注目銘柄ダイジェスト(前場):日特建、日本通信、TATERUなど
フジクラ<5803>:625円(-61円)
大幅反落。一部の製品の品質管理に関わる不適切事案を先週末に公表している。対象となる製品は、送配電用電線・部品・部材、産業用電線など73 品種、不適切事案としては検査項目の未実施、仕様書、品質管理工程図との齟齬、試験、検査書類に実際と異なる結果の記載などとなっている。合計で70件、対象となる顧客数は66社のようだ。現状で業績への深刻な影響懸念までは想定されていないが、信用力の低下などを意識する動きが優勢に。
マツモトキヨシ<3088>:4330円(+130円)
大幅反発。みずほ証券では投資判断を「中立」から「買い」に格上げ、目標株価も5300円から5400円に引き上げており、買い材料視される展開になっているようだ。KPI導入効果が利益率改善につながっており、営業利益率は業界トップクラスの水準に達している。経営効率の改善が進んでいることを踏まえると、現行株価水準には割安感が強いと判断しているもよう。
日立造<7004>:452円(-26円)
大幅続落。みずほ証券では投資判断を「買い」から「中立」に格下げ、目標株価も720円から510円に引き下げている。欧州子会社が前期に受注したトルコ・イスタンブール向けごみ焼却発電プラント案件を懸念材料としているようだ。トルコ初の受注案件であるほか、トルコの通貨安などから先行き不透明感が拭えず、株価の上値は重くなるとの見方に。一方、みずほ証券では三井E&Sの投資判断を格上げ、株価は堅調な推移となっている。
日特建<1929>:740円(+82円)
大幅続伸で年初来高値。大株主であるエーエヌホールディングスがTOBを実施、連結子会社化を目指す方針と伝わっている。TOB価格は780円で、先週末の終値に対して18.5%のプレミアムとなる。買い付け予定数の上限は678万3810株で、エーエヌホールディングスの保有比率は57.91%となる見込み。TOB価格へのサヤ寄せ期待、並びに、子会社化による事業シナジーへの期待などが先行しているようだ。
日本通信<9424>:196円(+17円)
大幅反発。総務省では大手携帯電話会社が回線を提供する格安スマホの通信速度を遅くするなどの「差別」を禁じると報じられている。10月にも関係省令を改正するようだ。格安スマホの利便性向上につながり、今後の販売拡大が期待される状況となっているもよう。先月中旬には、中古回線スマホ自由化報道なども伝わっており、格安スマホ普及に向けた政策の方向性が強く意識される形にもなっているようだ。
TATERU<1435>:1206円( - )
ストップ安売り気配。建設資金の借り入れ希望者の預金通帳を改ざんし、銀行に融資の申請をしていたことが分かったと報じられている。会社側では改ざんの事実を認めており、他の案件でも同様の改ざんがあったか調査中としている。賃貸住宅への投資が冷え込む中、今回の不祥事を受けての顧客離れなども警戒される状況に。また、銀行融資の抑制が一段と進む可能性なども懸念視される形となりそうだ。
ACCESS<4813>:937円(-70円)
大幅に3日続落。19年1月期第2四半期累計(18年2-7月)の営業損益を0.67億円の赤字(前年同期実績2.72億円の黒字)と発表している。ネットワークソフトウェア事業で製品開発の一部が遅れたことなどが影響し、赤字に転落した。国内事業でも製品開発投資に伴う減価償却費が増加したほか、海外事業も低調だった。通期予想は前期比20.9%増の5.00億円の黒字で据え置いたが、計画未達懸念から売りが強まっている。
ルネサス<6723>:790円(-50円)
大幅続落。先週末の報道では、米国半導体メーカーのインテグレーテッド・デバイス・テクノロジーを60億ドルで買収する方針を固めたと伝わっている。IoT中核技術の取得が主な目的と見られている。60億ドル規模で買収とされているが、現在の時価総額50億ドル弱であり、25%のプレミアム付与となる。買収金額が割高と見られているほか、買収先企業は自動車向けの構成比も低く、シナジーは限定的との見方が先行。
