中国の新たな不安材料(2)【中国問題グローバル研究所】
中国の著名実業家、李嘉誠氏が所有するCKハチソンは、香港に拠点を置き、パナマ運河沿いの港を支配していました。しかし、トランプ氏の誤解を含む発言を受け、中国政府はこの売却に激怒しました。これにより、中国政府がCKハチソンを実質的に国営とみなしている可能性が浮上しました。世界的に中国企業の民間性への信頼が揺らぎ、中国と香港企業の戦略的な役割が疑問視されています。さらに、トランプ政権の制裁と関税政策により、米中関係が緊張し、中国のグローバルな影響力強化への道は困難を極めています。
中国のグローバルカンパニーか否か
トランプ氏の怒りの矛先は当初、パナマ運河の支配権に向けられた。彼はこの運河を中国が支配し、米国の船舶に法外な運航料を課していると間違った主張をしていた。後者の部分は完全な勘違いだが、前者の部分にはわずかながら根拠がある。香港に本拠を置くCKハチソンが運河沿いの2つの港を支配していたため、これを中国国家による支配ととらえたのである。CKハチソンは香港で最も著名な実業家の李嘉誠氏が所有する企業である。李嘉誠氏は世界で最も目端の利く実業家の一人だ。香港の大物実業家の多くがそうであるように、李氏も香港の不動産業でまず財を成し、江沢民元国家主席と親密な間柄になったが、江氏が退任し香港で緊張が高まると、香港や中国関連の資産を売却し、海外のインフラや電気通信分野へと進出し始めた。パナマ運河についてのトランプ氏の脅しを受けて、李氏が23カ国にまたがる43カ所の港湾を、米国の資産運用大手ブラックロックが率いる投資家連合に売却することに同意したのは、現在の世界的な緊張の高まりと、国際貿易が打撃を受ける可能性を認識してのことに違いない。中国政府は激怒し、中国政府寄りの香港紙も解説記事でこの合意を厳しく非難した。香港の中国行政機関がこれをリポストしており、この解説記事に正式なお墨付きが与えられたことは明らかである。
香港政府もこの合意に対して、すべての法令に従う必要があると公に警鐘を鳴らしたが、少なくとも書面上は企業同士の単純な国際資産取引であるこの合意にいかなる法令の違反があったのかについては、一切触れてない。
トランプ氏により中国企業が港湾の売却を余儀なくされ、中国政府が激怒していることは間違いないが、それはすなわち、中国がCKハチソンを実質的に中国国家の出先機関とみなしているということだ。CKハチソンは国営企業ではなく民間企業であり、国際的な資産を幅広く保有する李嘉誠氏が株式の過半数を所有している。中国は、同社が民間企業ではないと言おうとしているのであろうか。それとも、民間企業ではあるが、必要に応じて中国共産党の意向に従い行動すると言おうとしているのか。他国は今後、李嘉誠氏による投資を実質的に共産党のフロント企業としての活動としてとらえるべきなのか。そしてそれはすべての香港企業のみならず、中国国民が創業したあらゆる企業に当てはまるのか。
自国企業に対する規制や監視を激しく非難する際、中国はおそらく米国を模倣しているにすぎない。欧州の訴訟での米国系IT企業に対する制裁金と規制について、これら企業が国営企業ではないにもかかわらず、ヴァンス副大統領が欧州の規制当局を激しく非難したのはほんの数週間前のことである。中国はこれと同じことをしているだけではないだろうか。
CKハチソンが保有していたというだけで、中国が実際にパナマ運河や他の港湾の支配権を有していたと言えるのか。公開されている情報からは真偽が定かではない。ただ、トランプ氏が世界の舞台から撤退することで生じた隙間に中国が入り込もうとしている今、こうした中国の反応が香港企業を難しい立場に立たせ、国営と民営の区別をさらに混乱させたことは明らかである。
米国の失点が必ずしも中国の得点にはならない
