日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続落、東エレクやソフトバンクGが2銘柄で約173円分押し下げ
10月26日、日経平均株価は前日比95.42円安の38142.37円で取引を終えた。値上がり銘柄はファーストリテがトップで、約63円分押し上げた一方、東エレクやソフトバンクGはそれぞれ日経平均を123円と約50円押し下げた。米国の景気減速懸念と円高の影響で、全体的に売りが優勢の展開となった。米市場では、消費者信頼感指数の低下などが影響し、ダウが回復する一方でナスダックは下落。東京市場でも、これに引き続き、対ドルでの円高が株式市場の重しとなった。特にハイテク株が売られたことで、日経平均は一時37000円台に下がる場面もあった。最終的に、業種別では不動産や食料品が上昇した一方、石油・石炭や銀行業などが下落した。
25日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は159.95ドル高の43621.16ドル、ナスダックは260.54ポイント安の19026.39で取引を終了した。強弱まちまちの経済指標を受け、寄り付き後、まちまち。その後発表されたコンファレンスボードの消費者信頼感指数が予想以上に低下したため景気減速懸念が一段と強まり売りが加速し、ダウは一時下落に転じた。ベッセント財務長官が「民間セクターは景気後退に入っている」と発言したため景気後退懸念も浮上し、更なる売り圧力となった。ダウはウクライナ停戦期待やホームデポの好決算を好感した買いが支えプラス圏を回復。ナスダックはトランプ政権がAI輸出規制強化を検討との報道でハイテクが売られ、終日軟調に推移し、まちまちで終了した。
米国景気減速懸念に伴う米ハイテク株の下げと為替の円高推移を受けて、東京市場は売り優勢で取引を開始した。日経平均は1月17日の取引時間中の安値38055.68円を下回ると一気に37000円台に突入する場面も見られた。6カ月ほどのレンジ下限38000円を下放れたことで売り圧力が強まる展開が警戒されたが、指数インパクトが大きいファーストリテ<9983>は、後場じりじりと上昇。エヌビディア決算前で様子見ムードも強まったことから一段安は回避され、日経平均は終値ベースでは38000円台を回復した。
大引けの日経平均は前日比95.42円安(-0.25%)の38142.37円となった。東証プライム市場の売買高は18億5791万株。売買代金は4兆5360億円。業種別では、石油・石炭、銀行、卸売、その他製品、鉱業などが下落した一方、不動産、食料品、海運、陸運、医薬品などが上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は37%、対して値下がり銘柄は57%となっている。
値下がり寄与トップは東エレク<8035>となり1銘柄で日経平均を約123円押し下げた。同2位はソフトバンクG<9984>となり、ディスコ<6146>、コナミG<9766>、ファナック<6954>、エムスリー<2413>、ダイキン<6367>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約63円押し上げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、キッコーマン<2801>、第一三共<4568>、リクルートHD<6098>、KDDI<9433>、フジクラ<5803>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 38142.37(-95.42)
値上がり銘柄数 111(寄与度+228.36)
値下がり銘柄数 112(寄与度-323.78)
変わらず銘柄数 2
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 46270 710 63.03
<6857> アドバンテ 9070 70 18.41
<2801> キッコーマン 1488 50 8.14
<4568> 第一三共 3530 79 7.79
<6098> リクルートHD 9181 69 6.81
<9433> KDDI 4929 34 6.71
<5803> フジクラ 6321 204 6.71
<8830> 住友不動産 5303 179 5.89
<7741> HOYA 18305 330 5.43
<4901> 富士フイルム 3063 53 5.23
<6762> TDK 1655 11 5.18
<2502> アサヒGHD 1825 51 5.03
<8015> 豊田通商 2523 48 4.69
<8801> 三井不動産 1312 41 4.04
<9613> NTTデータG 2861 24 3.86
<4519> 中外製薬 7898 32 3.16
<4911> 資生堂 2796 87 2.86
<7267> ホンダ 1403 14 2.76
<6902> デンソー 1937 21 2.76
<2802> 味の素 6023 81 2.66
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<8035> 東エレク 22945 -1255 -123.80
<9984> ソフトバンクG 8738 -253 -49.91
<6146> ディスコ 41100 -1680 -11.05
<9766> コナミG 18300 -290 -9.54
<6954> ファナック 4483 -56 -9.21
<2413> エムスリー 1893 -106 -8.37
<6367> ダイキン工業 15940 -240 -7.89
<6920> レーザーテック 14540 -525 -6.91
<7974> 任天堂 11105 -205 -6.74
<8058> 三菱商事 2522 -67.5 -6.66
<4063> 信越化 4632 -36 -5.92
<7832> バンナムHD 5041 -57 -5.62
<6971> 京セラ 1685 -17 -4.47
<6506> 安川電機 4276 -106 -3.49
<6723> ルネサスエレクトロニ 2530 -99.5 -3.27
<6981> 村田製作所 2660 -38.5 -3.04
<6273> SMC 55510 -850 -2.79
<8031> 三井物産 2803 -41 -2.70
<8766> 東京海上HD 5093 -51 -2.52
<6861> キーエンス 61060 -710 -2.33
<CS>
THE RAMPAGE吉野北人がソロデビュー「自分自身がとてもわくわく」グループでは2人目
櫻坂46新曲で18歳的野美青が初センター「少しでも頼れる存在になりたいです」
ブライトン三笘が最終戦トットナム戦で1アシスト、後半開始から出場し4-1の逆転勝ちに貢献
「スタイル抜群」「すごいボディ」元NHKアナ「シンプルイズベスト」私服タイトワンピ姿に反響
【楽天】荘司康誠、復活の1勝「絶対負けられない」浅村2000安打のメモリアル試合で力投
SKE中野愛理がミニスカ、ワンピ、赤下着姿の初写真集「きれいに撮っていただいた」7・30発売
エールフランス航空、欧州行きで10%割引 5月26日まで
小泉今日子「絶対行かない」場所をきっぱり告白「自分の意思では…」
米倉涼子、明石家さんま“地獄”「めっちゃイヤだった」25年前の共演回顧
【楽天】浅村栄斗は「強さ」の人 痛みに強い体、力強いスイング、強い心で2000安打到達
小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト「仕事はやっ!」ツッコミ多数
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
「コメないなら、ライスを」小泉進次郎“コメ大臣”農相就任で「進次郎構文」大喜利 X盛況続く
元ジャンポケ斉藤慎二被告の店「スタッフさん大激怒!」と緊急警告「ありえない」「ひどい」の声
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
山田邦子 演芸ホールで観客から”ポチ袋” 「いくら入ってるかな…」開けたら中身はまさかの…
堀江貴文氏、消費税減税に「金持ちが得するはずなのになぜ反対する?」と聞かれ“一文”で回答
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
浜崎あゆみ、バスト丸見えの投稿にネット騒然「巨乳すぎて不自然」

日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約94円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均大幅に4日ぶり反発、ファーストリテやアドバンテストが2銘柄で約330円分押上
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅続伸、ファーストリテやNTTデータが2銘柄で約183円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、ファーストリテが1銘柄で約122円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反落、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約291円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日ぶり反落、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約159円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は小幅に3日ぶり反発、ファーストリテが1銘柄で約34円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅続落、ファーストリテやソフトバンクGが2銘柄で約140円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は小幅続落、東エレクやファーストリテが2銘柄で約49円分押し下げ
後場に注目すべき3つのポイント~買戻し優勢で34000円台を回復