対中追加関税、サプライチェーンの再配置を迫る 「赤信号のよう」=在米経済学者程暁農氏
米中貿易摩擦がエスカレートしている。トランプ米政権は米東部時間24日午前0時すぎ、通商法301条に基づき、2000億ドル(約22兆6000億円)相当の中国製品に対して10%の追加関税を発動した。中国当局は対抗措置として、直ちに600億ドル(約6兆7800億円)相当の米製品に関税を課すと決定した。これを受けて、米政府は新たに2670億ドル(約30兆1710億円)相当の中国製品に関税を賦課する用意があると示唆している。
在米中国経済学者の程暁農氏は9月20日大紀元への寄稿記事で、トランプ米政権による大規模な対中関税措置の影響で、世界のサプライチェーンは中国から他国に移り変わり、「世界の工場」として世界に君臨した中国の輝しい時代が終わろうとしているとの見方を示した。
以下は程氏の寄稿の抄訳である。
*関税措置の意味
中国メディアは報道で、米国の関税措置と中国の報復措置を意味する「弾丸」との言葉を使ってきた。「誰が弾丸を多く持っているか」という言い方をよく耳にするが、「弾丸」の数は貿易戦の成敗を分ける重要なポイントのようだ。しかし、これは読者の判断を誤らせている。
関税は「弾丸」ではなく、商品流通の方向を変える「赤信号」である。しかも、関税の効果は「弾丸」のように一回限りのではなく、長期間に続くものだ。
中国メディアと一部の米企業は、追加関税の影響で米消費者の負担が大きくなるとの見解を示した。つまり、米国は対中関税のブーメランを食らうことになると主張している。この主張も同様に世論をミスリードしている。なぜなら、まず企業は消費者に高価な商品を買わせることができないからだ。また、中国製品の代わりになる他国産の安い商品を手に入れることが可能である。グローバル経済のなかで、中国は唯一の仕入れ先ではない。
*中国製品は「オンリーワン製品」ではない
米輸入企業は今まで、中国製のアパレル、靴、おもちゃ、家電、オフィス用品などの商品を輸入してきた。これらの商品は追加関税徴収の対象となった。一部のメディアは、米消費者は家計的な負担が増え、不安を抱くようになると報じている。しかし、この言い方はまさに虚言であろう。
米市場で販売されているアパレルやベッド用製品を例にしよう。十数年前、米国の百貨店やファッションショップは中国製の商品で溢れ、中国製ではないものを探すのが至難の業だった。しかし、中国のアパレル加工企業で近年、各種コストの高騰で価格を押し上げた。中国製品を輸入する米小売り企業の利益が目減りした。このため、現在米国で、インド、スリランカ、インドネシア、ベトナム、カンボジアなどで生産・加工されたものが増えた。価格が少し高くなり、デザインも微妙に変わったが、米消費者が気にする様子はない。
つまり、米中貿易戦が起きた数年前、世界アパレル産業のサプライチェーンが中国から他国に移転したということだ。
この例から、中国企業が「オンリーワン」の製品・技術を全く持っていないという事実が浮かび上がった。代わりはいくらでも見つかる。
*「赤信号」によるサプライチェーン再配置
米通商代表部(USTR)がこのほど開いた意見聴取において、一部の米企業が対中関税措置に強く反対している。理由として、「中国製品の品質と価格は最も理想的」であることと、追加分の関税が消費者に転嫁されることがあげられる。これに対して、USTRは米企業に対して、生産拠点を中国から他国に移転する可能性を尋ねた。しかし、これらの企業は否定的な意見を示した。
米アパレル産業とベッド用品メーカーはすでに数年前からサプライチェーンを他国に移ることに成功した。このため、他の企業も同様にできるはずだ。問題は、米輸入企業がサプライチェーンを中国から東南アジアなどの国に変える意思があるかどうかにあると思われる。長年の「慣れ」で、一部の企業は変えたくないのも実情であろう。サプライチェーンを他方に移ることは、短時間にできることではなく、それに巨額の投入と数年間の時間が必要であることは承知の上だ。
しかし、米輸入会社のどれもがオンリーワン商品を作ることができない。「早い者勝ち」。もし、目まぐるしい世界経済動向を読み取り、そのうちの数社が率先して、他の国で中国製品より安い仕入れ先を開拓したうえ、さらにその国でのサプライチェーンを安定させることに成功すれば、他の米輸入企業が相次いで真似するだろう。
