後場に注目すべき3つのポイント~「とらえづらい心理悪化」と「高水準の買い持ち高」
・日経平均は3日続落、「とらえづらい心理悪化」と「高水準の買い持ち高」
・ドル・円は小じっかり、ドル売りは一服
・値下がり寄与トップは、ファーストリテイリング<9983>、同2位がエーザイ<4523>
■日経平均は3日続落、「とらえづらい心理悪化」と「高水準の買い持ち高」
日経平均は3日続落。304.37円安の27974.72円(出来高概算4億7000万株)で前場の取引を終えている。
15日の米株式市場でNYダウは続伸し、53ドル高となった。機械のハネウェル・インターナショナルや医療保険のユナイテッドヘルス・グループが上昇し、NYダウを押し上げた。ただ、全体としては利益確定売りに押される銘柄も多く、台湾積体電路製造(TSMC)の決算が市場予想を下回ったことで、特に半導体関連株の下落が目立った。また、日本国内での新型コロナウイルス感染者数の増加や、ファーストリテ<9983>に業績修正を嫌気した売りが出たことも重しとなり、本日の日経平均は239円安からスタート。寄り付き直後には27847.35円(431.74円安)まで下落する場面があったが、下値では押し目買いも入り、28000円を挟み軟調もみ合いの展開となった。
個別では、前述のファーストリテが4%近い下落。今期営業利益予想を下方修正し、ネガティブ視されている。米半導体株安を引き継いで東エレク<8035>やアドバンテス<6857>の下落もやや目立つ。その他売買代金上位ではレーザーテック<6920>、任天堂<7974>、ソフトバンクG<9984>などがさえない。また、エーザイ<4523>は米大病院が認知症治療薬の使用を見送るとの報道で売られ、東証1部下落率上位に顔を出している。一方、日立<6501>が2%超、郵船<9101>が3%超上昇し、トヨタ自<7203>は小じっかり。また、好決算・業績上方修正の中小型株に物色の矛先が向かい、Jリース<7187>、ベイカレント<6532>、サーバーワークス<4434>などが東証1部上昇率上位に顔を出している。
セクターでは、鉱業、医薬品、精密機器などが下落率上位。一方、海運業、鉄鋼、証券などが上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の43%、対して値上がり銘柄は51%となっている。
日経平均は連日で3ケタの下落となり、28000円水準での攻防といった様相だ。前日のNYダウは上昇したが、ハネウェルやユナイテッドヘルスの押し上げ寄与が大きく、全体としては「弱さを感じる」投資家が多かったという。それに半導体関連株が連日軟調となり、日本株にとってもNYダウ上昇の恩恵は限定的だ。また、東京都の新型コロナ新規感染者数が連日で1000人を超えたのに歩調を合わせるかのように、ここ2日ほどクレディ・スイス証券が日経平均先物を売り越している。商品投資顧問(CTA)など海外短期筋による売りだろう。東京五輪開幕を前に新型コロナ感染状況には神経質にならざるを得ないところか。ただ、短期の値幅取りを狙った個人投資家の中小型株への物色意欲は根強いようで、東証1部全体としては値上がり銘柄の方が多い。
ここまでの東証1部売買代金は1兆円あまり。相変わらず値動きの割に膨らんでおらず、取引参加者は広がりに欠くと考えざるを得ない。
さて、前日の当欄ではマヨネーズ値上げへのぼやきなどを記述したが、もちろんこれらは単に筆者の身の上を語りたかったわけではない。本日は補足を加えつつ、より重要な投資論点についても挙げておきたい。
消費者マインドのような数値化しづらい「心理」というものをとらえるのは極めて難しい。具体例を挙げれば、コロナ禍直前、2019年10-12月期の日本の国内総生産(GDP)は、「消費増税による反動減は限定的」という大方の予想に反し、前期比年率-7.4%(物価変動を除く実質ベース)まで落ち込んだ。「増税分は社会保障の財源に充てられる(=将来不安の後退)から消費行動には中立的」との識者の見立ては、確かに経済学のセオリーどおりではある。結果的にそうならなかったのは、一部で指摘されたような「消費者が合理的でなかった」ためでなく、「財政の信認」の問題だろう。余談だが、経済分析についてはする側される側の所得水準や経済圏の隔たりが大きくなってしまったことも、市中心理をとらえづらくなった背景にあるのかもしれない。
そして今回、経済減速の足音を意識する機関投資家が増えつつあるのは、前日取り上げたバンク・オブ・アメリカ(BofA)の7月のグローバルファンドマネジャー調査からわかるとおりだ。しかし、この調査結果の続きも極めて重要である。大方のファンドマネジャーは心理的に経済の減速を意識しつつも、株式や商品の大規模な買い持ち(ロング)を維持しているという。明確な景気悪化のシグナルやショックらしいショックがないためだろう。
