starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【訂正とお詫び】消費者による食品・食材評価制度 第84回「ジャパン・フード・セレクション」【関東地区】受賞商品決定のおしらせ


2025年2月17日、日本フードアナリスト協会が主催する「ジャパン・フード・セレクション」第84回の関東地区受賞商品が発表されました。計10品目が受賞され、各商品はその独自の特長と品質で評価されました。例えばキッコーマンの「基本のおかずつゆ」は添加物不使用で便利な調味料として、株式会社ドールの「ファミマル ドライパイナップル」は自然派志向の完熟果実として高評価を受けました。他にも出汁、豚肉、純米大吟醸酒、酢飲料など、様々な食品が選ばれ、消費者や専門家の目線で審査されています。審査は厳しい過程を経て行われ、受賞商品には消費者や市場に対する強い魅力があるとされています。

2025年2月17日(月)12:00に配信したプレスリリースの内容に一部誤りがございました。訂正した内容を再度配信させていただくとともに、関係者各位の皆さまには深くお詫び申し上げます。

※対象プレスリリース
・2025年2月17日(月)12:00配信のプレスリリース
消費者による食品・食材評価制度 第84回「ジャパン・フード・セレクション」【関東地区】受賞商品決定のおしらせ

【5品目】「ドライフルーツ」が東京都で初受賞!
グランプリ 受賞
会社名:株式会社ドール
住 所:東京都中央区日本橋箱崎町36-2 Daiwaリバーゲート11階
問合せTEL:03-3661-6100
商品名:ファミマル ドール 完熟果実のおいしさドライパイナップル
内容量:38g
販売価格:(税抜)276円

■評価されたポイント■
・粒の大きさが程よく、完熟果実の美味しさが感じられる
・完熟果実を使用しているので自然派志向に適した商品である
・パッケージがシンプルでわかりやすく親しみやすい
・20-30代の女性等ターゲット市場を意識した設計である
・SNS活用や積極的な広報活動で、ブランド力の強みを感じる
・企業のコラボによって話題性を生み、消費者の関心を引いている
・自社農園の品質管理や安全対策が徹底されていて安心感がある

※訂正内容
(誤)・自社農園の品質管理や安全対策が徹底されていて安心感がある
(正)・品質管理や安全対策が徹底されていて安心感がある

以下、正しい内容のプレスリリースとなります。

消費者による食品・食材評価制度 第84回「ジャパン・フード・セレクション」【関東地区】受賞商品決定のおしらせ

一般社団法人 日本フードアナリスト協会(理事長 横井 裕之)による、日本初の消費者による食品・食材に特化した総合評価・認証制度 第84回「ジャパン・フード・セレクション」の関東地区における受賞商品が2025年2月17日に決定いたしましたのでおしらせいたします。

関東地区【受賞商品詳細】

【1品目】
グランプリ 受賞
会社名:キッコーマン食品株式会社
住 所:東京都港区西新橋2-1-1
問合せTEL:03-5521-5466
商品名:基本のおかずつゆ
内容量:500ml
販売価格:(税抜)350円

■評価されたポイント■
・これ一本で和食の基本の味が決まるという便利な商品である
・余計なものが入っておらず、添加物不使用で安全に調理できる
・めんつゆと違ってみりんが入っていて、照りが出せる
・ネーミングとパッケージ共に、内容が分かりやすい
・パッケージにレシピサイトのQRコードがあり応用がしやすい
・ボトルが持ちやすく、容量も適量で使いやすい
・手軽で無駄が無く働く女性や単身者等の現代の生活様式に合致

【2品目】
グランプリ 受賞
会社名:株式会社紅貴庵
住 所:東京都品川区南大井6-7-5 タムラビル2F
問合せTEL:03-5493-4111
商品名:あご入り万能だし
内容量:1包7.5g×28包
販売価格:(税抜)希望小売価格 1,000円

■評価されたポイント■
・一体感のある調和した深い味わいが感じられる
・6つの名産地の素材を贅沢にいかしている
・2分で手軽に美味しい出汁ができるところが良い
・毎日気兼ねなく使える価格で他社品に比較して買い得感がある
・白基調のパッケージは高級感がある
・パッケージに産地や使用法の記載があり、わかりやすい
・様々な安全への取り組み管理がされていて安心感がある

【3品目】
グランプリ 受賞
会社名:株式会社セントラルフーズ
住 所:東京都品川区西五反田2-15-7 ジブラルタ生命五反田ビル
問合せTEL:03-5745-6807
商品名:高座豚

■評価されたポイント■(ロース)
・さっぱりしながらも肉の甘みや旨みが強く感じられる
・しっとりとした旨みがあり、食感も心地よく冷めても美味しい
・赤身と脂身とのバランスが良く、ジューシーさが好ましい
・脂身が苦手な人でも気にならないさっぱりとした味わいの良さ
・身が柔らかで、肉独自の旨みや甘み、塩味も感じられる
・肉の見た目が美しく、またスライスも程よい厚みで使いやすい
・上質な肉としてはコストパフォーマンスがかなり良い

