TKP Research Memo(3):大口で仕入れ、空間を再生、小口で販売・シェアリング
1. ビジネスモデル
ティーケーピー<3479>のビジネスモデルは、不動産オーナーから遊休資産・低収益物件・不採算資産を割安で借り上げ、会議室や宴会場などに「空間」を「再生」し、シェアリングエコノミーとして付加価値を提供するというもの。不動産オーナーから大口取引で不動産を賃貸などで割安に仕入れ、物件を貸会議室などに利用できるように照明・カーペット・壁紙などリノベーションを行い貸会議室仕様にする。同社の顧客は主に会議室利用を求める法人であり、顧客側にとっては自社で会議室を保有するのに比べ、費用の削減、業務の集約化、多目的の利用が可能になるなどのメリットが多い。同社の事業は、大口取引を望む供給側と小口販売・シェアリングを望む需要側を上手くつないでいる。
同社のビジネスモデルの特徴の1つに「持たざる経営」が挙げられる。仕入れは賃貸契約を主軸としているため、同社の業績における不動産価格の変動影響は小さく、通常の不動産会社が有するリスクとは異なっていることに注意したい。
2. 法人向け貸会議室
法人向け貸会議室はグレード別に展開しているのも同社の特徴の1つだ。グレードは、単価の高いものから、ガーデンシティPREMIUM、ガーデンシティ、カンファレンスセンター、ビジネスセンター、スター貸会議室があり、ガーデンシティPREMIUMとガーデンシティはフラッグシップの位置付けで、カンファレンスセンターはスタンダードとなっている。ガーデンシティPREMIUMは新築・築浅物件だが、ほかはすべてリノベーションが中心だ。ガーデンPREMIUMはマルチ活用できるスタイリッシュな複合施設で、ガーデンシティは同社における最高品質の多目的ホールとなっている。ガーデンシティPREMIUMは11拠点に113室、ガーデンシティは34拠点に412室ある。スタンダード会議室のカンファレンスセンターは、拠点数・室数で最大となる69拠点、809室。ライトユーズとして展開しているビジネスセンターとスター貸会議室のうち、ビジネスセンターはリーズナブルな会議室で56拠点に380室あり、スター貸会議室は小規模会議室で39拠点に80室ある。同社は低価格での会議室利用で顧客を獲得し、利便性などのメリットを顧客に認識させ、次の高グレードな貸会議室への利用につなげていく戦略を取っており、その幅広いグレード及び拠点数・室数の会議室利用で顧客単価及びリピート率につなげている。
3. 拠点と会議室数
国内では2017年4月末時点で1,833室の貸会議室を展開、その地域別内訳は、北海道が93室、東北105室、北陸・甲信越が48室、関東890室、東海140室、関西329室、中国・四国が50室、九州・沖縄が132室と日本全国に広く展開している。海外では、ニューヨーク、ニュージャージー、香港、シンガポール、台湾、ミャンマーにも進出しており、海外の室数は46室。2017年5月にはマレーシアのクアラルンプールに出店。
4. 周辺事業
同社が他の貸会議室ビジネスを行っている企業との差別化理由の1つに、周辺サービスの展開が挙げられる。同社は、料飲、オプション、宿泊、その他にも展開、顧客の幅広いニーズに応えている。料飲については、ケータリング、弁当、カフェ、レストランから成り、特にケータリングや弁当は貸会議室での懇親会など食事を伴う用途展開に欠かせない周辺サービス。駅に近いシティホテルでは宿泊施設はあるが会議室や食事を提供するための大規模キッチンを設けるだけのスペースがないことが多い。同社がケータリングや弁当事業として抱えることで、駅にアクセスしやすい物件においても会議室のスペースさえあれば食事の提供や懇親会会場にも転用が可能なことは特筆すべきだろう。また、同社は、幅広いオプションも提供しており、それには、同時通訳システム、テレビ会議システム、研修コーディネート、映像・音響・照明、人事採用向けレンタル、オフィス家具・機器、パーテーション組立、高機能プロジェクターなどがあり、顧客の利便性を高める内容となっている。さらに、同社は顧客からの要望により宿泊も提供している。研修旅行や社員旅行として使用されており、リゾート型宿泊研修施設である「レクトーレ」、伊豆長岡温泉の「石のや」、ホテルと会議室のハイブリッド施設として「アパホテル」、コンパクトホテルと会議室のハイブリッド施設の「FIRST CABIN」、都市型リゾート宿泊施設の「アジュール竹芝」を展開している。昨今は大企業であっても、宿泊施設を自社で保有していることは少なく、また保有していてもコスト上、運営が難しいことが多い。同社はそのような企業ニーズを取り込み、リピート率の向上を狙う。また、高級旅館として有名な「石亭」は稼働率の低さから経営不振に陥っていたが、同社が「石のや」としてリブランドし、平日の法人需要を取り込むことで、経営が改善するなど資産の有効活用の観点からもメリットが多い。加えて、貸会議室だけでなく、食事・機器・宿泊場所・交通手配までワンストップで一連のサービスが提供され、顧客にとって利便性の高い内容となっているのが、同社が幅広い顧客に支持されているゆえんと言える。
