タナベ経営 Research Memo(5):経営コンサルティング事業は増収減益
2. 事業セグメント別動向
(1) 経営コンサルティング事業
経営コンサルティング事業の売上高は前期比1.2%増の5,642百万円、営業利益は同25.1%減の1,098百万円となった。コロナ禍で4~5月は政府の緊急事態宣言発出に伴い、企業活動が大きく制限を受けるなかでコンサルティング契約の一時休止や延期、並びにコンサルティング契約につなげるための導線役であった戦略ドメイン&ファンクション研究会やFCCセミナーが中止や延期となったことが響いた。ただ、緊急事態宣言が解除された6月以降は一部の業界を除いて、企業活動も活発化し始め、With・Afterコロナにおける経営戦略の再構築やDXへの取り組みといったコンサルティングニーズが増加し始めるなど、全体的には回復基調をたどっている。また、2021年1月にグローウィン・パートナーズ(株)をグループ会社化した効果もあって、売上高については増収を確保した。
売上高の内訳を見ると、ドメイン・ファンクションコンサルティングは前期比0.2%増の3,835百万円となった。コロナ禍で期の前半は苦戦を強いられたものの、第3四半期以降は既存顧客のフォロー強化や、サービス提供におけるオンライン化を推進し、「ウィズコロナの中長期ビジョン策定・推進」「事業承継」「業務改善・生産性改革」「営業戦略・販売力強化」等をテーマとした案件が増加した。チームコンサルティングの期中平均契約数は前期の487件に対して464件と減少したが、四半期ベースで見れば第1四半期の427件を底に上向きに転じている。地域別では、中部エリアや九州エリアが相対的に堅調だったようだ。また、M&Aコンサルティングに関しては、グローウィン・パートナーズ(株)のグループ会社化によって大きく伸長した。一方、戦略ドメイン&ファンクション研究会は、コロナ禍での開催中止や一部延期が発生し減収となったが、対策としてライブ配信とリアル集合型との併用開催などで対応を進めている。
HRコンサルティングは前期比19.3%減の1,095百万円と低調に推移した。期初からのリアル集合型セミナーのキャンセルや開催中止等が影響した。ただ、HR分野においても「働き方改革を実現する人事制度構築・運用」や「ジョブ型人事制度への移行」をテーマとしたコンサルティングや、オンラインによる社内教育システム「FCCアカデミー(企業内大学)設立」の引き合いは好調で、「FCCアカデミー」に関しては導入企業数が前期末の97社から120社に増加した(今後は300社を目指す方針)。また、セミナーのオンデマンド配信やオンライン配信も新たに開始し、「ファーストコールカンパニーフォーラム2020」「経営戦略セミナー」では、ともに2千名を超える経営者・経営幹部の参加があった。
デジタルコンサルティングの売上高は前期比122.7%増の570百万円となった。(株)リーディング・ソリューションによるデジタルマーケティング施策の戦略策定から企画・実行・改善までのワンストップ支援サービスや、グローウィン・パートナーズ(株)のバックオフィス業務に対するDX支援をテーマとしたコンサルティングサービスが好調に推移した。
営業利益の減益要因は、売上構成比の変化による売上総利益率の低下(前期比1.5ポイント低下)で47百万円、販管費の増加で321百万円となっている。
(2) マーケティングコンサルティング事業
マーケティングコンサルティング事業の売上高は前期比6.4%減の3,571百万円、営業利益は同50.5%減の83百万円となった。期の前半は感染防止対策商品やテレワーク関連商品等の需要増加で堅調に推移していたが、各種イベント等の延期・中止に伴い、プロモーション商品の企画・制作を含むコンサルティング需要の減少やダイアリー等の一部キャンセルが発生したことで減収減益となった。
分野別の売上動向を見ると、マーケティングコンサルティングは前期比8.5%減の1,902百万円となった。デザインプロモーションは各種イベント等の延期・中止により、関連するプロモーション商品の企画・制作が減少したものの、感染防止対策商品(マスク・消毒液・飛沫防止用アクリルパネル等)やテレワーク関連商品のプロモーション企画等が好調に推移した。また、ブランドプロモーションは、第1四半期からの企業のプロモーション活動自粛により、集客イベントやキャンペーン等の企画が大きく減少したものの、第2四半期以降はデジタルを活用した新たなブランディング・プロモーション支援に注力し、好調に推移した。
