「FTRセミナー2024」開催のお知らせ。化学、原子力、鉄鋼、電子機器等あらゆる業界の技術動向やDX推進状況が聞ける!
- 2024年11月05日 10:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
株式会社富士テクニカルリサーチは、新しいデジタルエンジニアリング技術を駆使した「FTRセミナー2024」を11月12日に横浜で開催します。このセミナーでは、最新の3D計測技術やAIを活用した取り組みを紹介し、DX推進に役立つ情報が満載です。基調講演では、海洋研究開発機構の堀宗朗氏による都市のデジタルツインに関する講演が予定されています。また、東日本旅客鉄道、東京電力ホールディングス、JFEプラントエンジ、パナソニック コネクトからもユーザー講演が行われます。自社の新製品であるAI・NLPを用いた文章管理システム「Galaxy-Eye Episode」や点群処理ソフトウェア「Galaxy-Eye Modeler」の紹介もあります。無料で参加でき、先進的なテクノロジーに関する多様な情報を得られるチャンスです。
「FTRセミナー2024」では、最先端の3次元計測ソリューションやAIを活用した各種取組みを中心に様々な業界の技術動向やDX推進の取組みを企画しております。
基調講演として鋳近年多発している自然災害について、様々な災害時のシミュレーションについて研究をされている国立研究開発法人海洋研究開発機構の堀宗朗様をお迎えし、『防災のための都市のデジタルツイン』というテーマでご講演いただきます。
また、ユーザー講演として東日本旅客鉄道株式会社様より「鉄道の電気部門における点群の取組みとRailway-Eyeに関して」、東京電力ホールディングス株式会社様より「原子力規制対応へのGalaxy-Eye Connectの活用」、JFEプラントエンジ株式会社様より「外部拡販へ向けて自社内業務改善」、パナソニック コネクト株式会社様より「パナソニック コネクトにおける3D計測を活用した現場カイゼンの取り組み紹介」を予定しております。
当社からは、最新の開発状況や取り組みについて発表させていただきます。今回新製品であるAI(人工知能)・NLP(自然言語処理)を組み合わせた文章管理システムを「Galaxy-Eye Episode」について発表いたします。また、工場・プラントの保守・保全業務のDXを推進するデジタルデータを相互に連携し、活用する「Galaxy-Eye Connect」の開発状況や、点群を基にCAD化や工事シミュレーションが可能な点群処理ソフトウェア「Galaxy-Eye Modeler」の具体的な活用事例についてもご紹介します。その他、材料開発領域や、生産工程におけるAIの利活用の発表もございます。その他、モノづくり業界のリバースエンジニアリングや品質管理に最適な高精度3Dスキャナ「HandySCAN」「MetraSCAN」など様々なコンテンツを準備しております。実機の展示スペースやユーザー同士の交流など、皆様の日々の活動を支援する一日を目指しておりますので、奮ってご参加ください。
■セミナー概要
セミナー名:FTRセミナー2024
テーマ :未来に向けた革新的DXシステムの提案
開催日時:2024年11月12日(火)10:30(受付開始9:30)~18:00(懇親会18:00~)
開催会場:横浜ベイホテル東急 B2F クイーンズグランドボールルーム
(横浜市西区みなとみらい地区)
参加費用:無料
定 員 :480名
申込方法:弊社WEBよりお申込みください
主 催 :株式会社富士テクニカルリサーチ
セミナーURL(申込):https://ftr.co.jp/seminar/ftr_seminar_yokohama_2024/
対象:
・企業の経営者
・企業のDX責任者、実務担当者
・企業の現場部門責任者
・各業界のDX推進状況に関心のある方
注意事項:WEBでの配信はございません。
■プログラム(講演は追加される場合がございます)
11月12日(火) 10:30~
基調講演1
国立研究開発法人海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門 部門長 堀 宗朗 様
「防災のための都市のデジタルツイン」
ユーザー講演1
東日本旅客鉄道株式会社 電気システムインテグレーションオフィス
新宿電気システム工事区 電車線科長 猿田 裕司 様
「鉄道の電気部門における点群の取組みとRailway-Eyeに関して」
ユーザー講演2
東京電力ホールディングス株式会社 福島第一原子力発電所
汚染水対策プログラム部 汚染水処理PJグループ チームリーダー 尾木 洋介 様
「原子力規制対応へのGalaxy-Eye Connectの活用」
ユーザー講演3
JFEプラントエンジ株式会社 東日本事業所 京浜保全センター
