1日の米国市場ダイジェスト:NYダウは83ドル高、主要ハイテク企業決算を好感
1日の米国株式市場では、NYダウが主要ハイテク企業の好調な決算を受けて83ドル上昇しました。特にマイクロソフトとメタが投資家の関心を集め、ナスダックも上昇。市場全体ではソフトウエア・サービスやメディア・娯楽セクターが好調。不動産セクターは下落。一方で、フォードは売上増加が好感され、コールズはCEO解任の発表にもかかわらず売上改善で株価が上昇。為替市場では、日銀の追加利上げ観測後退により円が下落。NY原油先物は需給緩和の思惑が後退し反発しました。
米国株式市場は上昇。ダウ平均は83.60ドル高の40752.96ドル、ナスダックは264.40
ポイント高の17710.74で取引を終了した。
ソフトウエアメーカーのマイクロソフト(MSFT)やソーシャルテクノロジー会社のメタ・プラットフォームズ(META)など主要ハイテク企業の好決算を好感した買いに、寄り付き後、上昇。その後も、対中貿易協議の可能性を期待した買いや、ウクライナとの資源協定提携が成長減速や地政学的リスク懸念を和らげ買い戻しが先行し、相場は終日堅調に推移し終了した。セクター別ではソフトウエア・サービスやメディア・娯楽が上昇した一方、不動産管理・開発が下落。
自動車メーカーのフォード(F)は4月の国内の売り上げ16%増を好感し、上昇。オンラインゲーム設計・開発会社のロブロックス(RBLX)は1日のユーザー数の大幅増加が好感され、上昇。百貨店のコールズ(KSS)は第1四半期で売上が改善、1株当たり損失も予想程落ち込まなかったが、取締役会が規則違反で最高経営責任者(CEO)の解任を発表し、上昇。企業向けIT管理ソフトウエアメーカーのサービスナウ(NOW)はアナリストが投資判断を引き上げ、上昇。
ハンバーガーチェーンのマクドナルド(MCD)は第1四半期の既存店売上が消費者の慎重な姿勢が響きパンデミック以来の最低水準に落ち込み、下落。自動車メーカーのゼネラル・モーターズ(GM)は関税絡みの費用が50億ドル規模に達するとし、見通しを引下げ、売られた。
オンライン小売のアマゾン(AMZN)は取引終了後に第1四半期決算を発表。1株当たり利益が予想を上回ったが、第2四半期の営業利益見通しが市場予想を下回り、時間外取引で売られている。携帯端末のアップル(AAPL)は第2四半期のサービス収入予想が冴えず、売られている。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:日銀の追加利上げ観測後退やリスク選好で円続落
1日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円14銭へ弱含んだのち、145円73銭まで上昇し、145円76銭で引けた。米先週分新規失業保険申請件数が予想を上回り2月来で最高となったため労働市場の減速懸念にドル売りが優勢となった。その後、米中貿易協議の可能性や4月ISM製造業景況指数が予想を上回ったため、警戒感が緩和しドルの買戻しが強まった。また、リスク選好の円売りに加え、日銀が2025年国内総生産(GDP)成長率見通しを大幅引き下げたことから、追加利上げ観測が後退し円の売り戻しにも拍車がかかった。
ユーロ・ドルは1.1339ドルから1.1266ドルまで下落し、1.1288ドルで引けた。ユーロ・円は163円37銭から164円46銭まで上昇。リスク選好や日銀の追加利上げ観測後退で円売りが優勢となった。ポンド・ドルは1.3340ドルから1.3260ドルまで下落した。ドル・スイスは0.8266フランへ下落後、0.8333フランまで上昇した。安全資産としてのフラン買いが後退。
■NY原油:反発で59.24ドル、需給緩和の思惑は後退
NY原油先物6月限は反発(NYMEX原油6月限終値:59.24 ↑1.03)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物6月限は、前営業日比+1.03ドル(+1.77%)の59.24ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは56.39ドル-59.50ドル。ロンドン市場で56.39ドルまで下落したが、米国市場で需給緩和の思惑は後退し、59.50ドルまで反発。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 40.17ドル +0.29ドル(+0.72%)
