starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

6月30日のNY為替概況


6月30日のニューヨークの為替市場では、ドル円は一時144円51銭まで上昇した後、144円14銭まで下落して引けました。アメリカの経済指標、特にシカゴ購買部協会景気指数とダラス連銀製造業活動指数が市場予想を下回り、ドル売りが強まりました。トランプ大統領がFRB議長を早期に指名するとの観測があり、これが早期利下げの憶測を生み、金利低下からのドル売りにつながりました。ユーロドルは一時1.1708ドルまで下落しましたが、最終的に1.1780ドルまで回復。ユーロ円も上昇し、ポンドドルはイギリスのGDP成長加速に支えられ上昇しました。一方、ドルスイスは微減しました。

*04:00JST 6月30日のNY為替概況 30日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円51銭へ強含んだのち、144円14銭まで下落し、引けた。

米6月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)や6月ダラス連銀製造業活動が予想を下回ったほか、トランプ大統領が早期に連邦準備制度理事会(FRB)議長を指名するとの思惑に早期利下げを織り込み金利低下に伴うドル売りが優勢となった。

ユーロ・ドルは1.1708ドルまで下落後、1.1780ドルまで上昇し、引けた。

ユーロ・円は169円08銭から、169円86銭まで上昇した。リスク選好の円売りが優勢となった。

ポンド・ドルは1.3674ドルへ下落後、1.3722ドルまで上昇。

英国内総生産(GDP)の成長加速を受けポンド買いが優勢となった。

ドル・スイスは0.7982フランから0.7930フランまで下落した。

[経済指標]
・米・6月シカゴ購買部協会景気指数:40.4(予想:42.9、5月:40.5)
・米・6月ダラス連銀製造業活動:―12.7(予想-10.0、5月-15.3)

<KY>
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.