DDS<3782>:439円(+16円)
大幅に3日ぶり反発。指紋、顔、静脈、ICカード、ワンタイムパスワードなど多要素認証を実現する「万能認証基盤Themis(テミス)」及び次世代オンライン認証規格FIDOを利用したフェデレーションサービス「クラウド本人認証マガタマサービス」を販売開始したと発表している。テミスとマガタマを連携させることで、スマートデバイス端末を利用したWindows認証やクラウドサービスへの生体認証ログインが可能となる。
サンバイオ<4592>:4200円(+80円)
大幅に7日続伸。間葉系幹細胞由来の細胞治療薬に関する特許ポートフォリオを取得したと発表している。今回の技術により得られる抗炎症機能を増強した細胞(MSC2)は、視神経炎、多発性硬化症やクラッベ病といった脱髄疾患、糖尿病性神経障害、関節リウマチ、クローン病等の炎症性疾患に対する治療薬としての開発が期待されている。また、炎症機能を増強した細胞(MSC1)は、がん治療薬としての開発が期待できるという。
<ST>
今田耕司、笑点メンバーの「娘さんと飲んだことある」と告白「むちゃくちゃお酒強かった」
桂文珍「トランプさんはなんで、偉そう?」「トランプやけどハートがないの」独演会
【阪神】新守護神・石井大智 延長10回のピンチ切り抜け37試合連続無失点 リーグ記録に王手
【甲子園】原則「22時過ぎて新イニング入らない」も両校了承で「延長10回まで」綾羽猛攻で激闘制す
「妊娠しない選択肢抜けている」 若者ら、国に「包括的性教育」提言
なかやまきんに君「子どもなんやから」と少女から叱られるも“買収工作”で好感度回復
【甲子園】阪神園芸が再び神整備で円滑な試合運びに貢献 第3、4試合間はわずか26分
【ヤクルト】代打増田珠が延長12回2死満塁から勝ち越し打「準備してきたのでやっときたなと」
元フジ渡邊渚”スケスケ”を「選びがち」のワケ、シースルー写真を4連投「便利です笑」
「奇跡の54歳」が“大谷翔平チャンピオンリング”ゲット!「重さもズッシリ、よくできていて」
37歳元モー娘。の黒ビキニ姿に衝撃「最高」「顔は少女で体やんちゃ」「ワガママボディ」コメ沸騰
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
えなこ、女子校の教室で脱ぎかけ制服ショット「かなり攻めてる」「教室でこの格好はヤバっ」
47歳氷川きよしが水着姿ボディーを公開 10キロ減量の美スタイルを披露
田中みな実が痛烈指摘、男女間で一番不毛な“10文字”「男の人、困るじゃないですか」理由語る
46歳で妊娠「八重歯の天使」が“ライン”浮き出るタンクトップ姿「妊婦さんに見えない!」の声
34歳元ミス日本の“バキバキ”ビキニに騒然「仕上がってる」父はイチロー氏指導、夫は日本代表
60歳元トップアイドル、生涯独身を決意「この歳になると既婚者が”いいなあお前は独りで”と」
田中みな実が49歳芸人をバッサリ「働いてなさそう」「耳の皮がむけてる人、久しぶりに見た」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!

今田耕司、笑点メンバーの「娘さんと飲んだことある」と告白「むちゃくちゃお酒強かった」
桂文珍「トランプさんはなんで、偉そう?」「トランプやけどハートがないの」独演会
【阪神】新守護神・石井大智 延長10回のピンチ切り抜け37試合連続無失点 リーグ記録に王手
【甲子園】原則「22時過ぎて新イニング入らない」も両校了承で「延長10回まで」綾羽猛攻で激闘制す
「妊娠しない選択肢抜けている」 若者ら、国に「包括的性教育」提言
なかやまきんに君「子どもなんやから」と少女から叱られるも“買収工作”で好感度回復
【甲子園】阪神園芸が再び神整備で円滑な試合運びに貢献 第3、4試合間はわずか26分
【ヤクルト】代打増田珠が延長12回2死満塁から勝ち越し打「準備してきたのでやっときたなと」
元フジ渡邊渚”スケスケ”を「選びがち」のワケ、シースルー写真を4連投「便利です笑」
「奇跡の54歳」が“大谷翔平チャンピオンリング”ゲット!「重さもズッシリ、よくできていて」