
■調査概要
調査対象:全国の10代~60代以上の男女
回答数:200名
調査期間:2025年2月4日~2025年2月6日
調査方法:インターネット調査
調査会社:自社調べ
※年齢・性別の内訳は以下の通りです。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000312030&id=bodyimage1】
【質問】インターネット上におけるコンテンツの質はどれくらい重要ですか?
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000312030&id=bodyimage2】
インターネットコンテンツの質についてたずねたところ、「非常に重要」と回答した人が33.5%、「重要」と回答した人が62.5%となり、全体の96%がその重要性を認識していることが明らかになりました。
【質問】ウェブサイトの変更が顧客満足度にどのように影響するか興味がありますか?
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000312030&id=bodyimage3】
「ウェブサイトの変更が顧客満足度にどのように影響するか興味がありますか?」という質問に対し、70.5%の人が「はい」と回答しました。この結果から、ウェブサイトの変更がユーザーにとって重要な関心事であることがうかがえます。
【質問】ウェブサイトの改善が企業の利益にどのように貢献するか知りたいですか?
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000312030&id=bodyimage4】
ウェブサイト改善が企業の利益にどう貢献するかについて、全体の63.5%が強い関心を持っていることが明らかになりました。これは現代社会におけるウェブサイトの重要性と、それが企業の利益にどのように結びつくのかについて、多くの人々が関心を持っていることを示しています。
今回の調査結果から、96%ものユーザーがインターネットコンテンツの質を重要視していることが明らかになりました。70.5%がウェブサイト変更が顧客満足度に与える影響に関心を持っていることが判明しました。さらに、63.5%がウェブサイト改善が企業の利益に貢献する方法に強い関心を示しており、ユーザーのウェブサイトへの期待の高さがうかがえます。
ウェブサイトの変更をおこなう際は、ユーザーの視点を十分に考慮することが重要です。ユーザビリティテストやフィードバック収集などを通して、顧客満足度向上につながる変更を実施してみてはいかがでしょうか。
■株式会社APOLLO11とは
株式会社APOLLO11は2011年に創業し、SaaS事業や広告財務コンサルティングを展開。情報洪水に溺れている人をソフトウェアで助けられるよう、サブスクリプション型のソフトウェアを一人ひとりに提供しています。2016年よりデンマークのMouseflow社と業務提携を締結し、「Mouseflow」の国内販売代理店としてユーザー行動分析によるUX改善を支援。自社開発のABテストツール「APOLLO Optimize」やSEOツール「ikuseo」も提供し、ウェブサイトのコンバージョン率向上と検索エンジンでの表示順位向上をサポートしています。
■APOLLO11
名古屋本社:愛知県名古屋市昭和区桜山町5-99-6 桜山駅前ビル6F
東京オフィス:東京都目黒区自由が丘1丁目3-22自由が丘アッシュ201
代表取締役:吉丸彰
従業員数:15名
設立:2011/4/28
事業内容:Webコンサルティング事業(SEO/UI改善)
配信元企業:株式会社APOLLO11
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