ヘリオス Research Memo(6):2024年12月期中間期の売上収益は契約一時金の計上により大幅増収に
ヘリオスの2024年12月期中間期の売上収益は、アステラス製薬子会社およびAND medical groupからの契約一時金の計上により、前年同期比372.4%増の508百万円となりました。一方で、営業損失や税引前損失が大きい状態が続いています。今後は発行済新株予約権行使や第三者割当増資を通じた資金調達を図りつつ、骨髄由来細胞やiPSC再生医療の開発を進める成長戦略を掲げています。特にARDS治療薬や次世代がん免疫療法の展開を重視し、日本と米国市場での進捗を目指します。また、新たに医療材料事業を展開し、2026年までに営業利益の黒字化を見込み、医薬品の貿易赤字縮小を目指す方針です。
1. 2024年12月期中間期業績
2024年12月期中間期の連結業績は、売上収益で508百万円(前年同期比401百万円、372.4%増)、営業損失で1,331百万円(前年同期は1,555百万円の損失)、税引前損失で2,968百万円(同1,321百万円の損失)、親会社の所有者に帰属する中間損失で2,958百万円(同1,392百万円の損失)となった。
売上収益の増加は、アステラス製薬子会社からのライセンス契約一時金(3百万米ドル)及びAND medical groupからの契約一時金(60百万円)の受領によるものである。研究開発費はHLCM051やHLCN061など各パイプラインの研究開発を推進したことにより同72百万円増加したほか、販管費も同87百万円増加したが、売上収益の増加が営業損失の縮小要因となった。
税引前中間損失が拡大したのは、金融収益が同155百万円増の463百万円となった一方で、金融費用が同2,025百万円増の2,100百万円と膨らんだことによる。ただ、これらの大半は非現金損益項目となっており、手元キャッシュへの影響はほとんどない。金融収益の主な内訳は、Saiseiファンドにおける外部投資家持分への損益振替額※1 431百万円及び受取利息29百万円の計上であり、前年同期比では外部投資家持分への損益振替額201百万円が増加要因となった。一方、金融費用の主な内訳はデリバティブ評価損※2 1,692百万円、有価証券評価損293百万円、社債利息※3 56百万円及び新株予約権発行費55百万円であり、前年同期比ではデリバティブ評価損及び有価証券評価損の増加が主な要因となった。
※1 Saiseiファンドにおける外部投資家持分への損益振替額とは、連結子会社であるSaisei Bioventuresの損益をSaisei Bioventuresに出資している同社以外のパートナーに対して振替計上しているもの。
※2 主に同社が発行した第21回新株予約権及び第22回新株予約権を公正価値で評価していることにより発生する評価損であり、国際会計基準(IFRS)の規則により計上している。IFRSでは新株予約権の払込額を負債に計上後、毎期末、公正価値を測定し評価損益を金融収益または金融費用に計上する。
※3 社債利息56百万円のうち、36百万円は償却原価法により計上した費用(非現金支出費用)である。IFRSでは、社債発行額から発行手数料を控除した手取り収入額を負債項目として計上することから、社債の額面金額と負債として計上される金額とに差異が生じるため、その差額を社債利息として毎期償却(費用化)する。
なお、2024年12月期の連結業績予想については、新たな事業提携や新規シーズの獲得の可能性など、現時点で未確定な要素が多いことから、適正かつ合理的な数値の算出が困難なため、非開示としている。費用面では、研究開発費・販管費ともに前期とほぼ同水準となる見通しだ。
今後の資金調達は発行済新株予約権行使・ロイヤリティ投資・第三者割当増資の方針
2. 財務状況
2024年12月期中間期末の財務状況を見ると、資産合計は前期末比2,656百万円増加の17,811百万円となった。流動資産では社債の発行等により現金及び現金同等物が2,172百万円増加し、非流動資産ではその他の金融資産が325百万円増加した。
一方、負債合計は前期末比3,258百万円増加の14,546百万円となった。流動負債ではその他の金融負債が新株予約権の公正価値見直し(評価損計上)等によって1,969百万円増加し、非流動負債では社債及び借入金が1,599百万円増加した。資本合計は前期末比602百万円減少の3,266百万円となった。新株発行により2,181百万円増加した一方で、中間損失2,951百万円を計上したことによる。
ネットキャッシュ(現金及び現金同等物−社債・借入金)は2,851百万円となった。今後の事業活動資金については、発行済みの第21回及び第22回新株予約権の行使によって調達(すべて行使されれば約47億円を調達できる見込み)するほか、培養上清液の販売収入、ライセンス契約一時金等で賄うことになるが、不足する場合は子会社を通じたロイヤリティ投資や第三者割当増資等により、投資ファンド等から調達する方針である。骨髄由来細胞、iPSC再生医療分野に加えて医療材料分野を育成するハイブリッド戦略を推進し、早期の収益化を目指す。