実に、米市場でのシェアを維持し、米政府からの関税措置を回避するため、一部の中国国内企業でさえ、生産拠点を東南アジアに移った。一部の米企業が中国製品にこだわるなら、今後直面する競争圧力が一段と強まる。これは、中国以外の国でサプライチェーン開拓に成功した米企業からの競争圧力と、他国で生産チェーンを構築した中国企業からの競争圧力だ。この二重の圧力の下で、より多くの米輸入企業がサプライチェーンの見直し・調整を迫られるに違いない。
もう一つの忘れてはいけないことがある。米本土にも、日用品メーカー、オフィス用品メーカーなどが多数あることだ。米国内のメーカーは過去20年間、安価な中国製品が原因で、価格面で競争力を失っていた。しかし近年、平均コストにおいて、「メイド・イン・チャイナ」と「メイド・イン・USA」の差が徐々に縮小している。
米政府が来年明け、2000億ドル相当の中国製品に対する追加関税の税率を10%から25%に引き上げる場合、価格競争に勝つのは米国内メーカーかもしれない。米企業・製造業の復活、雇用の拡大が期待できるだろう。これはまさに、トランプ米大統領が対中貿易制裁を発動した本当の理由である。
したがって、米政府の対中追加関税措置は「弾丸で敵を消滅させる」ことではないのが明らかだ。その実質は、関税措置を使って、中国製品の流入に「赤信号」を提示し、そのサプライチェーンを強制的に中国から他国に移転させるという「回り道をさせる」ことだ。
将来数年間、今世紀以降形成された中国を中心とした世界産業チェーンの一部も他国に移転される。この時になれば、いよいよ中国は「世界の工場」の時代に別れを告げなければならない。
同時に、対米輸出の減少で、巨額の対米貿易黒字によって拡大し続けた中国の外貨準備の激減も予測される。中国当局が外貨規制を一段と強化するとみられる。
(翻訳編集・張哲)
【ニュース提供・大紀元】
<US>
遠野なぎこさんは虐待母と絶縁…最期は自死、葬式に参列もせず「悲しいとか一切なかった」
遠野なぎこさんの虐待母、ダブル不倫に溺れていた「どこでキスしてっていう話から…嫌悪感」
【中日】Aクラス争いが熱い!2位巨人がヤクルトに敗れ、竜が2差に接近、3位DeNAと1差
きゃりーぱみゅぱみゅ「原宿の避暑地化計画と聞いてすごくワクワク」原宿-3℃計画発足式に出席
アンダーセン・コンサルティング、ブラジルのプライム・アクションを加えて市場アクセスの専門性を強化
ルーミス・セイレス、アジズ・V・ハムザオグルーリが率いる成長株式戦略チームの15周年を祝う
大原優乃、セクシーすぎる新聞紙の使用方法にファン絶叫「これもうavだろ…」「鼠蹊部最高」
中島健人「国宝級ライブ」で16曲熱唱、肉体美披露しファン骨抜き 9月台湾公演も発表
5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」
北村一輝「56歳になりました」誕生日報告に「イケオジ」「こんなカッコいいお父さんほしい」
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
有吉弘行が実名告白 7・5騒動で「どっか行っちまった」著名人に「帰ってきた?」痛烈ツッコミ
岡田紗佳、自身の大学名確認され「本当です!これは!」と語気強める 伊東市長学歴疑惑巡り
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
オールスターで珍事発生 9回まで同点で決着はホームラン競争へ、球場を後にしている選手も多数
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」

遠野なぎこさんは虐待母と絶縁…最期は自死、葬式に参列もせず「悲しいとか一切なかった」
遠野なぎこさんの虐待母、ダブル不倫に溺れていた「どこでキスしてっていう話から…嫌悪感」
【中日】Aクラス争いが熱い!2位巨人がヤクルトに敗れ、竜が2差に接近、3位DeNAと1差
きゃりーぱみゅぱみゅ「原宿の避暑地化計画と聞いてすごくワクワク」原宿-3℃計画発足式に出席
アンダーセン・コンサルティング、ブラジルのプライム・アクションを加えて市場アクセスの専門性を強化
ルーミス・セイレス、アジズ・V・ハムザオグルーリが率いる成長株式戦略チームの15周年を祝う
大原優乃、セクシーすぎる新聞紙の使用方法にファン絶叫「これもうavだろ…」「鼠蹊部最高」
5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」
中島健人「国宝級ライブ」で16曲熱唱、肉体美披露しファン骨抜き 9月台湾公演も発表
北村一輝「56歳になりました」誕生日報告に「イケオジ」「こんなカッコいいお父さんほしい」