こうしたファンドマネジャーの投資行動は理論的にも説明可能だ。資金提供者とファンドマネジャーを「プリンシパル・エージェント関係」ととらえれば、ファンドマネジャーの行動を決定づけるのは報酬・懲罰体系である。ファンドマネジャーは「一定期間でベンチマークを上回るパフォーマンスをあげる」ことが求められ、かなわなければ解約・資金引き揚げの憂き目にあう。そこから導かれるファンドマネジャーの最適行動は「相場にぎりぎりまで乗り続け、市況悪化となれば一気に降りる」である。昨年前半、踏み上げ相場で痛手を受けたファンドマネジャーが多いだけに、こうした傾向はより強まっているだろう。
ただ、これはなにも海外市場や機関投資家だけの話というわけではない。東京証券取引所が13日発表した9日申し込み時点の信用取引の買い残高(東京・名古屋2市場、制度・一般信用合計)は3兆6041億円と、2018年3月以来およそ3年4カ月ぶりの高水準だという。また、日経レバETF<1570>の純資産総額は短期的な市況変動で増減しつつも、足元3000億円以上の水準を維持している。なお、13日には4183億円とコロナショック直後の2020年4月9日以来の大きさとなった。個人投資家らの買い持ち高も膨らんだままであることがわかる。
とらえづらくじりじり悪化する心理と裏腹に、なお高水準の買い持ち高。これを踏まえ、アップサイドへの期待とダウンサイドリスク、どちらが大きいか冷静に見極める必要がある。
(小林大純)。
■ドル・円は小じっかり、ドル売りは一服
16日午前の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、109円後半から110円付近に値を上げた。前日海外市場のドル売りは一服し、ドルは対主要通貨で下げ渋る展開に。一方、日銀金融政策決定会合で緩和長期化に思惑が広がり、円売りが他の主要通貨を押し上げた。
ここまでの取引レンジはドル・円は109円73銭から110円07銭、ユーロ・円は129円64銭から129円96銭、ユーロ・ドルは1.1801ドルから1.1817ドル。
■後場のチェック銘柄
・リアルワールド<3691>、エヌリンクス<6578>の、2銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下がり寄与トップは、ファーストリテイリング<9983>、同2位がエーザイ<4523>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・NZ・4-6月期消費者物価指数:前年比+3.3%(予想:+2.7%、1-3月期:+1.5%)
【要人発言】
・パウエルFRB議長
「FOMCは米国債、MBS購入に関し、次回の会合で協議」
「米国債購入よりもMBS購入の方が、住宅価格の上昇を助長したかもしれない」
「一時的なインフレへの対処、理にかなわない」
「インフレ期待は上昇、問題のある水準ではない」
「インフレに対処できると自信」
「FRBのバランスシートはいずれ8兆ドル以下まで縮小する」
<国内>
・日銀金融政策決定会合(最終日)
・15:30 黒田日銀総裁会見
<海外>
特になし
<CS>
高橋大輔、織田信成の結婚式をすっぽかした理由を生告白「僕は本当に…」
吉本興業の山田亮さんが51歳で死去、8日に「うっ血性心不全」で、新喜劇復帰目指すも
堀江貴文氏が激怒「このクソ野郎」「バカが」ガチ切れ「ケンカの売り方間違えてる」起業家を圧倒
尾上菊之助、息子丑之助の成長に目を細める「常に『今、歌舞伎が好きだ』という気持ちを持って」
【磐田】DF川崎一輝、静岡ダービーでの移籍後初得点を報告 ファンも歓喜「サイコー」
アイベックス、「ベガルタ仙台ジェット」のデザイン投票受付
トランプ関税「枯れ草の前で火遊びするようなもの」 高知知事が批判
8ヶ月売れ残っていた『ガリガリ犬』を絶対幸せにすると誓った結果…『飼ってから2ヶ月後の姿』に思わず涙「めっちゃ感動」「幸せで良かった」
【開催案内】統計数理研究所オープンハウス2025「データサイエンスの挑戦 -予測・発見・創造-」
食道破裂から復帰したドジャース右腕の愛犬ウッディ “デコピン流”クッション破壊もすっとぼけ
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
広末涼子容疑者の医療従事者暴行 木下博勝氏も被害明かす「幸いにも大怪我では無かったので…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

高橋大輔、織田信成の結婚式をすっぽかした理由を生告白「僕は本当に…」
吉本興業の山田亮さんが51歳で死去、8日に「うっ血性心不全」で、新喜劇復帰目指すも
堀江貴文氏が激怒「このクソ野郎」「バカが」ガチ切れ「ケンカの売り方間違えてる」起業家を圧倒
尾上菊之助、息子丑之助の成長に目を細める「常に『今、歌舞伎が好きだ』という気持ちを持って」
【磐田】DF川崎一輝、静岡ダービーでの移籍後初得点を報告 ファンも歓喜「サイコー」
アイベックス、「ベガルタ仙台ジェット」のデザイン投票受付
トランプ関税「枯れ草の前で火遊びするようなもの」 高知知事が批判
8ヶ月売れ残っていた『ガリガリ犬』を絶対幸せにすると誓った結果…『飼ってから2ヶ月後の姿』に思わず涙「めっちゃ感動」「幸せで良かった」
食道破裂から復帰したドジャース右腕の愛犬ウッディ “デコピン流”クッション破壊もすっとぼけ
ドル・円は下げ渋り、米金利にらみ