モルガン・スタンレー(MS) 116.76ドル +1.34ドル(+1.16%)
ゴールドマン・サックス(GS)553.83ドル +6.28ドル(+1.14%)
インテル(INTC) 19.98ドル -0.12ドル(-0.59%)
アップル(AAPL) 213.32ドル +0.82ドル(+0.38%)
アルファベット(GOOG) 162.79ドル +1.90ドル(+1.18%)
メタ(META) 572.21ドル +23.21ドル(+4.22%)
キャタピラー(CAT) 313.96ドル +4.69ドル(+1.51%)
アルコア(AA) 24.54ドル +0.01ドル(+0.04%)
ウォルマート(WMT) 97.41ドル +0.16ドル(+0.16%) <ST>
堀江貴文氏、石破首相に”不機嫌逆ギレ”された小川彩佳にひと言ツッコミ
<1分で解説>参政党代表「高齢女性は子を産めない」発言の真意は
71歳俳優、学歴詐称の伊東市長に「そんなズボラな性格の人に市政を任せられるわけがない!」
フィフィ「”高齢の女性は子供を産めない”という発言のどこが差別なのか?」私見に反響
大谷翔平、フリーマンの“本塁打”をキャッチされ頭抱える 相手右翼手がダイビングキャッチ
テニス界のレジェンド、ナダルさんもポルトガル代表ジョタさん死去に「悲しくてつらいニュース」
参政党神谷代表の発言は「当たり前のこと」? れいわ八幡愛氏、擁護意見に「知ってください」
ドジャース戦は「ONE PIECEナイト」4万人に麦わら帽子配布でファン熱狂 大谷1番DH
FUJIMIプロテインにレモネード風味 数量限定で発売
【クラブW杯】Rマドリードが賞金ランキングトップ、準々決勝進出93億円獲得 2位バイエルン
池袋・法律事務所で男性刺殺 容疑者は50歳同僚 「以前から恨み」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
佐々木希が告白「多目的トイレ不倫」の夫渡部建と離婚の話し合い「すごい怖かったと思います」
「水着みたい」元NHKアナが“ピタピタ“私服ノースリ姿「妹がプレゼント…」に「センスよい」
「胸、大きくなってない?」元セクシー女優の上原亜衣、白ビキニ大胆ボディー披露「惚れてマウ」
元ジャンポケ斉藤慎二被告が告白、活動休止中に住んでいた県「ずっと休んでいた時間…」
あの、酔いつぶれた33歳女優を膝枕して家までタクシーで送っていた「優しい」
給与天引きで初任給0円 ミャンマー人女性が「三ツ矢堂製麺」を提訴
31歳女性タレント「それぐらいの覚悟じゃないと私ヤラないよ?」交際前のカラダの関係で本音吐露
43歳元グラドル、30歳で発症した病名明かす「不安がずっと襲ってきて…」
ガーシー、錦織圭の元モデル妻の暴露にネット騒然「なんで結婚したんだろ?」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
TOKIO国分太一が重大なコンプライアンス違反か 芸能活動休止へ
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
国分太一が無期限活動休止、「株式会社TOKIO解雇」一部の報道は関係者が否定
山口真由氏は「しばらくお休みとなります」モーニングショー冒頭で羽鳥慎一アナが報告
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
TOKIO国分太一、「ザ!鉄腕!DASH!!」降板 過去に複数コンプライアンス上の問題行為
【7月21日まで】最大50%分のふるなびコインがもらえる「ふるなびメガ還元祭」3つのキャンペーンと参加方法

4日の米国市場ダイジェスト:NYダウは308ドル高、ソフトランディング期待
25日の米国市場ダイジェスト:NYダウは259ドル安、主要ハイテク企業決算への期待が下支え
13日の米国市場ダイジェスト:NYダウは86ドル安、良好な企業決算が下支え
7日の米国市場ダイジェスト:NYダウは178ドル安、金利高を警戒
日経平均は199円高でスタート、キーエンスやニデックなどが上昇
31日の米国市場ダイジェスト:NYダウは378ドル安、一部ハイテク決算受け失望売り
23日の米国市場ダイジェスト:NYダウは66ドル高、ハイテクがけん引
19日の米国市場ダイジェスト:NYダウは383ドル高、FRBの量的引き締め減速計画を好感
22日の米国市場ダイジェスト:NYダウは130ドル高、主要企業の好決算やハイテクが押し上げ
2日の米国市場ダイジェスト:NYダウは128ドル安、ハイテクが支える