アクロニス、サイバー脅威レポート2024年下半期版を公開
- 2025年02月19日 17:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
Acronisのサイバー脅威レポート2024年下半期版によると、Eメール攻撃が前年同期比で197%増加し、マネージドサービスプロバイダー(MSP)がAPT攻撃に関連したランサムウェアの標的になっていることが判明しました。報告では、MSPに対する攻撃の最も一般的なベクトルはEメールフィッシングで、33%が悪意のあるURL攻撃を受けています。レポートはまた、RMMツールの普及に伴うセキュリティリスクの増大にも言及しており、管理の不備がランサムウェア攻撃に利用されています。2024年下半期には4,800万以上の悪意URLがブロックされ、エンドポイントでの攻撃が顕著に増加。報告書はAIを利用した攻撃の増加や、MSPがランサムウェア攻撃のエントリーポイントとなる可能性を指摘しています。
サイバーセキュリティとデータ保護のグローバルリーダーであるAcronisの日本法人であるアクロニス・ジャパン株式会社(本社: 東京都港区、代表取締役社長:川崎 哲郎、以下アクロニス)は、本日、年2回発行されるサイバー脅威レポートの2024年下半期版の調査結果を公開しました。Acronis Threat Research Unit(アクロニス脅威リサーチユニット:TRU)が作成し、「Acronisサイバー脅威レポート2024年下半期版:AIを活用した脅威の台頭」と題されたこのレポートでは、2024年下半期にアクロニスが検出した、全世界における脅威の状況が幅広く報告されています。
https://www.acronis.com/en-sg/cyber-protection-center/
この分析によれば、2024年下半期に検出されたEメールを利用した攻撃は、前年同期から197%も増加しており、組織当たりの攻撃数も21%増加しました。2024年7月から12月にかけて、ユーザーのほぼ半数が、最低1回は攻撃を受けていたこともわかりました。
またマネージドサービスプロバイダー(MSP)を標的にしたサイバー攻撃が大幅に増加していることも明らかになりました。MSPのネットワークに侵入するために攻撃者が最も多く利用した攻撃ベクトルは、予想どおりEメールフィッシングで、MSPの33%が悪意のあるURLを使った攻撃を経験しています。これに僅差で続いたのが、リモートデスクトッププロトコル(RDP)と他のリモートアクセスツールの脆弱性を標的にしたエクスプロイトでした。この結果から、サイバー犯罪者がMSPの一般的な業務を狙って不正アクセスを行い、悪意のあるペイロードを設定していることがわかります。
このレポートでは、1つの懸念すべき新たな傾向が採り上げられています。MSPが持続的標的型攻撃(APT)に関係するランサムウェアグループの標的にされる事例が増えており、リスクが増大しています。これらの攻撃者は、資格情報の窃取やソーシャルエンジニアリング、サプライチェーン攻撃などのスパイ活動のような手法を駆使してMSPのネットワークに侵入し、顧客のシステムにランサムウェアを拡散させています。このような変化は、MSPが標的になり得る可能性があるということではもはやなく、MSPが高リスクなサイバー攻撃を実行するための戦略的なエントリーポイントになっているということを示しています。
他の主な調査結果は、以下の通りです。
・2024年第4四半期に、Acronisはエンドポイントで4,800万以上の悪意あるURLをブロックしました。これは2024年第3四半期に比べて7%の増加でした。
・2024年下半期に受信されたEメールの31.4%がスパムであり、1.4%にマルウェアまたはフィッシングリンクが含まれていました。
・2024年第4四半期には、1,712件のランサムウェアの事例が報告され、RansomHub、Akira、PlayおよびKillSecによるアクティビティが顕著で、その被害総数は580件となりました。12月には、ランサムウェア集団のCl0pが主要な脅威となり、68件の被害が報告されました。
地域別情報
・2024年12月にマルウェア攻撃を最も多く受けた国は、アラブ首長国連邦(UAE)、シンガポールおよびイタリアでした。
・ブロックされた悪意のあるURLの割合が12月に最も高かったのはUAE(16.2%)で、ブラジル(13.2%)とシンガポール(12.0%)がそれに続きました。(日本は15か国中13位で7.4%)
このレポートでは、もう1つ興味深い傾向が採り上げられています。効率化のために、リモート監視および管理(RMM)ツールの普及が進むにつれ、組織のセキュリティに重大なリスクがもたらされています。
https://www.acronis.com/ja-jp/products/cloud/cyber-protect/management/
レポートのテレメトリデータによると、多くの組織が複数の RMMツールを同時に使用しているため、攻撃者がエクスプロイトできる死角が生じています。適切に管理されていないと、RMMツールはランサムウェア攻撃のエントリーポイントになる可能性があり、サイバー犯罪者がこの死角につけ込み、より大きな被害をもたらすケースが増えています。
また2024年上半期の新しいデータと分析に加えて、2024年にエクスプロイトされた脆弱性を要約し、2025年の動向を予想しています。さらに組織とMSPが新興の脅威への防御を強化するために実行可能な策を推奨しています。
AcronisのCISOであるジェラード・ブショルト(Gerald Beuchelt)は、次のように述べています。
「Acronis Threat Research Unitのサイバー脅威レポートには、半年ごとのサイバーセキュリティの動向が示されており、最新の攻撃傾向や脆弱性に関する重要な知見を得ることができます。今回のレポートでは、AIを活用した攻撃の急増、およびランサムウェアアクティビティの高度化が指摘されています。2024年下半期の傾向が分析され、実行可能な推奨案が示されているため、組織、MSPおよびサイバーセキュリティ業界は、このレポートを踏まえて、防御を強化し、現在の最も緊急を要するリスクに先手で対応することができます」