平和の維持に大きな役割を果たし、過去80年間にわたり領土戦争を確実に抑えてきた国内外の枠組みや制度を廃止しようと、トランプ氏とそのチームは日々取り組んでいる。冷戦終結と約30年にわたる中国の隆盛で、従来の秩序のもろさが露わになっているとはいえ、新しい秩序を考えずに古い秩序を破壊することは愚の骨頂である。
中国は米国主導の秩序をしばしば激しく非難し、異なる秩序を求めてきたが、それがどのような秩序で、自らがそこでどのような役割を果たすかについては明言してこなかった。トランプ氏が世界の舞台から降りたからといって、中国が入り込むのは容易ではない。トランプ政権は依然として中国製品に関税を課し、中国企業を対象とした新たな制裁措置を導入しつつあり、政権の閣僚の多くが対中強硬派だ。米国が失点しても、中国が労せずして利益を得る状況にはなっていない。多くの国々は、トランプ氏の行動を受けて自国の問題の統制を強化し始めたが、同時に、中国の世界的な影響力の強まりにも懸念を抱いている。安全保障上の懸念が著しく高まり、中国が国営企業と民間企業の境界線を相変わらず曖昧にするなか、中国は、古い秩序が崩壊しても求めていたような秩序が新たに生まれるわけではないことに気づくかもしれない。
米、鉄鋼・アルミ製品25%関税発動へ(写真:ロイター/アフロ)
(※1)https://grici.or.jp/
<CS>
栃木県でもNHK受信料1000万円未払い カーナビ公用車と携帯で
体調不良を訴え欠勤…発覚 高校教諭が同窓会費840万円を着服
天海祐希「おかしくなってない? 大変なことになっている」鑑賞中に上映トラブルが発生
【ヤクルト】山野太一が4失点で降板 「熱男」松田宣浩氏と握手で気持ち高めるも4回に崩れる
【巨人】赤星優志がプロ初完封で今季3度目の3連勝 打線も5得点を挙げヤクルトに完勝
くわばたりえ、子どもの誕生日に抱っこ写真 3月に女児誕生の五輪メダリストにもオススメ
【日本代表】不同意性交容疑で逮捕の佐野海舟が復帰、協会が初招集を決断した3つの理由
【日本代表】代表選出の佐野海舟「大変申し訳ございませんでした」社会貢献活動も実施
【阪神】六甲おろし大合唱むなしく…7回はクリーンアップが涌井秀章に完璧に抑えられる
2歳の男の子が高熱に苦しんでいたら、犬が…思った以上に『心配そうに見守る光景』が25万再生「辛いの分かるんだ」「優しくて素敵」と称賛
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト「仕事はやっ!」ツッコミ多数
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X
「コメないなら、ライスを」小泉進次郎“コメ大臣”農相就任で「進次郎構文」大喜利 X盛況続く
太田光が本音「犬猿の仲」芸人と「一生分かり会えないと。バチバチやってたから」禁断の共演実現
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
大手アダルトメーカー秘書課社員がAV出演へ 昨秋に中途入社「モノづくりの輪に入りたい」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
浜崎あゆみ、バスト丸見えの投稿にネット騒然「巨乳すぎて不自然」

トランプ氏、パナマ運河巡り中国と近く協議か 影響排除へ動き加速
過熱する貿易戦争(1)【中国問題グローバル研究所】
中国経済が直面する課題とその政策対応
過熱する貿易戦争(2)【中国問題グローバル研究所】
川崎船---大幅続伸、トランプ政権が中国籍船舶に入港料課す提案と伝わる
中国の新たな不安材料(1)【中国問題グローバル研究所】
リスクモンスターチャイナ、日本企業の中国撤退や二極化進行を調査
リスクモンスターチャイナが「中国日系企業における休廃業の動向」調査レポートを発表
「農民から借金している」 中国、バンス米副大統領発言に猛反発
トランプ「報復関税を表明した中国に50%の追加関税」 習近平はどう出るのか?【中国問題グローバル研究所】