starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

日経平均は反発、決算を手掛かりとした物色が活発


日経平均は反発。28日の米国市場は1-3月期GDP速報値が3年ぶりの低水準となったことが嫌気されたが、シカゴ日経225先物清算値は大阪比15円高の19215円と底堅い展開だった。この流れからやや売りが先行したものの、寄付き後早い段階で上昇に転じている。連休の谷間となることから商いは細りやすいところであるが、決算評価の流れが個別でみられており、じり高基調に。終値ベースでは3月21日以来の19300円を回復している。

大引けの日経平均は前日比113.78円高の19310.52円となった。東証1部の売買高は17億
6086万株、売買代金は2兆2177億円だった。業種別では、ハイテクの好決算から電気機器が上昇率トップだったほか、卸売、ガラス土石、保険、化学、精密機器が堅調。一方で、JAL<9201>の減益見通しを受けて、空運が下落率トップ。石油石炭、海運、パルプ紙、鉱業が下落率上位だった。

個別では決算を手掛かりとした業績相場のなか、東エレク<8035>、日東電<6988>が日経平均をけん引している。その他、オプトHLDG<2389>、ショーワ<7274>、enish<
3667>、インフォマート<2492>、大阪チタニウムテクノロジーズ<5726>、テイ・エス テック<7313>、イトーキ<7972>、富士通<6702>などが決算受けて強い値動きとなった。

<TM>

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.