starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

~教育ネットとコラボし、子どもたち主体でタイピング大会を開催~ 柏市立大津ケ丘第一小学校の『らっこたん』活用事例を公開


株式会社教育ネットが千葉県柏市立大津ケ丘第一小学校での『らっこたん』活用事例を公開しました。同校では令和5年度にタイピングスキル向上を目指し、第1回校内タイピング大会を開催し、教育ネットと協力し令和6年度にも第2回大会を実施しました。『らっこたん』は株式会社教育ネットと株式会社ミラボが開発した情報活用能力の育成WEBアプリで、子どもたちはタイピングや情報モラルを学び、進捗を確認できるものです。また、大会開催の経緯や子どもたちの様子が詳しく紹介されています。

株式会社教育ネット(神奈川県横浜市都筑区 代表:大笹いづみ)は、千葉県柏市立大津ケ丘第一小学校の『らっこたん』活用事例をHPに公開いたしました。
大津ケ丘第一小学校は子どもたちのタイピングスキルを向上させるためには学校全体で取り組むことが必要と考え令和5年度に子どもたちの意欲向上のために第1回校内タイピング大会を開催。令和6年度は教育ネットとコラボし、GIGAホームページ委員会の子どもたちが主体となり、第2回タイピング大会を実施しました。活用事例では佐和伸明校長先生らに大会開催に至った経緯や企業とコラボをして大会を創り上げた子どもたちの様子などを伺い詳しく紹介しております。



■『らっこたん』について

「らっこたん」は、株式会社教育ネットと株式会社ミラボが共同で開発を行っている情報活用能力の可視化・育成を目的としたWEBアプリケーションです。『タイピング等の基本的な操作』や『情報モラル・セキュリティ』、『課題の設定』、『情報の収集』、『整理・分析』、『まとめ・表現』などを学ぶことができます。子どもたちは小学校1年生から中学卒業までの技能習得の進捗を自己確認でき、先生は学校全体・学年・学級・個人の視点から学習状況を把握することが可能です。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000307028&id=bodyimage2

柏市大津ケ丘第一小学校の『らっこたん』活用事例
https://edu-net.co.jp/blogs/blog_entries/view/606/3eb7b0d88b73f83e2f4617a6fc7b917c?frame_id=646

『らっこたん』無料実証自治体募集中  https://edu-net.co.jp/rakkotan

■教育ネット
・会社名:株式会社教育ネット
・URL:https://edu-net.co.jp/
・所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町1236-1 ガーデンプラザ川和WEST2階
・代表者:代表取締役 大笹いづみ
・設立:2014年6月
■ミラボ
・会社名:株式会社ミラボ
・U R L:https://mi-labo.co.jp
・所在地:東京都千代田区神田駿河台4-1-2 ステラお茶の水ビル8階
・代表者:代表取締役 谷川一也
・設 立 :2013年12月

【本件に関する問い合わせ先】
株式会社教育ネット
担当:大谷・渡邉
TEL:045-530-9401
MAIL:rakkotan@edu-net.co.jp



配信元企業:株式会社教育ネット
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 鳥取県内の全公立小・中・義務教育学校に『らっこたん』を導入  ~導入経緯や利活用に関するインタビュー記事も公開~

    2. ~全国約2450校『らっこたん』ユーザー100万人を対象としたタイピング大会~ 全国タイピング大会(2024冬大会)開催

    3. ~令和6年度 第1回タイピングスキル検定結果報告~ 日本語入力スキルのKPI到達度、小学生45.0%、中学生50.8%

    4. 『令和6年度【第3回】タイピングスキル検定・情報活用能力検定mini』募集開始<参加費無料> ~文科省から発表されたキーボードによる日本語入力スキルのKPI(中間目標)達成をサポート~

    5. 段階を細かく設定し、スモールステップで着実にスキル向上を目指す 「らっこたん タイピングスキル指標Ver.2」 ダウンロード提供開始

    6. ~『らっこたん』無料実証プログラミング教室(限定10教室)募集を開始~ 『らっこたん』タイピング練習に「Pythonコース」を追加

    7. ~情報活用能力育成アプリ『らっこたん』を企業向けにカスタマイズ 新人研修にも最適~ 「らっこたん for Biz」 スキルアッププラン リリースキャンペーン実施決定

    8. ~教育DXで実現するみらいの教育~ 教育ネット、「2024年度 教育DX推進フォーラム」へ出展

    9. ラック、情報リテラシーカードゲーム「リテらっこ」 体験講座の参加募集を開始 ~インターネット利用時の身近なリスクに気づいて、安全に行動する力を養う~

    10. ~子どもたちのデジタルものづくりをサポート~ 帝京大学小学校 早期起業家教育にものづくり協力企業として参加

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.