日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続落、東エレクやソフトバンクGが2銘柄で約173円分押し下げ
10月26日、日経平均株価は前日比95.42円安の38142.37円で取引を終えた。値上がり銘柄はファーストリテがトップで、約63円分押し上げた一方、東エレクやソフトバンクGはそれぞれ日経平均を123円と約50円押し下げた。米国の景気減速懸念と円高の影響で、全体的に売りが優勢の展開となった。米市場では、消費者信頼感指数の低下などが影響し、ダウが回復する一方でナスダックは下落。東京市場でも、これに引き続き、対ドルでの円高が株式市場の重しとなった。特にハイテク株が売られたことで、日経平均は一時37000円台に下がる場面もあった。最終的に、業種別では不動産や食料品が上昇した一方、石油・石炭や銀行業などが下落した。
25日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は159.95ドル高の43621.16ドル、ナスダックは260.54ポイント安の19026.39で取引を終了した。強弱まちまちの経済指標を受け、寄り付き後、まちまち。その後発表されたコンファレンスボードの消費者信頼感指数が予想以上に低下したため景気減速懸念が一段と強まり売りが加速し、ダウは一時下落に転じた。ベッセント財務長官が「民間セクターは景気後退に入っている」と発言したため景気後退懸念も浮上し、更なる売り圧力となった。ダウはウクライナ停戦期待やホームデポの好決算を好感した買いが支えプラス圏を回復。ナスダックはトランプ政権がAI輸出規制強化を検討との報道でハイテクが売られ、終日軟調に推移し、まちまちで終了した。
米国景気減速懸念に伴う米ハイテク株の下げと為替の円高推移を受けて、東京市場は売り優勢で取引を開始した。日経平均は1月17日の取引時間中の安値38055.68円を下回ると一気に37000円台に突入する場面も見られた。6カ月ほどのレンジ下限38000円を下放れたことで売り圧力が強まる展開が警戒されたが、指数インパクトが大きいファーストリテ<9983>は、後場じりじりと上昇。エヌビディア決算前で様子見ムードも強まったことから一段安は回避され、日経平均は終値ベースでは38000円台を回復した。
大引けの日経平均は前日比95.42円安(-0.25%)の38142.37円となった。東証プライム市場の売買高は18億5791万株。売買代金は4兆5360億円。業種別では、石油・石炭、銀行、卸売、その他製品、鉱業などが下落した一方、不動産、食料品、海運、陸運、医薬品などが上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は37%、対して値下がり銘柄は57%となっている。
値下がり寄与トップは東エレク<8035>となり1銘柄で日経平均を約123円押し下げた。同2位はソフトバンクG<9984>となり、ディスコ<6146>、コナミG<9766>、ファナック<6954>、エムスリー<2413>、ダイキン<6367>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約63円押し上げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、キッコーマン<2801>、第一三共<4568>、リクルートHD<6098>、KDDI<9433>、フジクラ<5803>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 38142.37(-95.42)
値上がり銘柄数 111(寄与度+228.36)
値下がり銘柄数 112(寄与度-323.78)
変わらず銘柄数 2
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 46270 710 63.03
<6857> アドバンテ 9070 70 18.41
<2801> キッコーマン 1488 50 8.14
<4568> 第一三共 3530 79 7.79
<6098> リクルートHD 9181 69 6.81
<9433> KDDI 4929 34 6.71
<5803> フジクラ 6321 204 6.71
<8830> 住友不動産 5303 179 5.89
<7741> HOYA 18305 330 5.43
<4901> 富士フイルム 3063 53 5.23
<6762> TDK 1655 11 5.18
<2502> アサヒGHD 1825 51 5.03
<8015> 豊田通商 2523 48 4.69
<8801> 三井不動産 1312 41 4.04
<9613> NTTデータG 2861 24 3.86
<4519> 中外製薬 7898 32 3.16
<4911> 資生堂 2796 87 2.86
<7267> ホンダ 1403 14 2.76
<6902> デンソー 1937 21 2.76
<2802> 味の素 6023 81 2.66
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<8035> 東エレク 22945 -1255 -123.80
<9984> ソフトバンクG 8738 -253 -49.91
<6146> ディスコ 41100 -1680 -11.05
<9766> コナミG 18300 -290 -9.54
<6954> ファナック 4483 -56 -9.21
<2413> エムスリー 1893 -106 -8.37
<6367> ダイキン工業 15940 -240 -7.89
<6920> レーザーテック 14540 -525 -6.91
<7974> 任天堂 11105 -205 -6.74
<8058> 三菱商事 2522 -67.5 -6.66
<4063> 信越化 4632 -36 -5.92
<7832> バンナムHD 5041 -57 -5.62
<6971> 京セラ 1685 -17 -4.47
<6506> 安川電機 4276 -106 -3.49
<6723> ルネサスエレクトロニ 2530 -99.5 -3.27
<6981> 村田製作所 2660 -38.5 -3.04
<6273> SMC 55510 -850 -2.79
<8031> 三井物産 2803 -41 -2.70
<8766> 東京海上HD 5093 -51 -2.52
<6861> キーエンス 61060 -710 -2.33
<CS>
【悼む】和泉雅子さん死去 顔のシミは北極と真っ正面から戦った勲章 俳優業から遠ざかるも潔く
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
ドランクドラゴン鈴木拓「これはチャンス」大先輩芸人に店で遭遇、挨拶済ませ食べまくるも自腹に
屋外の熱狂的女性ファン号泣し生放送スタジオ騒然「ぽかぽか」63歳俳優が登場の瞬間
LINEヤフー、全社員に生成AI活用を義務化!3年で業務効率2倍を目指す
【高校野球】駒大苫小牧、OB伊藤大海からのプレゼントで鍛えた攻撃で北海に打ち勝つ/南北海道
ドジャース名物リポーターのワトソンさん、大胆グリーンドレスで「ガールズナイト!」
北海道で男性襲撃のヒグマ、4年前にも女性襲う 両現場のDNA一致
校内で女児にわいせつ疑い 小学校教諭を逮捕 東京・東村山
片岡仁左衛門「闘病生活から解放され先に旅立った家族たちと…」兄の片岡我當さん死去にコメント
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」

日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に6日ぶり反落、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約225円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日続落、東エレクが1銘柄で約77円分押し下げ
日経平均は26円安でスタート、川崎船やソニーGなどが下落
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約94円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均大幅に4日ぶり反発、ファーストリテやアドバンテストが2銘柄で約330円分押上
反発も日米通商交渉を控えて積極的な売買は手控えられる【クロージング】
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅続伸、ファーストリテやNTTデータが2銘柄で約183円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、ファーストリテが1銘柄で約122円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反落、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約291円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日ぶり反落、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約159円分押し下げ