starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

オンライン英語添削サービス「アイディー」がAIアシスタント機能をリリース


オンライン英語添削サービス「アイディー」を運営する、株式会社ルーティングシステムズ(本社:東京都豊島区、代表取締役:大庭 裕司、以下、当社)は、学習者が英作文を書く過程で、ヒントや切り口を必要とするニーズがあることを背景に、英作文の作成中にAIからアドバイスが自在に得られる新機能をリリースいたしました。AIアシスタントがマンツーマンで個別指導を行うことにより、英作文が一層身近で書きやすいものとなりました。

また、現在「新規メンバー登録」をしていただいた方に、1,200円相当のお試しポイント【100pt】をプレゼントするキャンペーンを実施中しております。このキャンペーンにご参加いただくと、AIによる英文添削サービスを最大6回まで無料でお試しいただけるため、サービスの品質や添削精度を実際にご確認いただくことができます。

『オンライン英語添削アイディー』URL :
http://idiy.biz

『新規登録で100ptプレゼントキャンペーン概要』URL :
https://idiy.biz/campaign/#campaign2




【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000324363&id=bodyimage1

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000324363&id=bodyimage2

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000324363&id=bodyimage3

<AIアシスタント機能の特長>

英作文を書く過程で生じた疑問について、分からないことをその場で質問したり、アドバイスやヒントを得たり、自由自在にAIを活用できる機能が「AIアシスタント」です。英作文上のいかなるお困りごとも、AIが瞬時に解決しますので、英作文をスムーズに書くことが可能になりました。

一般的な生成AIにはない、自社サービスの強みとして、次のようなものがあります。アイディーで設定済みのお客様の現在の英語レベル・目標レベルに合わせてAIアシスタントが学習指導するので、目標のレベルに最短で到達できるように、丁寧なアドバイスが受けられます。また、辞書機能を統合しているので、英和・和英辞書をAIアシスタントが自動的に辞書引きすることにより、意味だけでなく文例も自動生成します。さらに、挑戦中の課題とお客様の下書きを自動認識するので、AIアシスタントに課題や作成中の英作文の情報提供が不要です。




【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000324363&id=bodyimage4

『オンライン英語添削アイディー』URL :
http://idiy.biz

【オンライン英文添削サービス『アイディー』とは】
AIの普及やリモートワークの広がり、経済のグローバル化が進む中で、英語で文章を書く力は教育現場やビジネスの現場でこれまで以上に重要視されています。それに伴い、英作文のスキルを磨きたい、資格試験で高得点を取りたいといった具体的なニーズも高まっています。

そこで当社では、8,000問に及ぶ英作文課題を用意し、お客様が書いた英文を世界中の講師とAIが添削・採点。さらに復習までを一つのアプリで完結できる独自の英語学習システムを自社開発し、オンライン英文添削サービス「アイディー」を提供しています。英作文の学習にとどまらず、実践的な英語力を養うシステムとして進化を続け、資格試験での成果を支えるサービスとして多くのお客様に選ばれています。

『英語添削アイディー初めての方へ』URL :
https://idiy.biz/introductions/

【会社概要】
商号: 株式会社ルーティングシステムズ
代表者: 代表取締役 大庭 裕司
所在地: 東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋5階
設立年月日:2007年6月
主な事業内容:語学教育事業・WEB制作・WEBシステム開発
URL: http://www.routing-sys.jp






配信元企業:株式会社ルーティングシステムズ
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. オンライン英語添削サービス「アイディー」がAIによる英文添削サービスを開始

    2. 株式会社バイタリフィ、【無料オンラインセミナー】「Difyで始める自社専用AIエージェント開発」を2025年7月23日(水)12:00に開催

    3. AIデータ社、教育DXの本質は“AI導入”ではなく、“教師の知識資産の活用”である - 教材・記録・指導ノウハウをどう未来につなげるか?AI孔明 on IDXという選択 -

    4. AIデータ社、設備ログはあっても、“見ない・使えない・活かせない”ままの現実──AIが変える3つの壁 ~異常ログ、報告書、点検記録を“AIが読める形式”に変えるIDXの力~

    5. 【7/29(火)~ 2部開催】夏休み限定!親子で参加できる英語グループレッスン「サマートラベル・アドベンチャー」を開講|オンライン英会話「ワールドトーク」

    6. アイスマイリー、「はじめてでも分かるAI導入ガイド【6ステップ解説】」を公開!チェックリスト付きで失敗しないAI活用をサポート!

    7. 【7/31(木)開講】英検(R)1級二次試験 合格者多数の実績!少人数グループで徹底対策する「完全攻略講座」を実施|オンライン英会話「ワールドトーク」

    8. AIデータ社、「“AIが使えない”のではない。“使えるデータが手元にない”のが問題だった」― 不動産業界が本当に取り組むべきDXは、“AI導入”ではなく“データ主権の回復”である ―

    9. AIデータ社、「SOPと過去の治験報告書3本で始める、“現場で使える生成AI”体験」― PoC導入を簡単に。治験業界専用テンプレートで1週間から始められる

    10. 【7/18開催ウェビナー】ローカルLLMの大本命「Qwen3」×継続事前学習の解説&デモ 1250万ダウンロードを突破した世界が注目するLLM

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.