ケンコーマヨ Research Memo(8):ROEの低下によりPBRは1倍割れの水準が続く
ケンコーマヨは、東京証券取引所からの要請に基づき、資本コストや株価を意識した経営を進める。同社はPBR 1倍未満の状態が続いていたが、ROEの低下を改善するための取り組みが進行中である。ROEが2017年の12.0%から2023年には1.3%まで下がったことから、PBR1倍達成の早期実現を目指す。取り組みとして、営業利益率6%以上への向上を目指し、事業の効率化や新規事業の育成、DX推進を図る。資本戦略としては自己資本の圧縮や政策保有株式の縮減、自己株式取得を計画。株主還元は安定配当の実施と共に、段階的な増配を計画。2036年までにROE8%以上を目標に掲げ、中長期での企業価値向上を目指す。これには事業基盤再構築や財務レバレッジ向上が含まれる。
1. 現状分析
東京証券取引所が2023年3月にPBR1倍割れの企業に対して、改善策を開示・実行するよう要請を出したことに基づき、同社も「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」を発表した。同社は2020年以降、業績悪化を背景にPBRで1倍を下回る水準が続いていたが、利益を重視した取り組みにより2024年3月期の業績が回復したことから、2024年3月期末時点では0.8倍と前年同期の0.5倍から上昇に転じた。ただ、食品業種(プライム企業)の加重平均PBR1.7倍に対しては約半分の水準に留まっている。要因として、ROEの水準が低いことが一因と考えられる。
ROEは2017年3月期の12.0%をピークにその後は右肩下がりとなり、2023年3月期は1.3%まで低下した。ROEを当期純利益率、総資産売上回転率(売上高÷総資産)、財務レバレッジ(総資産÷自己資本)の3つの指標に分解すると、当期純利益率と財務レバレッジの低下がROEの低下要因だったことがわかる。特に当期純利益率が、2017年3月期の4.0%から2023年3月期は0.6%まで低下しており、ROEの低下に大きく影響した。
ROEを8%以上に引き上げ、株主還元を強化することでPBR1倍超の早期達成を目指す
2. 取り組み方針
PBR1倍の達成及び企業価値向上に向けた取り組みとして、同社は成長戦略の推進による収益拡大及び収益性の向上と併せて資本戦略を強化することでROEを8%以上に引き上げる方針だ。
(1) 営業利益率6%以上に向けた施策
ROEの要素の1つとなる当期純利益率を引き上げるためには、営業利益率の向上が必須となる。同社は、2024年3月期に3.3%だった営業利益率を2036年3月期に6%以上に引き上げることを目標に掲げている。営業利益率向上のための施策として事業ポートフォリオの再構築とグローバル展開の加速、新規事業の育成に取り組むほか、事業拠点再編による効率化やDX推進による労働生産性の向上(30%向上)に取り組む。また、現在1,300アイテムほどになっている商品数の統廃合を推進することで、既存商品の収益力の強化を進めている。2024年3月期は150アイテムほどの削減を実施した。同社はなかでもサラダ・総菜類のアイテム数が多いと認識しているようで、需要を見ながら商品の統廃合、あるいは同一商品でも容量サイズの見直しを進めることにしている。商品アイテム数を絞り込むことで生産効率も向上する見通しだ。
営業利益率の今後の見通しについて、第1フェーズは事業基盤再構築のための先行投資期間となるため横ばい水準で推移すると見ており、こうした投資の効果が顕在化する2030年3月期以降に利益率も上昇傾向に転じるものと同社は見ている。
(2) 資本戦略
同社は2036年3月期にROE8%以上を目標として掲げており、営業利益率の向上と併せて自己資本の圧縮による財務レバレッジの向上にも取り組む方針だ。具体的には、政策保有株式を縮減し自己株式の取得を進める。自己株式取得については、第1フェーズで14億円程度を実施し、2036年3月期までに合計45億円の実施を見込んでいる。
(3) 株主還元
株主還元についても強化する。業績に左右されない安定配当を実施するため、DOE(株主資本配当率)を基準に配当を実施する方針である。DOEの水準については第1フェーズで1.5%以上、第2フェーズで2.0%以上、第3フェーズで2.5%以上と段階的に切り上げる計画としており、中長期的に見れば増配が期待できる。
(4) 財務戦略
中長期経営計画における資本配分(投資額)については、全体で749億円、うち成長戦略で239億円、スマート化で182億円、人材投資で122億円、サステナビリティと社会的責任で205億円を投下する計画だ。投資資金については、営業キャッシュ・フローや借入等で賄っていくと見られる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<HN>
伝説のロックバンドドラマー「こんな政治家に政治まかせてたら」過去最高の税収75兆円巡り私見
ブラマヨ吉田敬「7月5日大災害説」に、ノストラダムスひっかけ私見
トランプ氏「ロケットもEVも不要だ」 マスク氏に怒り補助金カット
【阪神】復帰の石井大智「いつ死ぬかは決まっている」頭部直撃当日に語っていた信条とは
杜このみ、36歳誕生日に新曲「赤い満月(つき)」発売「紅白に出て子どもにいい姿を見せたい」
STU48内海里音さん1st写真集!大胆な背中見せカットにも初挑戦!
