ダイキアクシス Research Memo(2):浄化槽・排水処理システムなど、水環境関連の社会課題解決に取り組む(1)
ダイキアクシスは、水関連事業を通じて環境問題の解決に取り組む企業です。65年以上にわたり、浄化槽や排水処理システムを提供し、特に新興国における水質改善の需要が高まっています。主力の環境機器関連事業は、売上の約50%を占め、SDGsの目標「安全な水とトイレを世界中に」に貢献しています。同社は再生可能エネルギー事業も展開し、東南アジアを中心に海外市場も開拓しています。また、経営体制を変更し、2024年には新社長が就任する予定です。スタンダード市場へ区分を変更し、さらなる成長を目指しています。
1. 会社概要
同社グループは、水回りの住宅関連商材の販売、浄化槽・排水処理システムの提供など、「水」に関連した事業を軸に、世界の環境を守り持続可能な社会と未来を創造する事業を複合的に展開している。
2023年に創業65周年を迎えた同社は、従来のコーポレートスローガンであった「PROTECT×CHANGE」を企業精神、「守るべきものは守り、変えるべきものは変える。」を企業姿勢として理念体系を整理した。同社グループの社会に対する存在意義(パーパス)である「世界の環境課題を技術とアイデアで解決し、世界の人々の生活を支える」の実践を通じて、「環境を守る。未来を変える。」という企業使命(ミッション)を達成していく考えだ。
特に主力の「環境機器関連事業」においては、国連サミットで採択された17の「持続可能な開発目標(SDGs)」のうち6番目の「安全な水とトイレを世界中に」に深く関わっている。とりわけアジアやアフリカの新興国では、水質汚濁による環境汚染が看過できない状態であり、同社の役割の重要性や事業機会はグローバルに広がっている。同社グループの強みは、中小規模の水処理事業において、設計・製造、販売・施工、メンテナンスの一貫体制や品質の高さにあり、まさに新興国においてその優位性が発揮される可能性は高く、成長戦略の一環として「環境機器関連事業」の海外展開に取り組んでいる。
2. 事業構成
創業初期からの事業である「住宅機器関連事業」及び「環境機器関連事業」のほか、2018年12月期よりセグメント化した「再生可能エネルギー関連事業」が3本柱となっている。そのうち、上水から下水(浄化槽、排水処理システム等)に及ぶ水処理事業を、国内・海外向けに展開する「環境機器関連事業」が売上高の約50%、調整前営業利益の約75%を占めている。
3. 沿革
1958年に愛媛県松山市にて創業し、2023年で創業65周年を迎えた。1964年に前身のダイキ(株)が設立され、同年にばっ気式浄化槽の生産を開始した。1978年からホームセンター事業に乗り出したダイキは、2003年に同業のホーマック(株)(現 DCM(株))、(株)カーマ(現 DCM)と業務提携をし、経営統合を決めた。2006年に現 DCMホールディングス<3050>が設立されたが、それに先立ってダイキはホームセンター以外の業務の受皿会社として同社を設立し、事業譲渡した。その後、MBO(マネジメント・バイアウト)によりダイキから独立したため同社とダイキとの資本関係はなくなったが、良好な取引関係は続いている。祖業である住宅機器の卸売から事業領域を拡大し、M&Aなども活用して「環境機器関連事業」「再生可能エネルギー関連事業」と経営の3本柱を築いた。成長市場と位置付けて注力している海外事業は、2013年にインドネシアの現地企業を買収することで東南アジア市場の橋頭堡を築いた。潜在市場規模の大きいインドには、2018年に子会社を設立した。
同社は2013年12月に東京証券取引所(以下、東証)市場第2部の化学セクターに新規上場し、2014年12月には第1部に指定替えとなった。2022年4月からの東証の市場新区分ではプライム市場に移行した。「環境機器関連事業」において海外展開を積極的に行っており、グローバルな投資家との建設的な対話を中心に据えた企業向けとされる市場区分を選択した。サステイナビリティ委員会の設置や統合報告書の発行も行った。しかし、流通株式の時価総額基準をクリアすることに関しては不確定要素が大きく、プライム市場の上場維持基準を満たしていないままプライム市場への上場を維持した場合に起こりうる経過措置終了後の上場廃止リスクをはじめ、経営環境や既存株主の利益を総合的に判断した結果、2023年5月にスタンダード市場への選択申請を行い、同年10月にスタンダード市場に市場区分が変更された。2024年1月には、2005年の設立以来、代表取締役社長を務めてきた大亀裕氏が代表取締役会長となり、代わって大亀裕貴氏が代表取締役社長に就任した。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)
<HN>
齊藤京子「一生に一度あるかないか…」カンヌ映画祭で世界のカメラマン「キョウコ!」熱狂
【MAJ】小泉今日子登場にどよめき「その存在、輝きこそがアイドル」最優秀アイドル賞読み上げ
宿泊拒否された在日韓国人女性、ホテル運営会社を提訴 「人種差別」
【中日】井上監督「ノーノーなら『えらいこっちゃ』に」…DeNA石田裕に1安打完封され完敗
小山慶一郎、小泉進次郎氏の農相就任は「大チャンス」期待
ヘルシーで罪悪感なしの「豆腐ワッフル」に食べきりサイズが発売
【阪神】佐藤輝明がメジャーばり“爆肩”スロー「アレナドみたいな守備がNPBで」ファン興奮
春秋航空、佐賀〜上海/浦東線を増便 7月6日から週4往復
ルベド・ライフ・サイエンシズ、病的老化細胞を標的とする初のGPX4モジュレーターであるリード候補薬RLS-1496のフェーズ1臨床試験で初の患者投与を実施
【意外な本音】実務で使える高校数学は?トップは「確率・統計」34.9%、一方“共分散”は…
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト「仕事はやっ!」ツッコミ多数
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X
「コメないなら、ライスを」小泉進次郎“コメ大臣”農相就任で「進次郎構文」大喜利 X盛況続く
太田光が本音「犬猿の仲」芸人と「一生分かり会えないと。バチバチやってたから」禁断の共演実現
大手アダルトメーカー秘書課社員がAV出演へ 昨秋に中途入社「モノづくりの輪に入りたい」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士

ダイキアクシス Research Memo(4):国内外の水インフラビジネスを主力として環境関連事業を複合的に展開(1)
ダイキアクシス---中期経営計画(2025-2027)策定
ダイキアクシス Research Memo(1):2024年12月期上期は各事業が順調に伸長し増収増益
ダイキアクシス Research Memo(10):新中期経営計画を公表。海外での水衛生インフラ整備が成長エンジン(2)
ダイキアクシス Research Memo(11):新中期経営計画を公表。海外での水衛生インフラ整備が成長エンジン(3)
ダイキアクシス Research Memo(9):新中期経営計画を公表。海外での水衛生インフラ整備が成長エンジン(1)
ダイキアクシス Research Memo(5):国内外の水インフラビジネスを主力として環境関連事業を複合的に展開(2)
ダイキアクシス Research Memo(10):2030年ビジョンの達成に向けて海外事業拡大やM&Aなどを推進(2)
ダイキアクシス Research Memo(3):浄化槽・排水処理システムなど、水環境関連の社会課題解決に取り組む(2)
ダイキアクシス---1Qは増収・/2ケタ増益、環境機器関連事業・住宅機器関連事業が2ケタ以上の増益に