
背景
AI・DXの急速な普及を背景に、「人手不足の解消」「業務効率化」「マーケティング強化」など、中小企業でもAI活用は不可欠な経営課題となっています。しかし多くの現場では、「エンジニア不在」「AIは難しい」といった声が依然根強い状況です。国も中小企業のリスキリング・AI導入に補助金を用意するなど支援策を拡大しており、誰でもAIを“使いこなす”力のニーズが急拡大しています。当社の研修はこうした課題解決を目指し、現場主導・非エンジニアでも分かるプログラムを展開しています。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000324142&id=bodyimage1】
研修内容・特徴
プレシャスデイズの生成AI研修は、**2か月間・週1回/全8回(1回90分×合計12時間)**で完結。すべてオンライン開催で、全国から受講可能です。
主なコース例・内容は以下の通りです。
<業務効率化・自動化コース>
・生成AIの基本と実践(プロンプトエンジニアリング)
・Excelや資料作成の効率化/自動化
・RAG搭載AIチャットボットの開発
・画像・音声処理AIの活用
・Dify等ノーコードツールによるLLMアプリ開発
・ハッカソン形式の実践開発
<マーケティング・クリエイティブコース>
・Canva等のデザインツールを使ったチラシ、バナー、動画のAI制作
・効果実証済み広告メッセージ作成法
・ショート動画やバナーデザインの大量自動生成
・長文コピー、各種クリエイティブ制作実践
<マルチAI人材育成コース>
・ChatGPT、Gemini、Claudeなど各種AIの特徴と使い分け
・ノーコードAIツール(Dify等)による社内/顧客向けチャットボット開発
・各種プロンプトの作成ワーク・AI導入ガイドライン策定
※その他、2時間からのスポット研修、無料トライアルも実施中
助成金活用で最大78%OFF
厚生労働省「人材開発支援助成金」に対応。助成金申請サポートも提供。
代表コメント
「AIを“自分の言葉”で動かす力が、今後すべてのビジネスパーソンに求められます。誰でも分かる・すぐ使える・成果が出る―そんなAI研修を、全国のパートナー企業様と広げていきたいと考えています。」
(プレシャスデイズ株式会社 代表取締役 増山 順一)
今後の展開・ビジョン
今後も業種・職種ごとの課題に対応したAI研修プログラムの拡充や、中小企業のAI人材育成支援を強化。すべての企業がAIを“現場の武器”として活用できる社会の実現を目指します。
会社概要
社名:プレシャスデイズ株式会社
所在地:東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7F
事業内容:生成AI活用支援事業・営業支援事業・広告制作事業
公式サイト:https://precious-days.jp/
応募フォーム
https://forms.gle/f6Jd8MSkQukjjX3r5
※受講単価・手数料等、詳細条件はお打ち合わせ時にご説明いたします
配信元企業:プレシャスデイズ株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