詳細については、以下のリンクから、2024年下半期Acronisサイバー脅威レポートの全文をダウンロードしてください。
https://www.acronis.com/ja-jp/resource-center/resource/acronis-cyberthreats-report-h2-2024
レポートとその調査結果についての詳しい情報は、以下のリンクのAcronisブログをご覧ください。 https://www.acronis.com/ja-jp/blog/posts/acronis-cyberthreats-h2-2024-report-ransomware-and-ai-are-a-dangerous-combination/
アクロニス について
アクロニスは、マネージドサービスプロバイダー(MSP)、中小企業(SMB)、およびエンタープライズ企業のIT部門向けに、ネイティブに統合されたサイバーセキュリティ、データ保護、およびエンドポイント管理を提供するグローバルなサイバープロテクション企業です。アクロニスの効率性に優れたソリューションは、最小限のダウンタイムで最新のサイバー脅威を特定、防止、検出、対応、修復、復元し、データの完全性とビジネスの継続性を確保するように設計されています。アクロニスは、多様で分散したIT環境のニーズを満たす独自の機能により、MSP向けに市場で最も包括的なセキュリティソリューションを提供しています。
アクロニスは2003年にシンガポールで設立されたスイス企業です。アクロニスは、世界15か所のオフィスと50カ国以上で拠点を擁しており、Acronis Cyber Protectソリューションは150カ国に26言語で提供され、2万社を超えるサービスプロバイダーで利用されており75万社を超える企業を保護しています。詳細は、https://www.acronis.com/ja-jp/ をご覧ください。
Acronis(R)は米国、およびその他の国におけるAcronis International GmbHの登録商標です。ここに記載されるその他すべての製品名および登録/未登録商標は、識別のみを目的としており、その所有権は各社にあります。
配信元企業:アクロニス・ジャパン株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
三笘薫は決定機を逃し、エバートン新本拠地の第1号ゴールならず ブライトンは開幕2戦未勝利
【美尻あらわ】小池里奈、ショートパンツを下げたサービスショットに「ナイスヒップ!」の声
櫻坂46、衝撃演出でステージ盛り上げる ツアー大阪公演でグループ史上初のコラボ
櫻坂46松田里奈「櫻坂らしさを見つけることができました」メンバーも瞳潤ませる/スピーチ全文
藤﨑ゆみあの初写真集が12月12日発売!ギリシャ撮影の魅力♡
櫻坂46が初の京セラで自身最大規模ツアー完走、MC挟まず2時間ぶっ通し「櫻坂の本気を」
3歳女児、1.2mの柵を自力で登ったか 福岡・マンション転落死
【びっくりドンキー】秋限定マロンデザート登場!贅沢な栗スイーツで季節を先取り
Ungridの2025秋冬ビジュアル公開♡自分らしく楽しむ新作スタイル
独2季目のマインツ佐野海舟、開幕先発フル出場も今季初勝利ならず 積極果敢に好機は演出
深田恭子、トーク中突如「ごめんなさい…帰ります」と席を立ちスタジオ騒然 加藤浩次大慌て
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
不倫謝罪の人気女性YouTuber「法的措置」へ、本名や住所さらされ「度を超えた誹謗中傷」
えなこ、白のハイレグバニー姿で開脚ショット「刺激的」「最高かよ!」「見えそう」「満点です」
村重杏奈、パープル下着姿で大胆ショット公開「エロかわ」「セクシーの極みや」の声
眞鍋かをり暴露「こいつビジネスでやってる」霊感女性タレント ロケ号泣→直後けろっと男と連絡
コンビニ富士山に殺到の訪日外国人が迷惑行為 カンニング竹山が斬新?提案
「料理の鉄人」坂井宏之氏のレストラン「ラ・ロシェル南青山」12月で閉店「また、新しい姿で」
見通し悪いカーブでヒグマ遭遇か 死亡男性、直前まで単独走 羅臼岳
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
深田恭子、トーク中突如「ごめんなさい…帰ります」と席を立ちスタジオ騒然 加藤浩次大慌て
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表

検出が困難な脅威:最新のソフォスアクティブアドバーサリーレポートが公開され、信頼されているアプリケーションを悪用する攻撃が51%増加したことが明らかに
思わぬ落とし穴!クラウドアプリがマルウェアの温床に…あなたの会社は大丈夫?
ラック、セキュリティ専門家が発刊する「LAC Security Insight 第10号 2024 秋」を公開
ソフォスの MDR とインシデントレスポンスのケースの 56% で、攻撃者はネットワークに侵入ではなく、認証情報を使用してログインしていたことが明らかに
ラック、セキュリティ専門家が発刊する 「LAC Security Insight 第12号 2025 春」を公開
「2025年版AI脅威レポート」公開!サイバー犯罪者によるAI技術の兵器化と対策を解析
無料アプリは危険信号?Google Playストアで悪意あるアプリが蔓延
KELAの新レポートが明かす、インフォスティーラーマルウェアのビジネスリスクと防御策
KELA、「AI脅威レポート」2025年版を公開 ━ サイバー犯罪者はいかにAI技術を兵器化しているか ━
「2025年版AI脅威レポート」公開!サイバー犯罪者によるAI技術の兵器化と対策を解析