ドミノ・ピザ新商品!片手で食べられる「クリスピッツァバーガー」
岩屋外相、「防衛力強化は日本が主体的に判断」 日米外相が会談
西岡剛氏、断られたPL学園スカウトにプロ入り後に伝えた言葉とは「憎たらしく言ってしまった」
ANAフーズ、「ANAオリジナル 米沢牛すじ×ビーフコンソメ餃子」を発売
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
池袋・法律事務所で男性刺殺 容疑者は50歳同僚 「以前から恨み」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
TOKIOが解散発表
温泉ソムリエ35歳女優、入浴ショット公開「色気漂っていますね~」「刺激が強すぎて…」
ドジャース名物リポーター、映えるレッドビキニ姿を披露 美スタイルと美肌サービス
“どどどエロい”人妻モデル古畑星夏、ワンピ水着ショット披露「女神降臨」「美形すぎる」
88歳伊東四朗、路上で突然倒れたと衝撃告白「頭はしっかりしているのに体が全く動かない」
大地震のシグナル? 日向灘地震の前、スロースリップの間隔半減
詐欺容疑で俳優宮島三郎逮捕 一報に残念な思い 19年「スペアク」公開時は夢を語っていたが…
ガーシー、錦織圭の元モデル妻の暴露にネット騒然「なんで結婚したんだろ?」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
TOKIO国分太一が重大なコンプライアンス違反か 芸能活動休止へ
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
国分太一が無期限活動休止、「株式会社TOKIO解雇」一部の報道は関係者が否定
山口真由氏は「しばらくお休みとなります」モーニングショー冒頭で羽鳥慎一アナが報告
元フジ渡邊渚、ビキニに“スケスケ”白Tシャツ姿で初写真集告知「楽しんでまーす」タイで撮影
TOKIO国分太一、「ザ!鉄腕!DASH!!」降板 過去に複数コンプライアンス上の問題行為
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」

ケンコーマヨ Research Memo(9):配当金はDOEの基準を段階的に引き上げることで実施
ケンコーマヨ Research Memo(1):2025年3月期は7期ぶりに最高益更新へ
POPER Research Memo(12):成長基盤を確保し、将来の株主還元に備える
ケンコーマヨネーズ---2025年3月期期末配当予想を5円増配し24円に修正
株式会社オーケーエム:2025年3月期決算および中期経営計画説明会文字起こし(10)
JRC Research Memo(12):25年2月期通期決算概要・中計、26年2月期連結業績予想文字起こし(12)
精工技研 Research Memo(9):株主還元と成長投資を両立し、資本効率を改善(2)
PBシステムズ Research Memo(10):安定配当と自己株式取得で株主還元を充実、成長と還元の両立へ
G-7ホールディングス---資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた今後の取り組み方針
加藤製作所 Research Memo(7):「株主などのステークホルダーを意識した経営」を最優先課題として企業価値向上