16日の米国市場ダイジェスト:NYダウは331ドル高、ヘルスケアが回復
16日の米国株式市場では、NYダウが331.99ドル上昇し、42654.74ドルで取引を終了しました。ヘルスケアセクターが特に反発し、相場を押し上げました。ユナイテッドヘルス・グループ(UNH)の幹部による自社株購入の報道が市場にプラスの影響を与えました。住宅着工件数が予想を下回るなど経済指標に影響されたものの、消費者信頼感指数の低下と、インフレ期待の上昇が利下げ観測を後退させ、最終的には株式市場を上昇させました。 為替市場では、米ドルは対円で146円10銭まで上昇しました。これは、米国の輸入物価指数が上昇し、年内のFRB利下げ観測が後退したことが影響しています。また、ユーロやポンドに対してもドルは強含みました。 原油市場では、WTI原油7月限が61.97ドルで取引を終え、一時62ドル台を回復しました。
米国株式市場は上昇。ダウ平均は331.99ドル高の42654.74ドル、ナスダックは98.78ポイント高の19211.10で取引を終了した。
住宅着工件数が予想を下回り、寄り付き後、まちまち。その後発表されたミシガン大消費者信頼感指数が予想外に低下した一方、期待インフレ率が上昇し利下げ期待の後退で相場は一時売りに転じた。しかし、ユナイテッドヘルス・グループ(UNH)が幹部による自社株購入の報道で反発すると相場はプラス圏を回復し終盤にかけ上げ幅を拡大し、終了。セクター別ではヘルスケア機器・サービスや自動車・自動車部品が上昇した一方、エネルギーが下落した。
管理医療会社のユナイテッドヘルス・グループ(UNH)は同社幹部による自社株買いが当局への届け出で明らかになると、買戻しが加速。ケーブルテレビ会社のチャーター・コミュニケーションズ(CHTR)は同業のコックス・コミユニケーションズ買収で合意し、上昇。通信のベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)は連邦通信委員会(FCC)が同業フロンティアコミユニケーションズ(FYBR)との合併を承認し、上昇。住宅ローン会社のロケット・カンパニーズ(RKT)は物言う投資家バリューアクトによる同社株9.9%保有が当局への報告で明らかになり、上昇した。
半導体関連企業のアプライド・マテリアルズ(AMAT)は第3四半期の低調な見通しを失望した売りが続いた。
投資家の恐怖心理を示すVIX指数は17.15と2月来の低水準となった。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:米5月ミシガン大期待インフレ率急伸で年内利下げ観測後退
16日のニューヨーク外為市場でドル・円は145円40銭へ弱含んだのち、146円10銭まで上昇し、145円70銭で引けた。
米輸入物価指数が予想外に上昇したほか、5月ミシガン大消費者信頼感指数の期待インフレ率の急伸を受けて、年内の連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ観測が後退。ドル買いが強まった。また、日本の1-3月期国内総生産(GDP)が再びマイナス成長に落ち込み日銀の利上げ観測後退に連れ円買いも弱まった。格付け会社ムーディーズが米国債格付けをAa1とAaaから引下げると伸び悩んだ。
ユーロ・ドルは1.1205ドルから1.1131ドルまで下落し、1.1149ドルで引けた。ユーロ・円は163円10銭まで上昇後、162円54銭まで下落。ポンド・ドルは1.3300ドルから1.3251ドルまで下落した。ドル・スイスは0.8365フランから0.8401フランで上下に振れた。
■NY原油:反発、一時62ドル台を回復
NYMEX原油7月限終値:61.97 ↑0.82
16日のNY原油先物7月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物7月限は、前営業日比+0.82ドル(+1.34%)の61.97ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは60.78ドル-62.18ドル。アジア市場で60.78ドルまで下げたが、米国市場で持ち直し、62.18ドルまで反発。通常取引終了後の時間外取引では主に61.80ドル を挟んだ水準で推移した。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 44.69ドル +0.31ドル(+0.69%)
モルガン・スタンレー(MS) 132.18ドル -0.33ドル(-0.24%)
ゴールドマン・サックス(GS)619.03ドル +3.13ドル(+0.50%)
インテル(INTC) 21.66ドル +0.11ドル(+0.51%)
アップル(AAPL) 211.26ドル -0.19ドル(-0.08%)
アルファベット(GOOG) 167.43ドル +2.03ドル(+1.22%)
メタ(META) 640.34ドル -3.54ドル(-0.54%)
キャタピラー(CAT) 353.58ドル +3.77ドル(+1.07%)
アルコア(AA) 29.40ドル +0.73ドル(+2.54%)
ウォルマート(WMT) 98.24ドル +1.89ドル(+1.96%)
<ST>
ヒロミが実名告白「俺は芸能界で一番食べている」と自負する商品「延々と食べてるんだよ延々と」
和田アキ子、マック「ちいかわ」ハッピーセット触りまくり…朝5時購入の34歳芸人が“抗議”
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
活動休止の三山凌輝「今後は『自分自身で歩むべき』と考え」独立の背景に言及 事務所退所発表
山本舞香、自身の愛車に財布忘れた46歳人気芸人を実名告白 謎の状況に菊池風磨当惑「何?」
【これは“夏の神ビール”だ!】ネストの新作「グレフルラガー」にクラフトビールファン歓喜
楽天トラベル、ハウステンボス直営ホテルで特別オファー 特別プランや20%オフも
【阪神】佐藤輝明がプロ初「4番左翼」ヘルナンデスが「6番三塁」来日初先発出場/スタメン一覧
菊池風磨「“お前”とかいうのやめてくれる?」人気女優を「お前」呼ばわりした芸人にダメ出し
優木まおみ「センスがない」 コメ「売る程ある」で事実上更迭された江藤拓前農相に一言
小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト「仕事はやっ!」ツッコミ多数
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
元ジャンポケ斉藤慎二被告の店「スタッフさん大激怒!」と緊急警告「ありえない」「ひどい」の声
「コメないなら、ライスを」小泉進次郎“コメ大臣”農相就任で「進次郎構文」大喜利 X盛況続く
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
山田邦子 演芸ホールで観客から”ポチ袋” 「いくら入ってるかな…」開けたら中身はまさかの…
堀江貴文氏、消費税減税に「金持ちが得するはずなのになぜ反対する?」と聞かれ“一文”で回答
新喜劇マドンナ33歳女性芸人、美脚引き立つミニスカ&ハイヒール姿に「色っぽい」反響の声
蒼井そら「人前で裸になるの抵抗なかった」と名倉潤に聞かれ“回答”
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
浜崎あゆみ、バスト丸見えの投稿にネット騒然「巨乳すぎて不自然」

12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは382ドル安、CPIを警戒
18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは55ドル安、ハイテクが支援
22日の米国市場ダイジェスト:NYダウは1016ドル高、貿易交渉の進展期待
17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは334ドル高、次期政権の政策に期待高まる
17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは527ドル安、ヘルスケアが重し
28日の米国市場ダイジェスト:NYダウは601ドル高、コアPCE価格指数の鈍化で利下げ期待
17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは267ドル安、金融政策の不透明感が重石
5日の米国市場ダイジェスト:NYダウは248ドル安、雇用統計を警戒
21日の米国市場ダイジェスト:NYダウは748ドル安、消費者関連指標弱く成長減速を警戒
7日の米国市場ダイジェスト:NYダウは178ドル安、金利高を警戒