SPツールの売上高は前期比4.6%増の701百万円となった。展示会や営業活動等で使用するプロモーション商品の販売は減少したものの、感染防止対策商品やテレワーク関連商品の伸長によりカバーし増収となった。また、ダイアリーは、ブルーダイアリー(手帳)等で一部キャンセルが発生した影響により、前期比9.4%減の966百万円となった。
営業利益の増減要因を見ると、販管費の削減で55百万円の増益、売上減と売上総利益率の低下(前期比1.9pt低下)で141百万円の減益となった。
無借金経営で自己資本比率は80%台と健全な財務状況
3. 財務状況と経営指標
2021年3月期末の総資産は前期末比435百万円増加の13,405百万円となった。主な変動要因を見ると、流動資産では現預金及び有価証券が1,142百万円増加し、固定資産では長期預金及び投資有価証券が1,560百万円減少し、グローウィン・パートナーズ(株)のグループ会社化に伴い、のれんが548百万円増加している。なお、長短合わせた現預金及び有価証券は8,697百万円と前期末比で418百万円減少したものの、総資産に占める比率は64.9%と引き続き高水準を維持している。
負債合計は前期末比43百万円減少の1,975百万円となった。流動負債で未払法人税等が74百万円、前受金が107百万円それぞれ減少し、固定負債では繰延税金負債71百万円、債務保証損失引当金28百万円をそれぞれ計上した。また、純資産は前期末比479百万円増加の11,430百万円となった。配当金369百万円を支出した一方で、親会社株主に帰属する当期純利益498百万円を計上したほか、非支配株主持分が214百万円増加した。
経営指標を見ると、自己資本比率は83.1%と前期末から若干低下したものの高水準を維持しており、現預金及び有価証券も80億円以上と潤沢で無借金経営を維持していることから、財務の健全性は引き続き高いものと判断される。一方、収益性に関してはコロナ禍の影響によってROEや営業利益率など総じて低下した。ただ、(株)リーディング・ソリューションやグローウィン・パートナーズ(株)のグループ会社化によるシナジー効果によって成長ポテンシャルは従来よりも高まっており、収益性についても2022年3月期以降は上昇していく可能性が高いと弊社では見ている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<AS>
“役満ボディー”岡田紗佳、大胆な下着ショットを公開に「セクシー」「わがままボディー」反響
「海で亡くなる残酷さ分かる」 遺族のため1300万円を集めた漁師
【オリックス】「157」×3…育成小野泰己が“美学”貫き火消し成功 阪神平田2軍監督も絶賛
24年連続勝利のヤクルト石川雅規が登板 最も負け越し多い球場で10年ぶり勝利なるか/見どころ
【とっておきメモ】楽天・浅村栄斗、高校時代はショートの守備でもチームメートの信頼が厚かった
「ルフィ」事件の資金洗浄 匿名性高める「ミキシング」悪用か
日本ハム古林睿煬が来日初登板 台湾出身投手で初登板初勝利は5人 先輩たちに続くか/見どころ
西島秀俊が日・台・米合作映画に主演、台湾の国民的女優グイ・ルンメイと崩壊していく夫婦役
貴乃花光司氏と河野景子の次女・白河れい、23歳迎えた笑顔に「光る何かがある」と反響
矢口真里、結婚記念日は家族で焼き肉 幸せいっぱいショット披露「笑顔にしてくれてありがとう」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手

“役満ボディー”岡田紗佳、大胆な下着ショットを公開に「セクシー」「わがままボディー」反響
「海で亡くなる残酷さ分かる」 遺族のため1300万円を集めた漁師
【オリックス】「157」×3…育成小野泰己が“美学”貫き火消し成功 阪神平田2軍監督も絶賛
24年連続勝利のヤクルト石川雅規が登板 最も負け越し多い球場で10年ぶり勝利なるか/見どころ
「ルフィ」事件の資金洗浄 匿名性高める「ミキシング」悪用か
【とっておきメモ】楽天・浅村栄斗、高校時代はショートの守備でもチームメートの信頼が厚かった
NY為替:米中貿易摩擦の深刻化懸念が緩和、リスク回避後退
日本ハム古林睿煬が来日初登板 台湾出身投手で初登板初勝利は5人 先輩たちに続くか/見どころ
西島秀俊が日・台・米合作映画に主演、台湾の国民的女優グイ・ルンメイと崩壊していく夫婦役
貴乃花光司氏と河野景子の次女・白河れい、23歳迎えた笑顔に「光る何かがある」と反響