サンリツ Research Memo(4):梱包技術を核に総合物流化、そして3PLや国際物流の分野にも進出
3. 梱包技術を核としたサンリツ<9366>事業の特徴
こうした梱包技術に倉庫や輸送の能力を融合することで、同社はトータルサポートを実現している。倉庫事業では、一般的な保管サービスの提供ばかりでなく、工作機械など大型貨物の梱包に必要な大型走行クレーンなどの諸設備も有している。作業環境の面では、トラックヤードに設置した屋根によって雨天でも積み込みや積み下ろしの作業が可能になったり、庫内は一般事務所に劣らない照度や空調を完備していたりと、作業する人にとって非常に快適である。しかも、24時間フルタイムの管理・警備体制を敷いている。また、流通加工において、同社は医療機器製造業、修理業の許可を取得しており、輸入医療機器の受入検査や保管、出荷という物流業者にとって難易度の高い業務も行うことができる。一方、運輸事業では、制御機器や通信機器、計測器、医療機器などエレクトロニクス関連の製品を中心に、拠点間を低コストで安全確実に輸送しており、協力会社のサポートで全国配送も可能である。
トータルサポートを突き詰めると、3PLや国際物流の分野へと事業は発展していく。同社は梱包事業を主軸とした3PLも展開している。3PLとは、顧客に対して物流改革の提案を行い、物流業務を包括的に引き受ける事業のことで、まさにトータルサポートそのものである。しかも、自社内での梱包、保管、在庫管理、保税通関、最終ユーザーへの配送ができる。このように、高度な梱包技術と包装設計から配送までの一気通貫性に特徴があることから、大手物流他社のような自らの物流機能に合わせたパッケージ販売ではなく、あくまでも顧客ニーズに最適化した物流サービスを提供することができるのである。
特に横浜と成田において、同社は保税蔵置場と通関事務所を構え、保税蔵置場には梱包工場を併設している。そこでは、梱包から保税蔵置・通関、港湾・空港への輸送までを自社で対応しており、あらゆる輸出ニーズにもきめ細かく丁寧かつスピーディに対応することができる。しかも、NVOCC(外航利用運送事業者)として船会社からスペースを買い取っており、目的地まで責任ある輸送サービスも提供することができる。こうした同社の国際物流の利便性に対する顧客の評価は非常に高い。
梱包業界のみならず全業界的リスクの人手不足への対応
4. 物流業界の課題と同社の対処
物流業界ばかりでなく日本経済全体に、近年急速に圧し掛かる重く大きな課題が人手不足である。人件費が上下することは景気の波に応じこれまでもあったが、人手そのものがボトルネックになる時代が来るなどとは、これまで誰も考えもしなかったことである。それが、各業界において現実的なリスクになってきたのである。同社の場合、倉庫貸しだけでなく庫内作業のサービスも提供しているため、一定の人員数は必要である。しかし、以前であれば派遣社員や契約社員を容易に集めることができたが、現在では集めること自体が難しくなってきた模様である。これは東京など大都市に限らず、地方でも同様の傾向が出ているようだ。背景に、長く続く好景気に加え少子高齢化の影響が顕在化してきたことがあるように思われる。景気は良い時も悪い時もあるが、少子高齢化要因については、超長期的に継続することを前提に経営しなければならないだろう。
同社にも当てはまる一般論としての対策として、外国人研修生の受け入れがある。同社の場合であれば梱包技術の研修ということになるだろう。3年という短い受け入れ期間ではあるが、当初1年は技術を習得するのに手いっぱいと思われるため、残りの2、3年目で、彼らのスキルアップとともに同社の収益にもわずかながら貢献できるのではないかと思われる。既に食品製造業などでは、外国人研修生をビジネスに組み込んでいる企業が多いと言われている。加えて、言われて久しいシニア層の活用も本格化する気配を見せている。同社の場合は、作業を大型梱包など重作業と中小型の中軽作業に区別することで、中軽作業をシニアに任せるなど作業の効率化も可能となりそうである。