東日本メンテナンス部 メンテナンス工事室 古木 洋輔 様
「外部拡販へ向けて自社内業務改善」
ユーザー講演4
パナソニック コネクト株式会社 モノづくりイノベーション本部
現場力強化推進部 ソリューション技術課 アシスタントマネージャー 辻田 和真 様
「パナソニック コネクトにおける3D計測を活用した現場カイゼンの取り組み紹介」
技術講演1
株式会社富士テクニカルリサーチ 常務取締役 技術本部長 高橋 久範
「ローカル対応AI文章管理システム『Galaxy-Eye Episode』を中心とした弊社ソリューションのご紹介」
技術講演2
株式会社富士テクニカルリサーチ 取締役 営業本部長 北村 友一
「現場の声が創り出す、3D計測データ処理ソフトウェア「Galaxy-Eye」シリーズの進化と実務展」
技術講演3
株式会社富士テクニカルリサーチ 執行役員 先端技術開発部 部長 永洞 和宏
「AIコンサルティングの概要と最新の取り組みのご紹介」
※講演のタイトル及び内容は予告なく変更される場合がございますのでご承知おきください。
■会社概要
会社名:株式会社富士テクニカルリサーチ
代表者:名取 孝
本社所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5クイーンズタワーC15F
Tel:045.650.6650
Fax:045.650.6653
URL:https://ftr.co.jp/
お問合せフォーム:https://ftr.co.jp/contact/form/
■報道関係者向けお問合せ
担当部署:技術企画部
担当者:柴田
Tel:045.650.6650
E-mail:seminar@ftr.co.jp
配信元企業:株式会社富士テクニカルリサーチ
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
ホリプロスカウトキャラバン優勝から10年 木下彩音、映画「松島トモ子 サメ遊戯」で実質主演
TUBE40周年、初の全シングル収録アルバム発売 前田亘輝「カオスです」教室風スタジオで生配信
村上信五がMC、世界初の試み関西万博の会場から音楽番組を生中継 5・31読売テレビで放送
現役阪大医学部生の大山喜千さんがお天気リポーター就任「少しでも不安が和らげるような情報を」
25歳行員の過労自殺 遺族が東和銀行と和解 再発防止策もまとめる
「newsおかえり」お天気リポーター中西花、新リポーター就任会見に「私の時はなかった」
【FLASH】”奇跡の1枚”で話題の中川心が表紙&巻頭に登場♡魅惑の水着姿を披露
日本音楽事業者協会が「GMOシブヤエンタメ祭」5・30から3日間 ライブや演歌ステージも
【川崎F】宮城天がアピール成功「縦はほぼ確実に抜ける」武器を再認識でPK奪取
【G大阪】町田対策のキーマン務めた美藤倫 相手苦しめるも攻撃面で反省「まだまだ」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
伝説のロックバンドドラマー、中居正広氏めぐるテレビ番組報道に「ハッキリ言います!」
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
紀藤正樹弁護士「驚きます」 中居正広氏の「見舞金」めぐる言動に唖然
中居氏への刑事・民事の責任追及「あらゆる選択肢を検討」 フジ社長
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

「Fujitsu 人材育成セミナー 2024」開催のお知らせ
世界的な総合品質保証プロバイダーであるインターテックが 「DX推進×生成AI」|仕事の生産性向上セミナーを4月23日に開催
【ブライセン】(11/20~11/22)「EdgeTech+2024」出展のご案内
DX・ITフェア中部2024、クエストがCybereasonとSpotfire(R)を出展予定
特別講演に、初代台湾デジタル担当政務委員 オードリー・タン氏が登壇!「サテライトオフィス・デジタルEXPO for AI 2024」を12月11日(水)に開催!テーマは「AIが世界を変える!未来を創るためのヒント」サテライトオフィス、グループのオンライン・プライベートイベント
【1/8開催】2025年大予測!~Co-Creation for the future~
【12/4開催】アバターと生成AIを活用したDX推進~アバター活用の世界の潮流~
「EdgeTech+ AWARD 2024」各賞決定のお知らせ ~エッジ、AI/生成AI、オートモーティブソフトウェア各分野の注目すべき新製品・技術・サービスを選出~
総務省主催の「ICTイノベーションフォーラム2024」が2025年開催、最新のICT研究成果が一堂に
エンテックスのIoTソリューションサービス、11月20日より開催される「EdgeTech+ 2024」に出展