増加した。

エンジニアリング&メンテナンス事業の売上高は同23.0%増の83.96億円、営業利益は同86.8%増の11.69億円となった。設備工事、土木、建築、メンテナンスの全ての部門において受注が好調に推移し、完成工事が増加したため、売上高は増加した。利益面は、各部門においてプロセス管理の継続的な改善に取り組み完成工事粗利益が増加したことから、営業利益は増加した。

ハウジング事業の売上高は同35.3%増の97.97億円、営業損失は1.95億円(前年同期は1.90億円の損失)となった。住宅販売部門は注文住宅の販売棟数が減少したものの、住宅部資材加工・販売部門において新設住宅着工戸数が増加したことから、取引先からの受注が増加した。また、当期より安江工務店の実績を反映したため、売上高は増加した。利益面は、注文住宅の販売棟数減少に加え、長期在庫の処分を進めたことにより分譲住宅の利益率が低下したため、営業損失を計上した。

カーライフサポート事業の売上高は同8.1%増の40.19億円、営業損失は3.41億円(同1.91億円の損失)となった。輸入自動車の国内の入荷台数が回復したことにより、フォルクスワーゲンの新車販売台数が増加したため、売上高は増加した。利益面は、アウディの新車販売における1台当たりの収益が低減したことに加え、フォルクスワーゲンの中古車販売台数が減少したことから、営業損失を計上した。

アニマルヘルスケア事業の売上高は同6.5%減の57.81億円、営業損失は0.86億円(同0.22億円の利益)となった。畜産部門は動物用医薬品等の受注が堅調に推移したものの、ペット関連部門は仕入先の商流変更により療法食の取扱いがなくなった影響に加え、前年同期は動物用医薬品等の値上げ前の駆け込み需要があったため、その反動から受注が減少した。以上により、売上高は減少し、営業損失を計上した。

プロパティ事業の売上高は同60.4%増の16.42億円、営業損失は0.10億円(同0.13億円の損失)となった。不動産部門は、前期に竣工した分譲マンションの引渡しが順調に進んだことに加え、買取再販の取扱い件数が増加した。また、ホスピタリティ部門において宴会の利用客数が増加した。以上により、売上高は増加し、営業損失は縮小した。

2025年11月期通期については、同日、連結業績予想の上方修正を発表した。売上高が前期比9.4%増(前回予想比3.5%増)の2,630.00億円、営業利益が同14.1%増(同2.9%増)の72.00億円、経常利益が同6.0%減(同2.7%増)の77.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同2.8%減(同2.0%増)の51.00億円としている。

<AK>
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.