ISR、フィッシング耐性の高いMFAのターンキーソリューション「CloudGate UNO Super Secure Pack」の提供を開始
- 2024年10月22日 09:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
株式会社インターナショナルシステムリサーチ(ISR)は、2024年10月21日から新サービス「CloudGate UNO Super Secure Pack」の提供を開始しました。このサービスは、パスワードレスの多要素認証(MFA)を強化し、サイバー攻撃の脅威から顧客を守ることを目的としています。特に、フィッシング耐性を重視したハードウェアセキュリティキーの導入と管理をサポートします。ISRは、業界トップ企業と連携し、専任のカスタマーサクセスマネージャーを提供することで、セキュリティキーのタイムリーな配送やシステム統合を支援します。FIDOアライアンスの最新技術であるパスキー認証を採用し、セキュリティの標準化が見込まれる中、企業のセキュリティ強化を促します。お客様のIT環境にシームレスにMFAを統合し、企業のサイバーセキュリティ対策を進めるソリューションを提供します。
高まるサイバー攻撃の脅威、早急に求められるフィッシング耐性の高いMFA
近年、日本におけるサイバー攻撃は増加しています。2024年9月19日に警察庁が公表した「令和6年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について(https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/data/R6kami/R06_kami_cyber_jousei.pdf)」によると、2024年上半期の国内組織におけるランサムウェア被害件数は急増しており、フィッシングやシステム脆弱性の悪用がIDやデータ漏洩の主な原因となっています。中でも、VPN機器やリモートデスクトップなどの外部ネットワークを侵入経路とするものが約80%以上を占めているとのことです。差し迫った脅威を軽減するためには、時代遅れのセキュリティインフラや、最新の認証・承認システムの導入に対するためらいなどといった既存の障壁を取り除くことが不可欠です。多くの組織では未だにパスワード認証+IP制限という方法に依存しているのが現状ですが、これではサイバー脅威に対処するには不十分であり、早急に新たな対策が求められるでしょう。
端末上のユーザー認証で将来的にも安心
ISRは新しい認証方式を採用する企業からの需要の高まりに応えるとともに、業界のトレンドの変化に対応するため、本プランの提供を開始いたします。今後10年間で認証技術は大幅な変革を遂げ、従来のパスワードベースのサーバー認証方式からデバイス上で直接認証を行う方式へと移行すると見込まれます。この変化に伴いセキュリティの要件はより厳格になり、MFAが様々な分野で標準化・義務化されることが予想されます。
パスキーはFIDOアライアンスが開発した最先端のMFA標準です。パスキーに基づく認証は公開鍵暗号方式を利用しているためフィッシング攻撃や認証情報の窃取に対する耐性が高く、従来のパスワード認証よりも高いセキュリティを実現することから、Adobe、Amazon、Apple、Google、Hyatt、任天堂、PayPal、PlayStation、Shopify、TikTokなどの世界的BtoC企業や、トヨタ自動車のような複合企業に支持されてきました。
FIDOアライアンスが最近実施した調査(https://fidoalliance.org/new-survey-half-of-people-use-passkeys-as-frustrations-with-passwords-continue/?lang=ja)では、世界トップ100のウェブサイトの20%がパスキーをサポートしていることが判明しました。パスキー認証の導入も加速しており、Googleは4億のアカウントがパスキーを採用したと発表し、Amazonは1億7500万人の顧客がパスキーを使用してログインしていると発表しました。
パスキーがBtoC企業に幅広く採用されてモバイルやPC端末のプラットフォームでサポートされるようになったため、ハードウェア認証デバイスに対する需要は高まっています。これらのデバイスは「セキュリティキー」として知られており、高度なローカルユーザー認証と耐タンパー性を備えているため、大企業や大規模組織に特に適しています。
ハードウェア認証デバイスのストレスフリーな導入とライフサイクル管理
フィッシング耐性の高いMFAを実現するセキュリティキーの導入に関心を持っている大企業は、ハードウェアの追加や管理に高いコストがかかること、複雑な組織構造を持つ多数のエンドユーザーを紐づける作業が困難であることなどの課題に直面しています。このような課題を解消するため、本プランはサブスクリプションの形式をとっており、事前登録作業を完了したうえでセキュリティキーを個々のユーザーに提供します。これらのセキュリティキーはエンドユーザーの手元に届けられる前にCloudGate UNOで使用できる状態になっているため、認証器や新しい認証方法の設定は不要です。
さらに、このプロセスをサポートするために、顧客のIT管理者に専任のカスタマーサクセスマネージャー(CSM)が割り当てられます。CSMはすべてのセキュリティキーのタイムリーな配送の保証、フィッシング耐性の高いMFAを現在のITシステムに戦略的に統合する手助け、計画的にストレスなく行えるオンボーディングプロセスとユーザーライフサイクル管理のためのアドバイスを提供します。
「CloudGate UNO Super Secure Pack」の概要
本プランはCloudGate UNOのハイエンドプランであるSmart Pack、YubiKey as a Service、付帯サービスを組み合わせた新しいセキュリティソリューションです。シングルサインオンやデバイス証明書を活用した端末制限、フィッシング耐性の高いパスワードレス認証を提供し、ユーザーの安全性を強化します。さらに専任のサポートチームがスムーズな導入と運用をお手伝いします。
・CloudGate UNO(Smart Pack)
シングルサインオンや高度なアクセス制限に加え、デバイス証明書を用いてさらに強化された端末制限を
実現するCloudGate UNOのハイエンドプランです。
CloudGate UNOのサービス内容はこちら:https://www.cloudgate.jp/price.html
・YubiKey as a Service
Yubico社との提携により、2024年7月24日からISRが日本で初めて提供を開始したYubiKeyのサブスク
