starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

レナサイエンス---続伸、悪性黒色腫治療薬の第III相試験に対しての東北大学治験審査委員会の承認取得


レナサイエンスはPAI-1阻害薬RS5614の第III相試験が東北大学治験審査委員会で承認されたと発表。メラノーマ患者を対象にニボルマブとの併用療法の有効性と安全性を検証する予定。

*09:35JST <4889> レナサイエンス 303 +4 続伸。開発中のプラスミノーゲンアクチベーターインヒビター1(PAI-1)阻害薬RS5614の第III相試験に対して東北大学治験審査委員会の承認を取得したことを発表し、好材料視されている。同治験は、根治切除不能悪性黒色(メラノーマ)患者124例を対象に、ニボルマブとのRS5614の併用の有効性及び安全性を検証する第III相ランダム化プラセボ対象二重盲検医師主導治験であり、今後、各実施医療機関においても治験審査委員会での審議等を経て、被験者の登録が開始される予定である。 <ST>
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. レナサイエンス---急騰、PAI-1阻害薬RS5614の第II相医師主導治験における目標症例数登録達成

    2. レナサイエンス---大幅高、慢性骨髄性白血病の第3相試験で助成期間2年延長、収益改善の見込み

    3. DWTI---急騰、緑内障治療剤の米国後期第II相臨床試験に関する結果を発表

    4. バイオサイトジェン、IDEAYAバイオサイエンシズが、画期的新薬候補B7H3/PTK7トポイソメラーゼⅠペイロード二重特異性抗体薬物複合体(ADC)であるIDE034を開発候補に決定し、オプションを行使したことを発表

    5. カルナバイオ---続伸、米国癌学会年次総会でCDC7阻害剤monzosertib(AS-0141)の非臨床研究発表へ

    6. エーザイ---大幅続伸、欧州委員会が「レカネマブ」を条件付きで承認

    7. エーザイとバイオジェン、「レケンビ」(レカネマブ)が欧州連合(EU)において早期アルツハイマー病の進行を抑制する初めての治療剤として承認を取得

    8. アンジェス---共同開発品Tie2受容体アゴニスト(AV-001)前期第2相臨床試験の最終段階へ

    9. 株式会社リプロセルの提携先であるSteminent Biotherapeutics Inc.による脊髄小脳失調症治療薬「Stemchymal(R)」の台湾の第II相臨床試験結果発表に関するお知らせ

    10. タナー・ファーマがアジーナスと提携、ボテンシリマブとバルスチリマブのグローバル・アクセスを拡大

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.