後場に注目すべき3つのポイント~米中貿易摩擦の緩和などを材料視
23日の東京市場後場取引では、日経平均の大幅反発やドル・円の動向、及び値上がり寄与トップ銘柄が注目される。日経平均は米中貿易摩擦の緩和への期待から588.20円上昇し、34808.80円となった。米国市場の反発や国際経済情勢の改善期待が背景にある。ドル・円は朝方に143円を超えるも、その後再び141円台に戻る波乱含みの展開となった。また、ファーストリテと東京エレクトロンが値上がり寄与トップの銘柄。米国とユーロ圏の経済指標に加え、IMFの世界経済見通しの下方修正も影響材料とされている。今後の円相場の動向や米中貿易交渉の進展が注目される。
・日経平均は大幅反発、米中貿易摩擦の緩和などを材料視
・ドル・円は伸び悩み、上昇後は失速
・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東京エレクトロン<8035>
■日経平均は大幅反発、米中貿易摩擦の緩和などを材料視
日経平均は大幅反発。前日比588.20円高(+1.72%)の34808.80円(出来高概算8億6000万株)で前場の取引を終えている。
22日の米国株式市場は反発。ダウ平均は1016.57ドル高の39186.98ドル、ナスダックは429.52ポイント高の16300.42で取引を終了した。前日の大幅下落の反動で買われ、寄り付き後、上昇。国債相場も持ち直したため安心感がひろがり上昇した。その後、ベッセント財務長官が対中貿易で、現状維持が持続可能だとは誰も考えておらず、いずれ合意にいたるとの考えを示したとの報道や、政府報道官が各国との協議が順調に進んでいるとの発言で、貿易交渉の進展期待が広がり、買い戻しが加速し大幅上昇。
米国株の反発や、トランプ大統領が「米連邦準備制度理事会(FRB)議長を解任する意図は持っていない」との発言を受けた為替の円高進行一服などを材料に、東京市場は買い優勢で取引を開始した。日経平均は前日終値を大幅に上回ってスタートし、一時35000円台を回復した。買い一巡後は、上げ幅を縮小するなど上値の重さが意識されたが、プライム市場の8割強が上昇する全面高の展開となった。
日経平均採用銘柄では、米製薬大手からバイオ医薬品の生産を受託したことが好感されて、富士フイルム<4901>が大幅高となったほか、曲がる太陽電池ペロブスカイトの保護膜生産を26年度から開始と報じられたコニカミノルタ<4902>も急騰した。また、証券会社のポジティブなレポートを材料にトヨタ自<7203>も買われた。このほか、安川電機<6506>、日野自動車<7205>、太陽誘電<6976>、資生堂<4911>、ニデック<6594>、IHI<7013>、第一生命HD<8750>など幅広い銘柄が買われた。
一方、円高進行が一服したことでニトリHD<9843>、サッポロHD<2501>など円高メリット銘柄の一角が売られたほか、21日まで6連騰していた中外薬品<4519>は本日も売りに押された。また、ディー・エヌ・エー<2432>、コナミグループ<9766>、東宝<9602>などエンタメ系もさえない。このほか、ディスコ<6146>、スクリーンHD<7735>、NEC<6701>などが売られた。
全業種が上昇するなか、保険、輸送用機器、ゴム製品、電気機器、精密機器の上げが目立った。
プライム市場の売買代金は久しぶりに2兆円台に乗せているが、日経平均の上値は重く積極的な買いは引き続き手控えられている様子。日米財務相会合でのベッセント財務長官の姿勢を見極めたいとするムードは強い。朝方に1ドル143円台に乗せた為替は、既に141円台に入っており、為替市場は引き続き神経質な展開となっている。後場の日経平均は、為替を横目に上げ幅をじりじりと縮める可能性もあろう。
■ドル・円は伸び悩み、上昇後は失速
23日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。早朝から強含み、141円50銭から143円21銭まで水準を切り上げた。ただ、米10年債利回りの低下でドル売りが強まると、再び141円台に失速。ユーロ・ドルは1.13ドル台から1.14ドル台に上向いた。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は141円50銭から143円21銭、ユーロ・円は161円66銭から162円43銭、ユーロ・ドルは1.1308ドルから1.1428ドル。
■後場のチェック銘柄
・イシン<143a>、ジェリービーンズグループ<3070>など、4銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東京エレクトロン<8035>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・米・4月リッチモンド連銀製造業指数:-13(予想―7、3月:-4)
・米・4月フィラデルフィア連銀非製造業活動:-42.7(3月:-32.5)
・ユーロ圏・4月消費者信頼感指数速報値:‐16.7(予想:-15.1、3月:-14.5)
【要人発言】
・国際通貨基金(IMF)
「2025年世界のGDP成長見通し2.8%に下方修正(従来3.3%)」
「世界経済を巡るリスクは上昇、下方に傾斜」
<国内>
・特になし
<海外>
・16:30 独・4月製造業PMI(予想:47.6、3月:48.3)
・16:30 独・4月サービス業PMI(予想:50.2、3月:50.9)
<CS>
菊池雄星の妻・深津瑠美さん、豪華チャーター機の特別ショット公開「菊池ファミリー大好き!」
【高校野球】「元祖都立の星」国立4回戦、芦原新「慌てることなく」80年都立初甲子園出場/西東京
秋野暢子「今日から日本脱出します。療養の旅です」22年にステージ3の食道がん「完治」目指す
田代まさし氏「薬物検査をして頂きました」と報告「結果ではなく、やめ続けていくための通過点」
福岡・黒崎祇園山笠の前夜祭 8基勢ぞろい 雨の中で勇壮な競演
授乳中も美胸をキープ♡ENEUの新作ブラトップが話題!
【世界驚愕】NEC、TIME誌「世界で最もサステナブル企業2025」で7位獲得!
男子高校生が金づちで女性2人を殴る 暴行容疑で現行犯逮捕 千葉
第15回セントレア盆踊り、7月19日・20日に開催 開港20周年記念で時間延長
【悼む】和泉雅子さん死去 顔のシミは北極と真っ正面から戦った勲章 俳優業から遠ざかるも潔く
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見

後場に注目すべき3つのポイント~日経平均は反発、じり高の展開だが商いは低迷
後場に注目すべき3つのポイント~円安推移などを材料に一時37000円台に迫る
後場に注目すべき3つのポイント~戻り高値更新も上値重い展開続く
後場に注目すべき3つのポイント~買い優勢も上値重い展開
東京為替:ドル・円は下げ渋り、夕方に値を戻す
後場に注目すべき3つのポイント~円安推移で一時38000円台回復
後場に注目すべき3つのポイント~円安を材料に先物主導の展開
後場に注目すべき3つのポイント~円高進行に加えて日米首脳会談への懸念も
東京為替:ドル・円は反発、ドルの買戻し継続
後場に注目すべき3つのポイント~売買一巡後は様子見姿勢強まる展開に