リプションサービスです。フィッシング耐性の高いFIDO2(*1)を利用したパスワードレス認証を
シームレスに導入できます。
YubiKey as a Serviceのプレスリリースはこちら:https://www.isr.co.jp/pressrelease/isr-cloudgate-uno-phishing-resistant-authentication-service-launch/
・付帯サービス
セキュリティキーの事前登録
ユーザーに紐付けられたセキュリティキーを事前に登録し、指定の場所に直接お届けすることで、
導入をスムーズに行います。
カスタマーサクセスマネージャー(CSM)
CloudGate UNOやYubiKeyに関する専任の担当者がサポートを提供し、サービスを最大限に
活用できるお手伝いをします。
セキュリティキー管理ツール
ユーザー企業の管理者がセキュリティキーのライセンスを安全かつ効率的に管理できるツールを
提供します。
(*1)FIDO2(Web認証)は、W3CのWeb認証仕様(WebAuthn)とFIDOアライアンスのデバイス間連携仕様(CTAP)から成る技術仕様で構成され、生体認証などを利用してウェブブラウザーを通じたオンラインサービスへの安全なログインを実現します。FIDO2を利用した認証では、パスワードの代わりにFIDO2認証器を使用することで、パスワードを使わない認証が可能になります。
*本プレスリリース内の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。
◆CloudGate UNOについて
CloudGate UNOは、柔軟なアクセス制限と強固な認証で安全性と利便性を両立させたアイデンティティ管理プラットフォームです。ゼロトラストに対応したシングルサインオンで企業の大切な情報資産をサイバー攻撃の脅威から守ります。また、FIDO2を利用したパスワードレス認証やスマートフォンアプリによる生体認証などのゼロトラストMFAでセキュリティを高めることができます。稼働率99.99%以上の運用実績を誇り、アイデンティティ管理プラットフォームとして重要となるサービスが止まることがない安定した稼働でお客様から信頼いただいています。
IT製品レビュープラットフォーム「ITreview」において、顧客満足度と製品認知度ともに優れた製品であると評価され、「ITreview Grid Award 2024 Fall」のシングルサインオン(SSO)部門、ID管理部門及び多要素認証(MFA)部門の3部門で「Leader」として表彰されました。
CloudGate UNO 製品サイト:https://www.cloudgate.jp/lineup/uno.html
◆株式会社インターナショナルシステムリサーチについて
1993年、東京に設立されたインターナショナルシステムリサーチ(ISR)はインターネット黎明期の頃からWebシステム開発に着手し、常に時代の要請に即した製品開発、システムインテグレーション、各種コンサルティング業務など様々なソリューションを提供してまいりました。2014年、オンライン認証のパスワードレス化を目指す国際標準化団体「FIDOアライアンス」へ日本で2番目に参加。2015年に指紋認証へ対応して以降、国際仕様に沿った、安全で便利なパスワードレス認証の普及に努めています。
コーポレートサイト:https://www.isr.co.jp/
配信元企業:株式会社インターナショナルシステムリサーチ
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
中居正広氏の新たなセクハラ認定、第三者委公表アナウンサー「Q氏」証言にショックの声など続々
被害女性の覚悟「衝撃的だった」著名弁護士が語る 第三者委報告書の印象「やはり、えげつない」
出演者から突如「下半身を露出」された女性社員の類似事案も認定 「酷さ浮き彫り」反響広がる
2回利用で元取れも! はなまるうどんの最強サブスク「天ぷらおでん定期券」が400円で販売中
【ウイスキー好き必見の“樽ファンディング”!?】「日光街道 小山蒸溜所」ファーストリリース!品質向上を目指すクラファン開始
山里亮太、性暴力認定の中居正広氏に「自分の言葉が誰か傷つけてしまうのではないか」絶句
ちばてつや氏「行列のできる相談所」最終回のオークションにイラスト出品「心の底から感謝、感謝」
立憲・小沢氏、近畿3選挙区一本化で「維新と合意」 参院選巡り
守秘義務解除に応じなかった中居正広氏は「いろんな臆測生む懸念、説明責任果たした方が」有識者
【ヤクルト】山田哲人が1軍合流 オープン戦で負傷
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
歌手の中孝介が男性へのわいせつな行為で現行犯逮捕、都内の銭湯で 07年発売の「花」がヒット
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
大久保佳代子が赤面告白、風呂に入ると「したくなっちゃう」現在の対策まで明かす
元アイドル37歳2児のママ、出生前検査で「もっとパンツおろして…」不快な出来事に怒り
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

株式会社インターナショナルシステムリサーチと株式会社電算システム、新サービスを共同で提供開始 ~資本参加により更なる関係強化へ~
クラウド認証の「株式会社インターナショナルシステムリサーチ」と資本業務提携 新しい認証サービス「MAS」を共同提供
電算システム、ISR社との提携で新認証サービス「MAS」の提供開始
isr インターナショナルシステムリサーチ「Pocket CloudGate」でスマホ1台認証とセキュリティ対策、MFA 多要素認証 導入を段階的に支援し FIDO2 によるパスワードレス認証を実現
電算システムホールディングス---インターナショナルシステムリサーチと資本業務提携
まだ間に合う!「PCI DSS 4.0」MFA必須化対応はYubiOn Standaloneで今すぐ解決! ~Windows/Mac対応、閉域環境・サーバーレスで利用可能な製品が最大40%OFF!~
セキュア---クラウド型ソリューション「SECURE FR Cloud」を販売開始、AI顔認証解析による万引き対策
複数クラウドのID管理サービスが機能拡張、指紋認証や顔認証などのパスキー認証に対応
RSA、ガートナーの2024年 マジック・クアドラントのアクセス管理部門で認定
複数クラウドのID情報を自動同期、運用負荷低減とセキュリティ向上を同時に実現