5. 顧客
年間利用企業は22,500社で、うち2,000社が上場企業となっており、誰もが知る企業名が顧客リストに並ぶ。延べ利用企業は60,000社。売上順位別構成比を見ると、上位10社が売上高の10%程度を占め、20社までが20%弱、上位500社が売上高の約半分を占め、上位2,500社で80%程度を構成している。優良な顧客が多いことももちろんだが、上位社への売上高依存が低く、個別顧客の事情による収益への影響は小さい構造となっている。また、既存顧客が売上高の約80%を占めており、高いリピート率を誇る。
会議用途は幅広く、会議が20%弱、セミナー・講演会が20%弱、研修が10%台半ば、採用関連が10%台前半、試験が約10%、懇親会が約10%、説明会・展示会が数%、残りがその他という構成になっている。以前は懇親会にはホテルの宴会場という選択肢しかなかったが、同社の格安料金設定及び料飲事業への拡大により顧客側の選択肢が広がった。また、学習塾や予備校の模試会場、大学の入試会場などの新規需要の獲得も進んでいる。
6. 収益構造
2017年2月期におけるサービス別連結売上高構成比は、会議室料が58%、オプションが10%、料飲が21%、宿泊が5%、その他が6%となっており、会議室料が最も高い構成比であることはもちろんだが、料飲が21%と室料に次ぐ稼ぎ手となっている。グレード別では、フラッグシップの位置付けのガーデンシティPREMIUMとガーデンシティの合計が40%、スタンダードのカンファレンスセンターが37%、ライトユーズのビジネスセンターが8%、スター貸会議室が1%、宿泊が6%、その他が8%で、フラッグシップとスタンダードだけで77%に達する。
会議室料の売上総利益率は約25%、オプションは80%超、料飲は45%前後。広告宣伝費・不動産賃料・運営人件費等の固定費を低く抑えているため、損益分岐点が低いのが特徴だ。具体的な料金を見ると、ホテルの宴会場で会議と食事をすると、立食であっても1人当たり10,000円程度かかるが、同社のホテルグレードの会議室だと、4,500円~5,000円の負担で済むなど、同社の価格優位性は圧倒的に高い。
(執筆:フィスコアナリスト 清水 さくら)
<NB>
64歳女優が告白、昔は「嫌なら行かないという選択肢」なかった「分かろうとしない大人達が…」
トランプ氏「日本は米国をひどく扱ってきた」 石破首相と電話協議後
粗品、フジ調査報告書の“タレントU氏”に言及「今、肝冷えてると思う」
NYダウ平均が続落 下げ幅一時1500ドル超 トランプ関税影響
石破首相「世界最大の対米投資国」アピール トランプ氏の反応は
慶大OB高橋由伸氏と明大OB川上憲伸氏が6大学野球100周年記念トークショーで思い出語る
大西桃香、高橋彩音、渡辺みり愛の新「ディズニー・パルパルーザ」リポート「泣きそうでした」
POLYVANTISがドイツで太陽光エネルギーを導入、年間750トン以上の二酸化炭素排出削減へ
上沼恵美子「意見を言うこと」への思い 「やってから後悔したい」
日米首脳が電話協議 石破首相、トランプ関税巡る交渉で訪米意欲
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
日清食品どん兵衛CM、「アンミカ起用」で不買運動の動き
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
元フジ渡邊渚さんが告白、アナウンサー時代に歯がゆかったこと「私は自分のことを…」
橋下徹氏、中居正広氏が「どれだけ反論したのか」分からないけど「反論するなら反論すればいい」
横山めぐみ、55歳のビキニ姿にファン「グラビアやってほしいです」「何を食べたらこんなに…」
水原希子バストトップが透けて見える写真投稿、海外からも「Oooooh」と叫び
和田アキ子、万博ガイドブック持ちあわや… 勝俣州和が瞬時に制止しスタジオ騒然
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

64歳女優が告白、昔は「嫌なら行かないという選択肢」なかった「分かろうとしない大人達が…」
トランプ氏「日本は米国をひどく扱ってきた」 石破首相と電話協議後
粗品、フジ調査報告書の“タレントU氏”に言及「今、肝冷えてると思う」
NYダウ平均が続落 下げ幅一時1500ドル超 トランプ関税影響
石破首相「世界最大の対米投資国」アピール トランプ氏の反応は
慶大OB高橋由伸氏と明大OB川上憲伸氏が6大学野球100周年記念トークショーで思い出語る
大西桃香、高橋彩音、渡辺みり愛の新「ディズニー・パルパルーザ」リポート「泣きそうでした」
POLYVANTISがドイツで太陽光エネルギーを導入、年間750トン以上の二酸化炭素排出削減へ
上沼恵美子「意見を言うこと」への思い 「やってから後悔したい」
日米首脳が電話協議 石破首相、トランプ関税巡る交渉で訪米意欲