starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【絵本出版賞大賞受賞】緻密に描かれた絵は迫力満点!デザイナーであり建築学科を卒業した著者が描く「自然と共存する」ことをテーマとした絵本&エッセイ『別荘守人の塔』4月25日発売 


株式会社みらいパブリッシングは、大桐佳奈の新刊『別荘守人の塔』を2025年4月25日に発売します。この絵本&エッセイは高原の別荘地での自然と共生する生活をテーマにしています。絵本の主人公は、イヌべさんの別荘を訪れ、自然と共生するためのユニークなアイデアが盛り込まれた住まいに魅了されます。第2部のエッセイでは、著者のフィールドワークや一年間の蓼科高原での生活を通じ、亜高山帯の動植物への理解が深まります。本書は、第10回絵本出版賞 大賞を受賞しており、色鮮やかなイラストと建築学的にも興味深い設計図が特徴です。小学生から大人まで幅広い年代に推奨されるこの本は、自然と共に生きる知識を深める一助となるでしょう。

株式会社みらいパブリッシング(東京・高円寺/代表取締役:松崎義行)は、新刊『別荘守人の塔』を2025年4月25日に発売いたします。

高原の別荘地で見つけた、イヌべさんの別荘は、野生動物たちと生きるアイデアが満載。
飼っている馬と目が合うように設計された夏の寝室、屋根裏に侵入した動物たちの糞を肥料にする仕組み、鳥の餌入れがある屋根、キツツキが壁に穴を開けないためのアイデア……。
その不思議な住まいに魅了された主人公は、イヌべさんと共に、自然に寄り添う暮らしをさらに模索します。

第2部では、亜高山帯の動植物への理解が深まるエッセイを収録。
著者が実際に蓼科高原で1年間暮らした日々を綴った絵日記や、フィールドワークの報告から野生動植物との共生を考えます。

第10回絵本出版賞 大賞受賞作

詳しくはこちら
https://miraipub.jp/books/32556/



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000319315&id=bodyimage1

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000319315&id=bodyimage2


時には野生動物の命をいただき、時に生活空間を分かち合う。
自然との共生を提案した絵本&エッセイ

本書は絵本とエッセイの2部構成。絵本を読んだ後に、第2部の別荘地で1年間暮らした著者のエッセイを読んでいただけば、この物語がほぼ実話であることに驚かれることでしょう。

自然豊かな高原の別荘地を舞台にした色彩豊かなイラストは、細部までずっと眺めていたくなる楽しさ。また建築学的にも興味深い設計図を収録しています。

小さいお子さんから、知的好奇心の高い小学生、進路を考えはじめる中学生、高校生まで幅広い世代におすすめ。大学のレポート制作にも活用できる作品です。

【著者プロフィール】
大桐佳奈(おおぎりかな)
デザイナー・絵本作家。
大阪大学 工学部 建築学科を卒業後、東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻を修了。
大学で野生動物が多い集落における人と獣の領域について研究、狩猟免許を取得し、猟師に密着して山で生活。
大学院では蓼科高原別荘地で一年間暮らしながらフィールドワーク。野生動物と共生する暮らしを模索し、本作で提案。
現在は、山で暮らし、自然と共に生計を立てるための準備中。

【書籍概要】
書名:別荘守人の塔
著者:大桐佳奈
発売日:2025年4月25日
価格:1650円(税込)
体裁:A5判 96ページ ソフトカバー オールカラー
ISBN:978-4-434-35590-5
対象年齢:小学校中学年~大人

★ご購入はこちら
https://amzn.asia/d/iUIrXke


【会社概要】
会社名:株式会社みらいパブリッシング
所在地:東京都杉並区高円寺南4-26-12 福丸ビル6階
HP:https://miraipub.jp/

★インターネット仕入れのご案内
みらいパブリッシング、ポエムピースの書籍は、仕入れサイト「スーパーデリバリー」を利用し、卸価格で仕入れることができます。書店様以外もぜひ販売をご検討ください。
仕入れサイト:https://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/1003760/



配信元企業:株式会社みらいパブリッシング
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 人と動物は共生できる。現代社会のさまざまな問題に切り込み、互いに思いやる心の大切さを教えてくれる絵本『ひまわりまち』4月8日

    2. 世界で戦争が起こっている今、「なぜ争いが起こるのか」を子どもたちと一緒に考えてみませんか? 心に寄り添い問いかける絵本『ちいさないっぽ』11月19日発売

    3. 著者の幼少期の体験を元に、「あたりまえのように過ぎていく“今この瞬間の気持ち”が、どれほど愛おしいものなのかを伝えたい」という想いが込められた絵本『いまだけおすし まかふしぎ』4月25日発売

    4. 「もういいかい?」かくれんぼ感覚で楽しみながら海のいきものを学べる写真絵本『HIDE and SEA うみのそこでかくれんぼ』4月2日発売

    5. 【絵本出版賞煌めきフューチャー賞受賞】カエルが住みやすいのはどんなところだろう? 個性豊かな「家」を見学しながら生き物の暮らしと環境を考える絵本『トノサマガエルの家さがし』4月30日発売

    6. このままだと地球が病気になっちゃう!? 地球が抱える問題について考え、行動するきっかけになる絵本『うちゅうのおいしゃさん』2月26日発売

    7. 【食育におすすめ】山形県出身の著者が描く田園風景が美しい!日本の稲作を残したいという想いが込められた、感謝の心を育む絵本『旅するじぞうちゃん~お米さんありがとう~』12月17日発売

    8. 著者の実体験をベースに、ありのまま生きること、自分の才能や想いを信じてほしいという願いが込められた物語。不安な思いにそっと寄り添う『女の子とバケツのおはなし』11月22日発売 

    9. 大切な人を失い、思い出や絆が頭から離れないとき、心の痛みを和らげてくれる温かなストーリー。命と運命、そして再生という深いテーマを描いた絵本『運命を考える』11月22日発売

    10. 人気エッセイスト岸本葉子、待望のフォトエッセイ。ひとり暮らし43年目でたどり着いた、シンプルで心地よい生き方、暮らし方のコツ――新刊書籍『岸本葉子の暮らしの要』(著:岸本葉子)11月7日(木)発売!

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.