28日の米国市場ダイジェスト:NYダウは601ドル高、コアPCE価格指数の鈍化で利下げ期待
28日の米国株式市場では、NYダウ平均が601.41ドル上昇し、43840.91ドルで取引を終了しました。主な要因は、コアPCE価格指数の鈍化がインフレの進展鈍化を示し、利下げ期待が高まったことです。ただし、米国とウクライナの首脳会談が決裂し、資源取引についての期待が崩れるなど不安要素もありました。セクター別では、自動車・半導体関連が上昇、一方、不動産関連が下落しました。為替市場では、ドルは一時150円台に達したものの、長期金利の低下とともに売りが優勢になりました。原油価格は利食い売りが増加し反落しました。
米国株式市場は反発。ダウ平均は601.41ドル高の43840.91ドル、ナスダックは302.86ポイント高の18847.28で取引を終了した。
コアPCE価格指数が想定通りインフレ鈍化基調を証明したが、ハイテクが弱く、寄り付き後、まちまち。その後、米国とウクライナ首脳会談の決裂で期待されていた資源取引を巡り正式合意が成立せず停戦期待の後退で、ダウは下落に転じた。ただ、月末で、さらに、インフレ鈍化の進展に伴う利下げ期待を受けた買い戻しが強まり、相場は再び上昇。ハイテクも買い戻され、終盤にかけ相場は上昇幅を拡大し、終了した。セクター別では、自動車・自動車部品、半導体・同製造装置が上昇した一方で、不動産管理・開発が下落。
エネルギー飲料販売のモンスタービバレッジ(MNST)は四半期決算で売上高が予想を上回り、上昇。電力会社のAES(AES)は第4四半期決算で、調整後の1株当たり利益が予想を上回ったほか、2025年通期の見通しも予想を上回り、上昇した。
ソフトウエアメーカーのオートデスク(ADSK)は四半期決算の内容が予想を上回り、従業員の9%を削減する計画を含めた再編計画を発表したが、潜在的な長期の成長を巡り懐疑的見方が根強く、下落。PCメーカーのHP(HP)は四半期決算は増収となったが、関税の影響を踏まえた見通しが予想を下回り、下落した。同業のデル(DELL)は四半期決算で人工知能(AI)に最適化されたサーバーの売上高について好調な見通しを示したが、製品の収益性を巡り投資家の懸念がぬぐえず、下落した。
米シカゴ連銀のグールズビー総裁はTVインタビューで、インフレデータが依然、我々が望む以上に高いとの考えを明らかにした。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:米ウクライナ首脳会談決裂で停戦期待後退
28日のニューヨーク外為市場でドル・円は150円99銭まで上昇後、150円23銭まで下落し、150円60銭で引けた。米1月PCEコア価格指数が予想通り12月から伸びが鈍化し、インフレ鈍化の進展基調が継続しているあらたな証拠となり、長期金利低下にともなうドル売りが優勢となった。
ユーロ・ドルは1.0420ドルまで上昇後、1.0360ドルまで下落し、1.0374ドルで引けた。トランプ大統領と、ゼレンスキー大統領の会談がまとまらず米ウクライナの資源取引や和平案が崩壊したため停戦期待後退でユーロ売りに拍車がかかった。ユーロ・円は157円16銭へ上昇後、155円77銭まで下落。ポンド・ドルは1.2622ドルへ上昇後、1.2559ドルまで下落した。ドル・スイスは0.9011フランから0.9036フランまで上昇した。
■NY原油:弱含み、利食い売りが増える
NYMEX原油4月限終値:69.76 ↓0.59
28日のNY原油先物4月限は弱含み。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物4月限は、前営業日比-0.59ドル(-0.84%)の69.76ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは69.14ドル-70.29ドル。メキシコ、カナダからの輸入に対する関税賦課を意識した買いは一巡し、利食い売りが優勢となった。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 46.10ドル +1.98ドル(+4.48%)
モルガン・スタンレー(MS) 133.11ドル +3.87ドル(+2.99%)
ゴールドマン・サックス(GS)622.29ドル +14.29ドル(+2.35%)
インテル(INTC) 23.73ドル +0.64ドル(+2.77%)
アップル(AAPL) 241.84ドル +4.54ドル(+1.91%)
アルファベット(GOOG) 172.22ドル +2.01ドル(+1.18%)
メタ(META) 668.20ドル +9.96ドル(+1.51%)
キャタピラー(CAT) 343.95ドル +3.95ドル(+1.16%)
アルコア(AA) 33.25ドル -0.18ドル(-0.53%)
ウォルマート(WMT) 98.61ドル +1.82ドル(+1.88%) <ST>
ビートたけし毒舌指摘 「商品券もらった記憶ない」元衆院議員に「頭数に入ってなかった?」
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
元巨人林昌範氏と亀井京子アナの長女が宝塚音楽学校合格、父譲りのスタイルで「りりしい男役に」
工藤阿須加「母さんと大号泣」ゴルフツアー初優勝の妹遥加を祝福! プロ15年目
珠算・暗算、4度目の日本一 そろばんに熱中の18歳、新たな舞台へ
東海オンエアてつや「心当たりある方は読んで」共演者へのコメントに苦言「残念な内容」
岸和田市長選、4人が立候補 NHK党・立花孝志氏は立候補せず
【僅か38本の限定酒を見逃すな!】沖縄の蔵人×海人の"海底熟成Awamori「Tomigusuku Sango」"発売
【オリックス】2年ぶり開幕カード勝ち越し 2戦連続2ケタ安打と打線勢いづく
【センバツ】横浜制覇の鍵は6回の“神采配” 片山大輔1球でピシャリに「大きな勝敗を分けた」
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
ハラミちゃん「突然ですが…わたくし」ピアノ以外の特技を披露しフォロワーも驚き
歌手の中孝介が男性へのわいせつな行為で現行犯逮捕、都内の銭湯で 07年発売の「花」がヒット
声優・川浪葉子さんが腹膜播腫により67歳で死去、昨年3月からアニメ声優の死が相次ぐ
山田邦子が人間ドックで予想外の結果受け「え?マジ?最悪」ファンから心配の声寄せられる
ジャンポケ・斉藤慎二元メンバーを不同意性交等罪で起訴 東京地検
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
「こんな悪質な性犯罪許していいのか?」三崎優太氏が改めて怒り「なんでみんな怒らないの?」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
松本人志飲み会参加セクシー女優「実際に警察の方が動いて下さり起訴されています」と警告
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
元アイドル37歳2児のママ、出生前検査で「もっとパンツおろして…」不快な出来事に怒り
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
大久保佳代子が赤面告白、風呂に入ると「したくなっちゃう」現在の対策まで明かす
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは382ドル安、CPIを警戒
米国株式市場は反発、コアPCE価格指数の鈍化で利下げ期待(28日)
12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは82ドル安、ハイテクが支える
17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは267ドル安、金融政策の不透明感が重石
20日の米国市場ダイジェスト:NYダウは498ドル高、インフレ指標が支え
12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは225ドル安、インフレ再燃懸念も地政学的リスク緩和が支える
5日の米国市場ダイジェスト:NYダウは248ドル安、雇用統計を警戒
27日の米国市場ダイジェスト:NYダウは333ドル安、ハイテクの利益確定売り強まる
22日の米国市場ダイジェスト:NYダウは130ドル高、主要企業の好決算やハイテクが押し上げ
18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは10ドル高、地政学的リスクの緩和期待が支える