starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

絶望的がん克服から26年!圧倒的説得力の回復記録! 書籍「医者は奇跡というけれど がん2年生存率0%から26年。余命を乗り越えた私の3つの決断」 2025年8月28日刊行!


株式会社ユサブル (本社:東京都中央区 代表取締役社長:松本卓也)は、がん患者向け機関紙「メッセンジャー」編集長にして、希少がんからのサバイバーである杉浦貴之氏の書籍「医者は奇跡というけれど がん2年生存率0%から26年。余命を乗り越えた私の3つの決断」を2025年8月28日(木)に全国書店及びネット書店にて発売します。

◆Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/4909249680/

タイトル:「医者は奇跡というけれどがん2年生存率0%から26年。余命を乗り越えた私の3つの決断」
著者:杉浦貴之
発行人:松本 卓也
発行所:株式会社ユサブル
定価:1760円(税込
) 発売日:2025年8月28日(木)
版型:四六判並製304p
発売店:全国書店及びネット書店
Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/4909249680/

【本文より】がん宣告から26年。「生存率0%」という絶望的な状況から、再発を免れ、どのように生還したのか? それが、ラッキーでも奇跡でもないとしたら何が奏功したのか? 月日を重ねたからこそ見えてきたこともあり、今の視点からじっくり向かい合ってみた。

【著者プロフィール】
【杉浦貴之】 1971年愛知県生まれ。 『メッセンジャー』編集長&シンガーソングライター。 1999年28歳のときに腎臓の希少がんに罹患。当時同じ症例で2年以上の生存例がなく、「早くて半年、2年後の生存率0%」と言われる。 左腎摘出手術の後、抗がん剤治療2クール。以後、さまざまな養生法にも取り組み、再発を免れている。
2005年、主にがん体験者の想いを綴 ったマガジン『メッセンジャー』創刊。2010~2019年がんサバイバーホノルルマラソンツアー主宰。「奇跡体験!アンビリバボー」など出演。トークライブ、学校での講演、『メッセンジャー』の取材と全国を駆けまわ っている。
2023年6月『がんステージIV克服』(ユサブル)を出版。3枚のアルバムCDをリリース。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327874&id=bodyimage1

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327874&id=bodyimage2

<難治性のがんにかかると、医者の見解もネットの情報もすべて悲観的だった。
「だめかも」とあきらめそうになる自己暗示が一番の敵だった…>

2年生存率0%と言われたがんから回復して26年。現在、著者の杉浦貴之氏は、全国のがん患者会とつながりながらがん患者向け機関紙「メッセンジャー」や講演活動を通して、どんながんでも治る可能性がある」という
メッセージを発信し続けています。なぜ、そんな活動を続けているのか? それは自身の経験によります。

著者の杉浦氏ががんに罹患した当時、医者のいうこともネットの情報も「治らない可能性が極めて高い」という非常にネガティブなものでした。そんな杉浦氏がもっとも励まされたのが、治らないといわれたがんにかかった人たちの回復記。なにもかもあきらめてしまいそうになる気持ちを治療に向けさせてくれたのは先輩がんサバイバーたちの話だったのです。
杉浦氏が余命を超えた罹患から4年後、ホノルルマラソンに挑戦し、見事完走を果たしたのは有名な話です。
そこにも先輩がんサバイバーの励ましが関係しています。メンタルが、免疫力にも影響をあたえるということは今ではかなり知られています。
しかし、実際にがんにかかった時には、どうしてもネガティブな自己暗示に縛られて、あきらめそうになるそうです。しかし、杉浦氏や杉浦氏が巡り合った数百人の余命を乗り越えたがんサバイバーに共通するのは、あきらめない強い気持ちです。もちろん、がんを克服した治療の経緯は人それぞれです。杉浦氏自身も絶望しかけたり、怪しい治療に誘い込まれそうになったこともあります。がんになった人が誰しも陥りそうな経験をしてきた著者だから書ける、がん患者を心の底から励ますことのできるがん回復記録です。

<杉浦氏ががん患者とがんサバイバーのために行っているツアー>
右の写真は、コロナ騒動が起きるまで9回にわたって開催したがんサバイバーホノルルマラソン集合写真。 末期がん患者さんも含まれています。走り切ったことで生きる力を取り戻し、末期がんから回復された人もいるのです。その他、ボランティア、医療関係者なども参加しています。
「元気になったから走ったのではない。走ったから元気になったのだ」とは本文中に出てくる言葉です。 病気を治すためという目的だけではなかなか人は頑張れません。その先の目的が人を支えるのだそうです。延べ500人を超えるこのツアーの参加者は口をそろえてそういうそうです。
生きる力を呼び覚ますこの回復記録は、2人に一人ががんにかかるこの時代には必読といえる1冊です。

[会社概要]
会社名:株式会社ユサブル
代表者:代表取締役松本卓也(マツモトタクヤ)
本社所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町2-13-5 美濃友ビル3F
TEL:03-3527-3669
設立:2017年2月7日
事業内容:書籍出版
資本金:6,000,000円
企業サイト:http://yusabul.com/






配信元企業:株式会社ユサブル
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 「がん」による死を肯定的にとらえた新刊書籍【「がん」よ、ありがとう 人生最高の締めくくり】6月16日に全国書店・ネット書店にて発売

    2. 世界を駆け抜けた歯科医がたどり着いた生き方とは? 友枝歯科・矯正クリニック総院長の友枝亮氏による『3代目歯科医が世界を駆ける!』のPOD書籍と電子書籍がAmazonにて発売中!

    3. 三重県南伊勢町で地域医療に挑む若手看護師の姿がNHK BSで再放送

    4. がん治療中の栄養対策 動画公開&患者交流会 開催報告

    5. がんと生きた370日 手術、痛み、心境の変化 つづる記録が出版

    6. 認知症関連情報やヘルスケアなどをテーマに生活に密着した記事掲載のフリーペーパー『AZ Style(あざみ野STYLE)57号』 2025年7月1日に発行されました。Web版も公開中です。

    7. 【文庫】土日に休んだのに、疲れが取れないのは「1週間の生活リズム」が原因だった!――新刊書籍『「月曜の朝がつらい」がなくなる本』(著者:森下 克也)8月19日(火)発売!

    8. 【現役外科医YouTuber石黒成治監修】あらゆる痛みや不調に根本アプローチする神経修復の新型整体施設「シナプスケアセンター」が2025年7月東京・日野市に開院

    9. 7/22『あなたの力になる食事とは がん治療を支える食事の工夫』/第210回ホロニクス公開医学講座

    10. Johnson & Johnson、8月1日世界肺がんデーに肺がん患者さんとご家族のための"Value of Time"キャンペーンを開始

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.