18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは55ドル安、ハイテクが支援
18日の米国株式市場はまちまちの展開となり、NYダウは55ドル安で取引を終えましたが、ハイテク株が市場を下支えする形となりました。ナスダックはテスラやエヌビディアなどの上昇により、上昇基調を維持しました。 為替市場では、日銀の追加利上げ観測の後退により円が軟調に推移。ドル・円は154円後半で引け、米国の長期金利低下がドル売りを促しました。ユーロはアイルランド中銀総裁の発言により買い戻しが強まりました。 原油市場は大幅高で取引を終え、WTI先物12月限は約69ドルまで上昇。供給超過懸念の解消が買いを促進しました。主要株では、インテルやアップル、アルファベットなどが上昇した一方で、ゴールドマン・サックスは反落しました。
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は55.39ドル安の43,389.60ドル、ナスダックは111.69ポイント高の18,791.81で取引を終了した。
材料乏しく寄り付き後、まちまち。11月NAHB住宅市場指数が予想外に改善したことや根強い成長期待が支えたが、ダウは利益確定売りに押され、終日軟調に推移した。ナスダックは電気自動車メーカー、テスラ(TSLA)の上昇や長期金利の低下、半導体エヌビディア(NVDA)の決算を期待した買いが支援し上昇。まちまちで終了した。セクター別では、自動車・自動車部品やテクノロジー・ハード・機器が上昇した一方、不動産管理・開発が下落。
ヘルスケア会社のCVSヘルス(CVS)は物言う株主のヘッジファンド、グリーンビュー・キャピタル・マネジメントとの建設的な協議後、新たに同社から取締役4人を受け入れることで合意、業績改善期待に買われた。電気自動車(EV)メーカーのテスラ(TSLA)はトランプ次期政権が自動運転を巡る規制緩和を検討しているとの報道で、上昇。
格安航空会社のスピリット(SAVE)はニューヨーク州の裁判所に連邦破産法第11条の適用を申請したと発表し、下落。半導体のエヌビディア(NVDA)は次世代人工知能(AI)半導体「ブラックウェル」を巡りサーバーラック接続時に過熱する問題が生じ一部デザインの変更が報じられ、下落。競合のアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)は上昇した。
関係筋によると、トランプ氏の側近が財務長官にFRB元理事のウォーシュ氏の起用支持を示唆したという。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:日本の早期追加利上げ観測後退で円は軟調推移
18日のニューヨーク外為市場でドル・円は155円36銭まで上昇後、154円57銭まで反落し、154円59銭で引けた。日銀の早期追加利上げ観測の後退で円売りが優勢となったのち、米国長期金利が低下に転じ、ドル売りが優勢となった。
ユーロ・ドルは1.0545ドルから1.0607ドルまで上昇し、1.0598ドルで引けた。トランプ米次期政権による追加関税が欧州経済の悪化につながるとの懸念がくすぶったが、アイルランド中銀のマクルーフ総裁が利下げを急ぐ必要がないとの考えを示し大幅利下げ観測の後退でユーロの買い戻しが強まった。ユーロ・円は、163円42銭から163円98銭まで上昇。ポンド・ドルは1.2619ドルから1.2687ドルまで上昇した。グリーン英中銀MPC委が利下げに注意深い姿勢を示し、買われた。ドル・スイスは0.8881フランから0.8829フランまで下落した。
■NY原油:大幅高で69.16ドル、一時69.39ドルまで買われる
NY原油先物12月限は大幅高(NYMEX原油12月限終値:69.16 ↑2.14)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物12月限は、前営業日比+2.14ドル(+3.19%)の69.16ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは66.61ドル-69.39ドル。アジア市場の序盤に66.61ドルまで下げたが、その後はじり高となり、米国市場の後半にかけて69.39ドルまで買われた。将来的な供給超過を懸念した売りは一巡し、ドル高が一服したことや米長期金利の弱含みを意識した買いが入った。通常取引終了後の時間外取引では主に69ドル台前半で推移。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 46.72ドル -0.03ドル(-0.06%)
モルガン・スタンレー(MS) 133.78ドル -0.28ドル(-0.20%)
ゴールドマン・サックス(GS)587.99ドル -5.55ドル(-0.93%)
インテル(INTC) 24.84ドル +0.49ドル(+2.01%)
アップル(AAPL) 228.02ドル +3.02ドル(+1.34%)
アルファベット(GOOG) 176.80ドル +2.91ドル(+1.67%)
メタ(META) 554.40ドル +0.32ドル(+0.05%)
キャタピラー(CAT) 384.46ドル +0.39ドル(+0.10%)
アルコア(AA) 43.98ドル -0.04ドル(-0.09%)
ウォルマート(WMT) 84.08ドル -0.17ドル(-0.20%) <ST>
元プロ野球選手大島康徳さんの妻奈保美さん「私はずーっと耐えてきました」執拗な誹謗中傷に怒り
若狭勝弁護士 広末涼子、異例の早朝釈放に「検察の『お寒い対応』か、広末さん側の要請か」
相続登記義務化1年、半数が「知らない」 間に合わないと過料対象に
「100日足らずで破壊」 バイデン氏、トランプ氏を厳しく批判
大谷翔平が日本選手2人目のメジャー通算150盗塁達成 3位松井稼頭央102盗塁、1位は…
千葉・松戸市長、任期途中で辞職へ 「肉体的、精神的に限界」
高橋みなみ「許せない」八代亜紀さんヌード写真封入アルバム発売めぐる問題に言及
ブルーインパルス、万博期間の飛行要請 吉村知事「多くの人が期待」
【バスケファン必見!コラボ泡盛】数量限定!泡盛残波×琉球ゴールデンキングスの限定コラボボトルが販売
チリとブラジルの万博パビリオンが3日遅れで開館 工事遅れや火災
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
21歳元グラドルが免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社
辛坊治郎氏「この惨状をメディアが報じないので改善は?」と疑問 大阪万博の初日リポート
武蔵野東学園、卒業生らに7億円を請求 在学中に理事長を刑事告訴
元大リーガーの妻、現在の懐事情を吐露「大谷くんとか…ゼロ1個多いよね?今だったらなぁ~」
元プロ野球選手大島康徳さんの妻奈保美さん「私はずーっと耐えてきました」執拗な誹謗中傷に怒り
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは82ドル安、ハイテクが支える
23日の米国市場ダイジェスト:NYダウは66ドル高、ハイテクがけん引
2日の米国市場ダイジェスト:NYダウは128ドル安、ハイテクが支える
18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは36ドル高、ハイテクが支援
22日の米国市場ダイジェスト:NYダウは130ドル高、主要企業の好決算やハイテクが押し上げ
27日の米国市場ダイジェスト:NYダウは333ドル安、ハイテクの利益確定売り強まる
26日の米国市場ダイジェスト:NYダウは28.77ドル高、祝日明けで動意乏しい
12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは234ドル安、インフレ加速を警戒
11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは304ドル高、次期政権への期待
17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは267ドル安、金融政策の不透明感が重石