starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

NY株式:NYダウは240ドル高、貿易摩擦への懸念が一服


5日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は240.92ドル高の24505.22、ナスダックは34.44ポイント高の7076.55で取引を終了した。中国の報復関税措置を受けて、米政府高官が交渉の可能性を示唆したことで米中貿易摩擦への警戒感が後退し買いが先行。1-3月期決算発表シーズンを来週に控えて、業績期待から買い戻しが広がったほか、長期金利の上昇も好感され、終日堅調推移となった。セクター別では、素材やエネルギーが上昇する一方で半導体・半導体製造装置や医薬品・バイオテクノロジーが下落した。

米国債利回りの上昇を受けて、ゴールドマンサックス(GS)やJPモルガン(JPM)などの金融関連企業が堅調推移。光通信機器メーカーのフィニサー(FNSR)は、モルガン・スタンレーによる投資判断引き上げを受け上昇。種子メーカーのモンサント(MON)は、独バイエルとの合併成立に自信を示し買われた。一方で、半導体のマイクロン・テクノロジー(MU)は、UBSによる売り推奨を受けて下落し、同業のエヌビディア(NVDA)も売られた。スポーツ用品メーカーのアンダーアーマー(UA)は、一部アナリストが通期見通しに慎重な見方を示し、軟調推移となった。

携帯端末のアップル(AAPL)は、検索大手のアルファベット(GOOGL)傘下のグーグルで人工知能(AI)部門の責任者であったジャナンドレア氏を起用した。音声アシスタントの「Siri」をテコ入れすると見られ、ネット小売のアマゾン(AMZN)やマイクロソフト(MSFT)に比べて出遅れたAI分野で、どれだけ巻き返しを図れるかに注目したい。

Horiko Capital Management LLC



<TM>

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.