働き方改革によって長時間労働を縮小しても、一般に生産性向上だけではカバーできず、人員数の増加も必要となろう。同社の梱包は非定型など難易度の高いものが多く、高い技術を持った人手による高品質を維持する必要がある。本来付加価値の高い作業と言うことができることから、同社は低採算案件の見直しを進め、採算改善を進めることが対策になっている(交渉によっては商売を打ち切る可能性もある)。また、むやみに売上げを取りにいくと仕事量が増えるだけで、同社作業の特性上、スキルやチームワークにも問題が生じてしまうことがある。このため現在、売上げを追う営業はなるべく抑えた方がいいのかもしれない。なお、人手に絡んで輸送コストの上昇も懸念されるが、同社の場合、自社所有トラックが24~25台と少ないため直接的な影響は小さいと思われる。仮に傭車費用が上昇しても、価格に転嫁しやすい仕組みになっている。
最新のマテハン「AutoStore」を導入、人手不足対策にも効果
5. 「AutoStore」
同社は最新のマテハンと言われる、自動ロボット制御ピッキングシステム「AutoStore」を導入した。主要顧客で長期的パートナー契約を締結しているボストン・サイエンティフィック ジャパン(株)(以下、ボストン社)の取扱量が、計画を上回るピッチで増えている。このため、限られた倉庫スペースで高い保管効率を得る必要が生じたことが、導入の動機である。もちろん、人手不足や労働集約型ビジネスの課題解決へ向けた動きの1つでもある。効果としては、ボストン社のオランダでの実績と同水準の保管効率35%向上、庫内作業の省力化と作業環境の向上、ボストン社基幹システムとの連携による製品単位の在庫管理などが期待される。4月に竣工式を行い試験稼働を開始、6月中に本稼働を予定している。投資額は6億円で12~13年で回収を予定しているが、今後さらに搬入・搬出工程の自動化も計画している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<MH>
イチロー氏米野球殿堂入り祝福イベントを28日東京、愛知、兵庫で開催 松井秀喜氏らの映像公開
自公大敗、過半数割れ確実 改選50議席の確保困難に 参院選
公明現職・矢倉克夫氏が落選確実 組織の動き鈍く 参院埼玉選挙区
維新、与党批判の受け皿になりきれず 吉村氏は表情終始硬く
無所属新人・音楽家の世良公則氏が落選確実に 参院大阪選挙区
大谷翔平を2番に打順変更、不振のベッツを1番に ロバーツ監督思い切ったテコ入れ
へずまりゅう氏、奈良市議選で当選確実 元「迷惑系ユーチューバー」
自民内で石破首相の退陣求める声も 本人は継続方針 議席大幅減で
公明現職の佐々木氏さやか氏が落選確実 参院神奈川選挙区
自民、「ひめゆり発言」の西田昌司氏が4選確実 参院京都選挙区
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
和田アキ子、田久保真紀伊東市長の疑惑めぐり「学歴」に私見 「田中角栄さんは確か…」
遠野なぎこさんは虐待母と絶縁…最期は自死、葬式に参列もせず「悲しいとか一切なかった」
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見

イチロー氏米野球殿堂入り祝福イベントを28日東京、愛知、兵庫で開催 松井秀喜氏らの映像公開
自公大敗、過半数割れ確実 改選50議席の確保困難に 参院選
公明現職・矢倉克夫氏が落選確実 組織の動き鈍く 参院埼玉選挙区
維新、与党批判の受け皿になりきれず 吉村氏は表情終始硬く
無所属新人・音楽家の世良公則氏が落選確実に 参院大阪選挙区
大谷翔平を2番に打順変更、不振のベッツを1番に ロバーツ監督思い切ったテコ入れ
へずまりゅう氏、奈良市議選で当選確実 元「迷惑系ユーチューバー」
自民内で石破首相の退陣求める声も 本人は継続方針 議席大幅減で
公明現職の佐々木氏さやか氏が落選確実 参院神奈川選挙区
自民、「ひめゆり発言」の西田昌司氏が4選確実 参院京都選挙区