■評価されたポイント■(肩ロース)
・肉質が良く、柔らかで癖のない味わいに適度な歯応えもある
・肉自体に旨味や甘味があり、赤身と脂身とのバランスが良い
・肉そのものの旨味が強く、上質な肩ロースであることがわかる
・サシの入った肉の色合いが美しく、スライスもほど良い厚み
・ロゴシールにQRコードが付いて商品説明に飛べるのが良い
・自社サイトやSNSの活用に積極的で前向きな広報戦略が良い
・贈答向けの部位別の冷凍精肉としての販売は良いアイデア

■評価されたポイント■(バラ)
・脂身と赤身のバランスがよく、柔らかさ、歯応えが素晴らしい
・肉自体の旨味や甘みが贅沢に感じられジューシーで美味しい
・豚独特の臭みが感じられず、油っぽくなくすっきりとした味わい
・全ての部位の中で、バラの部位が高座豚の魅力が一番味わえる
・上質な肉にして手に取りやすい価格でコスパがとても良い
・高座豚のシールにQRコードで製品紹介が見られるのが良い
・しっかりしたマネージメントが各プロセスで実施されている

■評価されたポイント■(モモ)
・あっさりとしているが、肉本来の味も感じられる
・歯応えも良く豚肉の美味しさを感じる
・揚げてもしっとりと旨みのある肉質である
・パッケージにもこうちゃんが出ていて親しみやすさを感じた
・明確にターゲットを絞れていて戦略としても良いと感じた
・部位によって違う楽しみ方を推奨している
・様々なSNSツールを活用できていて素晴らしい

■評価されたポイント■(ヒレ)
・柔らかいがしっかりした弾力と歯応えがあり食感がよい
・あっさりしているが、旨味はしっかりと感じられソース不要
・絶滅の危機から復活、かながわ名産100選に至る過程が秀逸
・パッケージのQRコードから手軽に高座豚の情報が得られる
・生産農家との勉強会など生産品質向上に意欲的で研究熱心
・コストパフォーマンスが良く日常使い出来るのが嬉しい
・徹底した衛生管理により安心安全がしっかり確保されている

■評価されたポイント■(ウデ)
・薄い塩コショウでも、しっかり肉の味が楽しめる
・豚肉の歯応えと味の美味しさを感じる
・しっかりとした旨みと弾力があり、香りが豊かである
・衛生管理から処理完了まで効率的に行えている
・噛むと旨みが口の中に広がり、食べた後も口の中に旨みが残る
・QRコードで高座豚のストーリーが見られる点がとてもよい
・全社員での顧客の生活向上に貢献する取り組みが素晴らしい

【4品目】
グランプリ 受賞
会社名:株式会社豊島屋本店
住 所:東京都千代田区神田猿楽町1-5-1
問合せTEL:03-3293-9111
商品名:純米大吟醸 豊島屋
内容量:720ml 瓶
販売価格:(税抜)20,000円

■評価されたポイント■
・香り豊かで華やかな余韻が広がり、特別感を演出している
・丁寧な製法と熟成技術が織りなす深みのある味わいである
・高級感のあるパッケージデザインが贈答品として好適である
・戦略的なSNS活用でブランド価値を高める効果を発揮している
・ホームページは日本語以外の言語も選ぶことができる
・限定150本の希少性とシリアルナンバー入りで特別感がある
・歴史ある屋号や有名神社で使われているストーリーが効果的

【5品目】「ドライフルーツ」が東京都で初受賞!
グランプリ 受賞
会社名:株式会社ドール
住 所:東京都中央区日本橋箱崎町36-2 Daiwaリバーゲート11階
問合せTEL:03-3661-6100
商品名:ファミマル ドール 完熟果実のおいしさドライパイナップル
内容量:38g
販売価格:(税抜)276円

■評価されたポイント■
・粒の大きさが程よく、完熟果実の美味しさが感じられる
・完熟果実を使用しているので自然派志向に適した商品である
・パッケージがシンプルでわかりやすく親しみやすい
・20-30代の女性等ターゲット市場を意識した設計である
・SNS活用や積極的な広報活動で、ブランド力の強みを感じる
・企業のコラボによって話題性を生み、消費者の関心を引いている
・品質管理や安全対策が徹底されていて安心感がある

【6品目】
グランプリ 受賞
会社名:ビッグシェフ株式会社
住 所:東京都豊島区上池袋1-31-3
問合せTEL:03-5961-6393
商品名:すりおろし野菜
内容量:205ml
販売価格:(税抜)440円

■評価されたポイント■
・クリーミーに程よい酸味が加わり、バランスの取れたおいしさ
・商品開発のストーリーが消費者視点に立っていて共感を呼ぶ
・ポリボトル仕様のため軽量で扱いやすく、利便性に優れている
・イラストとすりおろしのキーワードが直感的に伝わりやすい
・現代の健康志向のライフスタイルに適している
・肉料理とも相性が良く、展開を広げるとさらに魅力が増す
・生玉ねぎの苦味をしっかり取り除いている点が素晴らしい