3. 今後の成長戦略
同社は今後の成長戦略として、骨髄由来細胞(HLCM051)やiPS再生医療分野での開発を継続していくとともに、医療材料事業を新たに展開することで早期収益化を目指すハイブリッド戦略を推進する方針だ。
HLCM051に関しては、グローバルでの権利を獲得したことにより、成長ポテンシャルが一段と高まった。まずはARDS治療薬の日本での条件及び期限付承認取得と米国での第3相試験の開始を最優先に取り組む方針で、並行してアジアや欧州でのライセンス交渉も進めていく。
iPSC再生医療等製品分野では、eNK細胞による次世代がん免疫療法の開発を子会社で進めることにしており、開発資金はロイヤリティ投資や第三者割当増資、共同開発契約などによって調達する方針だ。また、眼科領域で網膜色素上皮裂孔を有する患者を対象としたRPE細胞を用いた治療法の開発については、共同開発パートナーである住友ファーマにて第1/2相臨床試験を開始しており(予定組入れ数21例)、2024年に1例目の被験者組入れが行われたが、当面同社の業績に与える影響はなさそうだ。ただ、海外で新たな非独占的ライセンス契約が締結される可能性はある。
医療材料事業については、前述した培養上清液の拡大が見込まれるほか、研究開発用材料としてUDCやiPS細胞株など、またアサシスから取得した細胞医薬品の自動冷凍解凍在庫管理システム「SIFU」の販売についても推進することにしている。
特に、培養上清液の販売が計画どおりに伸長すれば、2026年12月期にも営業利益の黒字化が射程圏に入ってくるものと予想される。また、ARDS治療薬の米国での開発に成功すれば30〜50億ドル規模の製品に育つ可能性がある。同社は大量生産が可能な3次元培養設備と製造ノウハウをアサシスから取得しており、事業化の目途が立てば設備増強を行って国内から製品を海外に輸出し、医薬品の貿易赤字縮小に貢献することを目指す。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<HN>
【阪神】石井大智「盗塁をアウトにしてくれた」連続試合無失点の日本記録を41試合に伸ばす
【巨人】丸佳浩が歴代最遅18年目サイクル安打「若い時からハードトレ…貯金がまだ自分の中に」
【中日】井上監督厳しい口調「しょうもない」4連敗で今季最多借金13
【日本ハム】達孝太、5回1死まで完全投球から一転、2被弾5失点「5回ですね。悔やまれます」
【阪神】栄枝裕貴スタメンマスクで初の2安打「何とか1本出したかった」5回でベンチに下がる
【巨人】丸佳浩が“最遅”サイクル安打達成「もうちょっときれいなスライディング決めたかった」
【ロッテ】接戦落とし借金は今季最多26 益田直也が9回土壇場で同点に追いつかれる
はま寿司のアイス容器に洗剤付着 3歳が発熱や嘔吐で一時入院
宮舘涼太、映画単独初出演「火喰鳥を、喰う」で志願の長ぜりふ挑戦、壇上で自宅での覚え方実演
【データ】18年目の巨人丸佳浩、83年広島山本浩二の15年目を抜き最も遅いサイクル安打達成
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
「けしからん格好」23歳タレント“衝撃バストライン”に悶絶の声「奇跡のスタイル過ぎる」
大谷翔平が提訴された不動産巡る訴訟 投資会社が自社に全責任と主張「異議申し立ては根拠ない」
カンニング竹山「アッコにおまかせ」生放送を急きょ欠席 和田アキ子「さっき電話しましたけど」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
松本人志飲み会参加元セクシー女優、怒りの投稿「こうゆう奴は地獄に落ちてほしい」
体の一部切除手術の起業家グラドル、大胆ピンク色のビキニ大公開!プールサイドに乗り上げ強調
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然

ヘリオス---1Q大幅増収、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)に加え脳梗塞急性期での条件及び期限付承認申請を目指す方針を決定
ヘリオス Research Memo(1):ARDS治療薬は国内で条件及び期限付承認申請を行う方針を決定
ヘリオス---2Qは減収なるも体性幹細胞再生医薬品分野とiPSC再生医薬品分野で開発進む
株式会社ヘリオス×著名投資家はっしゃん氏対談動画文字起こし(11)
株式会社ヘリオス×著名投資家はっしゃん氏対談動画文字起こし(2)
ヘリオス---大幅反落、24年12月期の業績予想及び新株発行を嫌気
ヘリオス Research Memo(2):細胞医薬品・再生医療等製品の研究・開発・製造を進めるバイオベンチャー
サイオス Research Memo(4):2025年12月期業績計画は保守的な印象で上振れ余地あり
ヘリオス Research Memo(5):アルフレッサと業務提携、アステラス子会社と非独占的ライセンス契約を締結
恵和---3Qは2ケタ増収・営業利益は大幅増、期末配当金において創立記念配当の実施を発表