
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000326031&id=bodyimage1】
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000326031&id=bodyimage2】
■協業の背景と目的
生成AIの急速な普及に伴い、多くの企業では「生成AIをどう活用するか」よりも先に、「社員が正しく理解し、安全かつ効果的に使える状態をどうつくるか」が大きな課題となっています。
トップアウトは、これまで数多くのお客様に対して、DX/IT人材育成支援に取り組んできた立場から、企業における生成AIリテラシーの底上げが喫緊のテーマであると考えています。
そうした中で、自社で1,200名以上(2025年6月現在)の社員に生成AI教育を実施し、試験合格・実務活用の成果を挙げてきたCLINKSのノウハウと講座内容は、私たちが支援するお客様にも大きな価値をもたらすものと判断し、今回の協業に至りました。
生成AIの活用が一部の専門職や先進部署に留まるのではなく、あらゆる職種の方にとっての「実践スキル」になるように、その第一歩を後押しする講座を多くの企業様へご提供してまいります。
■協業のメリット
今回の協業により、トップアウトは生成AI活用の第一歩となる汎用性の高い育成プログラムをお客様にご提供できるようになりました。社内での生成AI導入・教育に課題を抱える多くの企業様に対して、以下のようなメリットをご提供できます。
1.社内における生成AIリテラシー向上を、スピーディかつ体系的に実現
実績ある講座をそのまま導入できるため、独自に研修設計する時間や手間を削減し、全社展開がスピーディに進められます。
2.試験対策と実践スキルの両面をカバーするラインナップ
「生成AIパスポート試験対策講座」での知識定着と「10倍速で進化する!生成AI入門講座」でのツール活用体験を通じて、基礎から実務応用まで一貫した育成が可能です。
3.自社の育成方針に合わせた柔軟なカスタマイズも可能
生成AIリテラシー向上など、お客様の業種や育成段階に応じた導入・運用の最適化をご支援します。
本協業を通じて、トップアウトとCLINKSは、生成AIを活用できる人材を組織のあらゆる層に広げていくことを目指しています。
生成AIはもはや一部の専門職のためのスキルではなく、すべてのビジネスパーソンに求められる共通リテラシーです。両社は、今後も実務に活きるAI教育の提供を通じて、企業の人材育成・DX推進・競争力強化に貢献してまいりますので、是非ご活用ください。
CLINKS株式会社
事業内容:ITアウトソーシング事業・システム開発事業・AIサービス事業・教育訓練事業
本 社 : 東京都中央区八丁堀1-10-7 TMG八丁堀ビル10F
代表者 : 代表取締役 河原 浩介
設立 : 2002年(平成14年)12月19日
URL : https://www.clinks.jp/
Top Out Human Capital株式会社
事業内容:・IT、DX人材育成を目的とする研修及び教育の実施
・コンピュータ・ネットワーク及び情報通信全般に関するコンサルティング
本 社 : 東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング21F
<トレーニングセンター>東京都港区芝5-29-20 クロスオフィス三田
<大阪支店>大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19F
代表 : 代表取締役 船戸 大輔
設立 : 2014年(平成26年)9月
URL : https://www.topout.co.jp/
<サービスの特長>
・国内で唯一提供するIT研修が多数
・DX、サイバーセキュリティ関連コース拡大中
・ほぼすべてのコースをハイブリッドクラス(R)で提供
<取り扱いトレーニング>
Cisco Systems、NetApp、CompTIA、EC-Council、Python、DevOps Institute、Citrix、Cybergym、Microsoft、Red Hat、epi、DX関連、ITサービマネジメント、コンセプチュアルスキル、ヒューマンスキル他
* 文中掲載の社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。
配信元企業:Top Out Human Capital株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