【7品目】
グランプリ 受賞
会社名:株式会社Mizkan
住 所:東京都中央区新川1丁目22-15
問合せTEL:03-3552-1321
商品名:フルーティスRICHマンゴーピーチ 350ml
内容量:350ml
販売価格:(税抜)メーカー希望参考小売価格535円

■評価されたポイント■
・フルーツの香りが口に広がり、酢の味がマイルドで飲みやすい
・果実をブレンドしたリンゴ酢のネーミングがお洒落
・香りがとてもよく、香りだけでも癒され高級感も感じる
・赤とオレンジのラベルが使用したフルーツをイメージできて良い
・健康志向の傾向にある現代に、手軽に購入できる価格が嬉しい
・酢の潜在的な良さとトレンドに乗せた考え方が秀逸
・衛生管理、品質管理が行き届いていて安心感がある

【8品目】
グランプリ 受賞
会社名:株式会社Mizkan
住 所:東京都中央区新川1丁目22-15
問合せTEL:03-3552-1321
商品名:フルーティスRICHマンゴーピーチ 1000ml
内容量:1000ml
販売価格:(税抜)メーカー希望参考小売価格428円

■評価されたポイント■
・フルーツとりんご酢の柔らかな甘味でゴクゴク飲める美味しさ
・とろみがあり上品な味で、飲んでいて優雅な気分になる
・マンゴーや桃、りんご、パッションフルーツの果汁が嬉しい
・ビネガードリンクでありながら酸っぱくないのが有難い
・フルーツ感あるパッケージやネーミングで気分があがる
・たっぷり入ってコスパがよく、ストレート仕様で手軽に飲める
・ヘルシーさ美味しさ心が晴れ渡るというコンセプトに惹かれる

【9品目】
グランプリ 受賞
会社名:マリンフーズ株式会社
住 所:東京都港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ10階
問合せTEL:03-5545-6112
商品名:ホッサラ(カナダホッキ貝入りサラダ)
販売価格:(税抜)100gあたり店頭298円程度

■評価されたポイント■
・シーフードの食感の違いが楽しめて食べ応えがある
・一度聞いたら忘れないネーミングである
・彩りがよく、食べる前から楽しみになる
・調理例の写真もあり、複数の魚介類が見えるパッケージである
・5種類の海鮮具材が入ったサラダを手頃な価格で購入できる
・マヨネーズ風ドレッシングの味付けが幅広い世代に好まれる
・衛生、品質管理が徹底されていて製造工程に安心感がある

【10品目】
グランプリ 受賞
会社名:マリンフーズ株式会社
住 所:東京都港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ10階
問合せTEL:03-5545-6112
商品名:サーモンクリームチーズ
販売価格:(税抜)100gあたり店頭298円程度

■評価されたポイント■
・サーモンとクリームチーズの相性がとてもよくおいしい
・玉ねぎのシャキシャキ感がアクセントになって楽しい
・サーモン色の見た目が鮮やかで食欲をそそる
・ネーミングがストレートでわかりやすく好感が持てる
・サーモンがゴロゴロ入っていて、コスパの良さを感じる
・消費者第一の意識の高さが信頼を築いている
・安全性への取り組みで消費者に安心感を提供している

【ジャパン・フード・セレクションとは・・・】
日本オリジナルの本格的な食品・食材を評価・認証する制度です。日本人の繊細な味覚、嗜好性、感性、食文化に配慮した世界で初めての食品・食材の評価・認証制度で、プロの知識を持った消費者であるフードアナリスト資格者 23,000人が審査に関わります。
フードアナリストは「食の情報」について、“おいしさ”の構成からお箸の成り立ち・旬の食材やテーブルマナーなど、多岐に渡る学習分野を勉強し厳しい検定試験に合格した有資格者で全国47都道府県にいます。
この“食の情報”の専門家が中心となり審査委員会を組織し、書類審査、アンケート調査、一次審査(試食)、二次審査(試食)、最終審査(試食)と5つの段階を経て(グランプリ、金賞、銀賞、銅賞、奨励賞)を決定します。「消費者目線の評価軸」と「食の専門家の評価軸」の2つを高い次元で実現させた画期的な商品評価システムです。

受賞記念プレゼントキャンペーン等企画をご希望の場合は、協会にてご相談に応じます。

■ジャパン・フード・セレクション
https://japan-foodselection.com/
【本リリースに関するお問い合わせ先】
(一社) 日本フードアナリスト協会 JFS事務局
〒102-0082 東京都千代田区一番町15-8 壱番館5F
担当:新堀策史(にいぼりかずふみ)
TEL:03-3265-0518 FAX:03-3265-0519
E-MAIL:info@foodanalyst.jp



配信元企業:一般社団法人日本フードアナリスト協会
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.